a1から16.
しょう ほっけ だいもくしょう.
にちれんだいしょうにん 39さい おんさく.

 

a1

しょうほっけ だいもくしょう  

ぶんおう がんねん 5がつ 39さい おんさく  
かまくら なごえに おいて  

ある ひと よに とうて いわく  
せけんの どうぞく させる ほけきょうの もんぎを わきまえずとも 
いちぶ いっかん しようぼん じがげ いっく とうを じゅじし 
あるいは みずからも よみ かき もしは ひとをしても よみ かかせ 
あるいは われと よみ かかざれ ども 
きょうに むかい たてまつり がっしょう らいはいを なし こうげを くようし 
あるいは かみの ごとく ぎょうずる ことなき ひとも たの ぎょうずるを みて わずかに 
ずいきの こころを おこし くにじゅうに この きょうの ひろまれる ことを よろこばん  
これていの わずかの ことに よりて せけんの つみにも ひかれず  
かの くどくに ひかれて しょうじょうの しょかの しょうにんの たびたび にんてんに うまれて 
しかも あくどうに おちざるが ごとく つねに にんてんの しょうを うけ 
ついに ほけきょうを こころうる ものと なって じっぽうじょうどにも おうじょうし 
また この どに おいても そくしんじょうぶつ すること あるべきや  
いさいに これを きかん  
こたえて いわく させる もんぎを わきまえたる みには あらざれども 
ほけきょう ねはんぎょう ならびに てんだい みょうらくの しゃくの こころを もて おし はかるに 
かりそめにも ほけきょうを しんじて いささかも ぼうを しょうぜざらん ひとは 
よの あくに ひかれて あくどうに おつ べし とは おぼえず  
ただし あくちしきと もうして わずかに ごんきょうを しれる ひと ちしゃの よしをして 
ほけきょうを われらが きに かない がたき よしを やわらげ もうさんを まことと おもいて 
ほけきょうを ずいきせし こころを うちすて よきょうへ うつり はてて 
いっしょう さて ほけきょうへ かえり いらざらん ひとは あくどうに おつべき ことも ありなん  
おおせに ついて うたがわしき こと はべり  
まことにてや はべるらん  
ほけきょうに とかれて そうろうとて ちしゃの かたらせ たまいしは 
むかし 3000じんでんごうの そのかみ だいつうちしょうぶつ と もうす ほとけ います  
その ほとけの ぼんぷにて いましける とき 16にんの おうじ おわします  
かの ちちの おう ほとけに ならせ たまいて いちだいしょうきょうを とき たまいき  
16にんの おうじも また しゅっけして その ほとけの みでしと ならせ たまいけり  
だいつうちしょうぶつ ほけきょうを とき おわらせ たまいて じょうに いらせ たまい しかば 
16にんの おうじの しゃみ その まえにして かわるがわる ほけきょうを こうじ たまいけり  
その しょせつを ちょうもんせし ひと いくせんまんと いうことを しらず  
とうざに さとりを えし ひとは ふたいの くらいに いりにき  
また ほけきょうを おろかに こころえる けつえんの しゅうも あり  
又その ひとびと とうざ ちゅうげんに ふたいの くらいに いらずして 3000じんでんごうを へたり  

→b1

a2

その あいだ また つぶさに ろくどうししょうに りんねし 
こんにち しゃかにょらいの ほけきょうを とき たもうに ふたいの くらいに いる  
いわゆる しゃりほつ もくれん かしょう あなん とう これなり  
なおなお しんじん うすき ものは とうじも さとらずして みらい むすこうを ふべきか しらず  
われらも だいつうちしょうぶつの 16にんの けつえんの しゅうにも あるらん  
この けつえんの しゅうをば てんだいみょうらくは みょうじかんぎょうの くらいに かないたる ひとなりと さだめ たまえり  
みょうじかんぎょうの くらいは いちねん3000の ぎりを わきまえ 
じっぽうじょうじょうの かんを こらし よくよく ぎりを わきまえたる ひと なり  
いちねんずいき 50てんでんと もうすも てんだい みょうらくの しゃくの ごときは 
みな かんぎょうごほんの しょずいきの くらいと さだめ たまえり  
はくじの ぼんぷの ことには あらず  
しかるに われらは まつだいの いちじ いっく とうの けつえんの しゅう 
いちぶんの ぎりをも しらざらんは あに むりょうの せかいの じんてんごうを へざらんや  
これ ひとえに りじんげみの ゆえに きょうは いたって ふかく  
きは じつに あさきが いたす ところなり  
ただ みだの みょうごうを となえて じゅんじ しょうに さいほうごくらくせかいに おうじょうし 
さいほうごくらくせかいに ながく ふたいの むしょうにんを えて 
あみだにょらい かんのんせいし とうの ほけきょうを とき たまわん とき 
きいて さとりを えんには しかじ  
しかるに みだの ほんがんは うち むち ぜんにん あくにん じかい はかい とうをも えらばず  
ただ いちねん となうれば りんじゅうに かならず みだにょらい ほんがんの ゆえに らいごうし たもう  
これを もって おもうに この どにして 
ほけきょうの けつえんを すて じょうどに おうじょうせんと おもうは 
おくせんせかいの じんてんを へずして とく ほけきょうを さとるが ためなり  
ほけきょうの こんきに あたわざる ひとの この えどにて 
ほけきょうに いとまを いれて いっこうに ねんぶつを もうさざるは 
ほけきょうの しょうは とりがたく ごくらくの ごうは さだまらず ちゅうげん になりて 
なかなか ほけきょうを おろそかに するひと にてや おわしますらんと もうし はべるは いかに 
その うえ ただいま うけたまわり そうらえば わずかに ほけきょうの けつえん ばかり ならば 
さんあくどうに おちざる ばかりにて こそ そうらえ  
ろくどうの しょうじを いずるには あらず  
ねんぶつの ほうもんは なにと ぎりを しらざれども 
みだの みょうごうを となえ たてまつれば じょうどに おうじょうする よしを もうすは 
はるかに ほけきょう よりも みだの みょうごうは いみじくこそ きこえ はべれ  
こたえて いわく 
まことに おおせ めでたき うえ ちしゃの おんものがたりにも はべる なれば さこそと ぞんじ そうらえども 
ただし もし おんものがたりの ごとく はべらば すこし ふしんなる こと はべり  
だいつうけつえんの ものを あらあら うちあてがい もうすには 
みょうじかんぎょうの ものとは しゃくせられて はべれ ども 
まさしくみょうじそくの くらいの ものと さだめられ はべる うえ たいだいしゅしょうの ものとて 
ほけきょうを すてて ごんきょうに うつり のちには あくどうに おちたりと みえたる うえ 
ただしく ほけきょうを ひぼうして これを すてし もの なり  

→b2

a3

たとえ ぎりを しる ようなる もの なりとも 
ほうぼうの ひとに あらん うえは 3000じんでん むりょうじんでんも ふべく はべるか  
50てんでん いちねんずいきの ひとびとを かんぎょう しょずいきの くらいの ものと しゃくせ られたるは 
まつだいの われらが ずいきとうわ かの ずいきの なかには いる べからずと おおせ そうろうか  
これを てんだい みょうらく しょずいきの くらいと しゃくせられたりと もうさるる ほどにては 
また みょうじそくと しゃくせられて はべる しゃくは すてらる べきか  
しょせん おおせの おんぎを くわしく あんずれば 
おそれ にては そうらえども ほうぼうの いちぶんにや あらんずらん  
その ゆえは ほけきょうを われら まつだいの きに かない がたき よしを おおせ そうろうは 
まつだいの いっさいしゅじょうは えどにして ほけきょうを ぎょうじて せんなき ことなりと おおせ らるるにや  
もし さように はべらば まつだいの いっさいしゅじょうの なかに 
この おんことばを ききて すでに ほけきょうを しんずる ものも うちすて 
いまだ ぎょうぜざる ものも ぎょうぜんと おもう べからず  
ずいきの こころも とどめ はべらば ほうぼうの ぶんにや ある べかるらん  
もし ほうぼうの ものに いっさいしゅじょう なるならば 
いかに ねんぶつを もうさせ たまうとも ごおうじょうは ふじょうに こそ はべらんずらめ  
また みだの みょうごうを となえ ごくらくせかいに おうじょうを とぐべき よしを おおせられ はべるは 
いかなる きょうろんを しょうことして この こころは つき たまいけるやらん  
まさしく つよき しょうもん そうろうか  
もし なくば その ぎ たのもしからず  
まえに もうし そうらいつるが ごとく ほけきょうを しんじ はべるは 
させる げ なけれども さんあくどうには だす べからず そうろう  
ろくどうを いずる ことは いちぶんの さとり なからん ひとは ありがたく はべるか  
ただし あくちしきに あって ほけきょうずいきの こころを いいやぶられて そうらわんは ちから およばざるか  
また おおせに ついて おどろき おぼえ はべり  
その ゆえは ほけきょうは まつだいの ぼんぷの きに かない 
がたき よしを ちしゃ もうされ しかば さか と おもい はべる ところに 
ただいまの おおせの ごとく ならば みだの みょうごうを となうとも 
ほけきょうを いいうとむる とがに よりて おうじょうをも とげざる うえ 
あくどうに おつべきよし うけたまわるは ゆゆしき だいじに こそ はべれ  
そもそも だいつうけちえんの ものは ほうぼうの ゆえに ろくどうに めぐるも 
また みょうじそくの せんいの ものなり また いちねんずいき 50てんでんの ものも 
また みょうじ かんぎょうそくの くらいと もうす しゃくは いずれの ところに そうろうやらん  
くわしく うけたまわり そうらわばや  
また ぎりをも しらざる もの わずかに ほけきょうを しんじ はべるが 
あくちしきの おしえに よって ほけきょうを すて ごんきょうに うつるより ほかの 
せけんの あくごうに ひかれては あくどうに おつ べからざる よし もうさるるは しょうこ あるか  
また むちの ものの ねんぶつ もうして おうじょうすると 
いずれに みえて あるやらんと もうし たまうこそ よに こと あたらしく はべれ  

→b3

a4

そうかんぎょう とうの じょうどの 3ぶきょう ぜんどうわじょう とうの きょうしゃくに 
あきらかに みえて はべらん うえは なにとか うたがい たもうべき  
こたえて いわく 
だいつうけちえんの ものを たいだいしゅしょうの ほうぼう みょうじそくの ものと もうすは わたくしの ぎに あらず  
てんだいだいしの もんぐ だい3の まきに いわく 
「ほうを きいて いまだ どせず  
しこうして せぜに あい おうて いまに しょうもんじに じゅうする ものあり  
すなわち かの ときの けつえんの しゅうなり」 と しゃくし たまいて はべるを 
みょうらくだいしの じょき だい3に かさねて この しゃくの こころを のべ たまいて いわく 
「ただ まったく いまだ ほんにいらず ともに けつえんと なづくるが ゆえに」 もん  
もんの こころは だいつうけつえんの ものは みょうじそくの ものと なり  
また てんだいだいしの げんぎの だい6に だいつうけつえんの ものを しゃくして いわく  
「もしは しん もしは ぼう よって たおれ よって おく  
きこんを ぼうずと いえども のち かならず どを うるが ごとし」 もん  
もんの こころは だいつうけつえんの ものの 3000じんてんを へるは ほうぼうの もの なり  
れいせば しょういびくが きこんぼさつを ぼうぜしが ごとしと しゃくす  
50てんでんの ひとは 5ほんの はじめの しょずいきの くらいと もうす しゃくも あり  
また しょずいきの くらいの さきの みょうじそくと もうす しゃくも あり  
じょき だい10に いわく 
「はじめに ほうえ にして きく これ しょほん なるべし  
だい50にんは かならず ずいきの くらいの はじめに ある ひとなり」 もん  
もんの こころは しょえもんぽうの ひとは かならず しょずいきの くらいの うち 
だい50にんは しょずいきのくらいの さきの みょうじそくと もうす しゃくなり  
その うえ ごしゅほっしにも じゅじ どく じゅ しょしゃの 4にんは じぎょうの ひと 
だいきょうの 9にんの さきの よにんは げ なき ものなり  
げせつは けた のちの 5にんは げ あるひとと あかし たまえり  
じょき だい10に ごしゅほっしを しゃくするには 「あるいは まったく いまだ ほんに いらず」  
また いわく 「いっこう いまだ ぼんいに いらず」 もん  
もんの こころは ごしゅほっしは かんぎょうごほんと しゃくすれども 
また ごほん いぜんの みょうじそくの くらい とも しゃくする なり  
これらの しゃくの ごとくんば ぎりを しらざる みょうじそくの ぼんぷが ずいきとうの くどくも 
きょうもんの いちげ いっく いちねんずいきの もの 
50てんでん とうの うちに いるかと おぼえ そうろう  
いかに いわんや この きょうを しんぜざる ほうぼうの ものの ざいごうは ひゆほんに くわしく とかれたり  
じきょうしゃを ぼうずる つみは ほっしほんに とかれたり  
この きょうを しんずる ものの くどくは ふんべつくどくほん ずいきくどくほんに とけり  
ほうぼうと もうすは いはいの ぎ なり ずいきと もうすは ずいじゅんの ぎ なり  
させる ぎりを しらざれども いちねんも とうとき よし もうすは 
いはい ずいじゅんの なかには いずれにか とられ そうろうべき  
また まつだいむちの ものの わづかの くよう ずいきの くどくは 
きょうもんには のせられ ざるか いかん  

→b4

a5

その うえ てんだい みょうらくの しゃくの こころは たの にんし ありて 
ほけきょうの ないし どうしげ いちげ いっく 50てんでんの ものを 
にぜんの しょきょうの ごとく じょうしょうの ぎょうぎと しゃくせられ たるをば ほうぼうの ものと さだめ たまえり  
しかるに わが しゃくを つくる とき きを たかく とりて 
まつだい ぞうあくの ぼんぷを まよわし たまわんは じごそういに あらずや  
ゆえに みょうらくだいし 50てんでんの ひとを しゃくして いわく 
「おそらくは ひと あやまりて げせる もの しょしんの くどくの だいなる ことを はからず  
しかして こうを じょういに ゆずり この しょしんを あなどる ゆえに 
いま かの ぎょう あさく こう ふかき ことを しめして もって きょうりきを あらわす」 もん  
もんの こころは あやまって ほけきょうを とかん ひとの この きょうは 
りちしょうじん じょうこんじょうちの ひとの ためと いわん ことを ほとけ おそれて 
げこんげち まつだいの むちの ものの わずかに あさき ずいきの くどくを 
しじゅうよねんの しょきょうの だいにん じょうしょうの くどくに すぐれたる ことを あらわさん として 
ごじゅうてんでんの ずいきは とかれたり  
ゆえに てんだいの しゃくには げどう しょうじょう ごんだいじょうまで たくらべ きて 
ほけきょうの さいげの くどくが すぐれたる よしを しゃくせり  
ゆえに あかだせんにんは 12ねんが あいだ ごうがの みずを みみに とどめ  
ぎとせんにんは いちにちの なかに たいかいの みずを すいほす  
かくの ごとき とくずうの せんにんは しょうじょう あごんきょうの さんけんの せんいの いっつうも なき ぼんぷには ひゃくせんまんばい おとれり  
さんみょうろくつうを えたりし しょうじょうの しゃりほつ もくれん とうは 
けごん ほうどう はんにゃ とうの しょだいじょうきょうの みだんさんわくの いっつうも なき いちげ いっくの ぼんぷには ひゃくせんまんばい おとれり  
けごん ほうどう はんにゃきょうを ならい きわめたる とうかくの だいぼさつは 
ほけきょうを わずかに けつえんを なせる みだんさんわく むあくふぞうの まつだいの ぼんぷには ひゃくせんまんばい おとれる よし   
しゃくの もん けんねん なり  
しかるを とうせいの ねんぶつしゅう とうの ひと 
わが みの ごんきょうの きにて じっきょうを しんぜざる ものは 
ほうどう はんにゃの ときの にじょうの ごとく じしんを はじしめて あるべき ところに あえて その ぎ なし  
あまつさえ せけんの どうぞくの なかに わずかに かんのんぼん じがげ なんどを よみ 
たまたま ふぼ こうよう なんどの ために いちにち きょう とうを かくこと あれば いいさまたげて いわく 
ぜんどうわじょうは ねんぶつに ほけきょうを まじうるを ぞうぎょうと もうし 
100の ときは まれに ひとつ ふたつを え 1000の ときには まれに みっつ いつつを えん  
ないし せんちゅうむいち と おおせ られたり  
いかに いわんや ちえだいいちの ほうねんしょうにんは ほけきょうとうを ぎょうずる ものをば そふの くつ 
あるいは ぐんぞくとうに たとえられたり なんど いいうとめ はべるは 
かくの ごとく もうす しも でしも あびの ほのお をや まねかんずらんと もうす  
とうて いわく いかなる すがた ならびに ことばを もってか 
ほけきょうを せけんに いいうとむる ものには はべるや  
よに おそろしく こそ おぼえ そうらえ  

→b5

a6

こたえて いわく
はじめに ちしゃの もうされ そうろうと おんものがたり そうらいつる こそ 
ほけきょうを いいうとむる あくちしきの ことばにて はべれ  
まつだいに ほけきょうを うしなうべき ものは こころには いちだいしょうきょうを しりたりと おもいて 
しかも こころには ごんじつ にきょうを わきまえず  
みには さんねいっぱつを たいし 
あるいは あれんにゃに みを かくし 
あるいは せけんの ひとに いみじき ちしゃと おもわれて 
しかも ほけきょうを よくよく しる よしを ひとに しられなん として 
せけんの どうぞくには さんみょうろくつうの あらかんの ごとく とうとばれて 
ほけきょうを うしなうべしと みえて そうろう  
とうて いわく その しょうこ いかん  
こたえて いわく ほけきょう かんじほんに いわく  
「もろもろの むちの ひと あっくめり とうし および とうじょうを くわうる もの あらん  
われら みな まさに しのぶべし」 もん  
みょうらくだいし この もんのこころを しゃくして いわく 
「はじめの いちぎょうは つうじて じゃにんを あかす すなわち ぞくしゅう なり」 もん  
もんの こころは この いちぎょうは ざいけの ぞくなん ぞくにょが ごんきょうの びくとうに かたらわれて あだを すべしと なり   
きょうに いわく 
「あくせの なかの びくは じゃちにして こころ てんごくに いまだ えざるを これ れえたりと おもい 
がまんの こころ じゅうまん せん」 もん  
みょうらくだいし このもんの こころを しゃくして いわく  
つぎの いちぎょうは どうもん ぞうじょうまんの ものを あかす」 もん  
もんの こころは あくせまっぽうの ごんきょうの もろもろの びく われ ほうを えたりと まんじて 
ほけきょうを ぎょうずる ものの かたきと なるべし という こと なり  
きょうに いわく  
あるいは あれんにゃに のうえにして くうげんに あって 
みずから しんの みちを ぎょうずと いいて にんげんを きょうせんする もの あらん  
りように とんじゃく するが ゆえに びゃくえの ために ほうを とき 
よに きょうけい せらるる こと ろくつうの らかんの ごとく ならん  
この ひと あくしんを いだき つねに せぞくの ことを おもい 
なを あれんにゃに かりて このんで われらが とがを いださん  
しかも かくの ごとき ことばを なさん  
この もろもろの びく とうわ りようを むさぼるを もっての ゆえに げどうの ろんぎを とき 
みずから この きょうてんを つくりて せけんの ひとを おうわくす  
みょうもんを もとむる をもっての ゆえに ふんべつして この きょうを とくと 
つねに たいしゅうの なかに ありて われらを そしらんと ほっするが ゆえに 
こくおう だいじん ばらもん こじ および よの びく しゅうに むかって ひぼうして 
わが あくを といて これ じゃけんのひと げどうの ろんぎを とくと いわん」 いじょう  
みょうらくだいし この もんを しゃくして いわく 
3に 7ぎょうは せんしょうぞうじょうまんの ものを あかす」 もん  
きょうならびに しゃくの こころは あくせの なかに おおくの びく あって 
みには さんねいっぱつを たいし あれんにゃに こして  
ぎょうぎは だいかしょうとうの さんみょうろくつうの らかんの ごとく 
ざいけの しょにんに あおがれて いちげんを はけば にょらいの きんげんの ごとく おもわれて 
ほけきょうを ぎょうずる ひとを いいやぶらんが ために 
こくおう だいじん とうに むかい たてまつって このひとは じゃけんの ものなり  
ほうもんは じゃほうなり なんど いいうとむる なり  

→b6

a7

かみの 3にんの なかに だい1の ぞくしゅうの そしり よりも 
だい2の じゃちの びくの そしりは なお しのびがたし  
また だい2の びく よりも だい3の だいえの あれんにゃの そうは はなはだし  
この 3にんは とうせの ごんきょうを てほんと する もじの ほっし 
ならびに しょきょうろんの ごんごどうだんの もんを しんずる あんぜんの ほっし 
ならびに かれらを しんずる ざいぞく とう  
しじゅうよねんの しょきょうと ほけきょうとの ごんじつの もんぎを わきまえざる ゆえに 
けごん ほうどう はんにゃ とうの しんぶつしゅじょう そくしんぜぶつ そくおうじっぽうさいほう とうの もんと 
ほけきょうの しょほうじっそう そくおうじっぽうさいほう の もんと 
ことばの おなじきを もって ぎりの かわれるを しらず  
あるいは しょきょうの こんごどうだん しんぎょうしょめつ の もんを みて 
いちだいしょうきょうには にょらいの じつじをば のべられ ざりけり なんどの じゃねんを おこす  
ゆえに あっき この 3にんに はいって まつだいの しょにんを そんじ こくどをも やぶるなり  
ゆえに きょうもんに いわく 
「じょっこう あくせの なかには おおく もろもろの くふ あらん  
あっき そのみに いって われを めりし きにくせん  
ないし ほとけの ほうべん ずいぎ しょせつの ほうを しらず」 もん 
もんの こころは じょくあくせのとき びく わが しんずる ところの おしえは 
ほとけの ほうべんずいぎの ほうもんとも しらずして ごんじつを わきまえたる ひと しゅったい すれば 
のり はし なんどすべし  
これ ひとえに あっきの みに いりたるを しらずと いうなり  
されば まつだいの ぐにんの おそるべき ことは とうじょう ころう 10あく 5ぎゃく とう よりも 
3ね いちばつを たいせる あんぜんの びくと 
ならびに ごんきょうの びくを とうとしと みて じっきょうの ひとを にくまん ぞくりょ とうなり  
ゆえに ねはんぎょう 22に いわく 
「あくぞうとうに おいては こころに くふする こと なかれ  
あくちしきに おいては ふいの こころを しょうぜよ  
なにを もっての ゆえに 
これ あくぞう とうわ ただ よく みを やぶりて こころを やぶること あたわず  
あくちしきは ふたつ ともに やぶるが ゆえに 
ないし あくぞうの ために ころされては 3しゅ にいたらず  
あくゆうの ために ころされては かならず 3しゅに いたらん」 もん  
この もんの こころを しょうあんだいし のべて いわく
「もろもろの あくぞう とうは ただ これ あくえんにして ひとに あくしんを しょうぜ しむること あたわず  
あくちしきは かんだん さび こうげん れいしょく もて ひとを ひいて あくを なさしむ  
あくを なすを もっての ゆえに ひとの ぜんしんを やぶる 
これを なずけて さつ と なす すなわち じごくに だす」 もん  
もんの こころは あくちしきと もうすは あまく かたらい いつわり こび ことばを たくみにして 
ぐちの ひとの こころを とって ぜんしんを やぶる という ことなり  
そうじて ねはんぎょうの こころは 10あく 5ぎゃくの もの よりも 
ほうぼう せんだいの ものを おそるべしと いましめたり  
せんだいの ひとと もうすは ほけきょう ねはんぎょうを いい 
うとむる ものと みえたり  

→b7

a8

とうせいの ねんぶつしゃ とう ほけきょうを しり きわめたる よしを いうに 
いんねん ひゆを もて しゃくし よくよく しる よしを ひとに しられて 
しかして のちには このきょうの いみじき ゆえに まつだいの き の おろかなる もの およばざる よしを のべ 
つよき ゆみ おもき よろい かいなき ひとの ように たたざる よしを もうせば 
むちの どうぞく さもと おもいて じつには かなうまじき ごんきょうに こころを うつして 
わずかに ほけきょうに けつえん しぬるをも ひるがえし 
また ひとの ほけきょうを ぎょうずるをも ずいき せざる ゆえに してい ともに ほうぼうの ものと なる  
これに よって ほうぼうの しゅじょう くにじゅうに じゅうまんして たまたま ぶつじを いとなみ 
ほけきょうを くようし ついぜんを しゅうするにも 
ねんぶつとうを ぎょうずる ほうぼうの じゃしの そう きたって 
ほけきょうは まつだいの きに かない がたき よしを しめす  
ゆえに せしゅも その せつを まことと しんじて あるあいだ 
とわるる かこの ふぼ ふうふ きょうだい とうは また じごくの くを まし 
こうしは ふこう ほうぼうの ものとなり 
ちょうもんの しょにんは じゃほうを ずいきし あくまの けんぞくと なる  
にほんこくじゅうの しょにんは ぶっぽうを ぎょうずるに にて ぶっぽうを ぎょうぜず 
たまたま ぶっぽうを しる ちしゃは くにの ひとに すてられ しゅごの ぜんじんは ほうみを なめざる ゆえに 
いこうを うしない りしょうを やめ この くにを すて たほうに さり たまい 
あっきは たよりを えて くにじゅうに いり かわり だいちを うごかし 
あくふうを おこし いってんを なやまし 5こくを そんず  
ゆえに けかち しゅったいし ひとの 5こんには きじん いって せいきを うばう  
これを えきびょうと なずく  
いっさいの しょにん ぜんしん なく たぶんは あくどうに おつる こと 
ひとえに あくちしきの おしえを しんずる ゆえなり  
にんのうきょうに いわく 
もろもろの あくびく おおく みょうりを もとめ 
こくおう たいし おうじの まえに おいて みずから はぶっぽうの いんねん はこくの いんねんを とかん  
その おう わきまえずして このことばを しんちょうし よこしまに ほうせいを つくりて ぶっかいに よらず  
これを はぶつ はこくの いんねんと なす」 もん 
もんの こころは まっぽうの もろもろの あくびく こくおう だいじんの おんまえにして 
くにを あんのん ならしむる ように して ついに くにを そんじ 
ぶっぽうを ひろむる ようにして かえって ぶっぽうを うしなうべし  
こくおう だいじん このよしを ふかく しろし めさずして 
この ことばを しんじゅする ゆえに くにを やぶり ぶっきょうを うしなうと いう もんなり  
この とき にちがつ ど を うしない じせつも たがいて 
なつは さむく ふゆは あたたかに あきは あくふう ふき 
あかき にちがつ いで ぼうさくに あらずして にちがつ しょくし 
あるいは ふたつ みっつ とうの ひ しゅったいせん  
たいか たいふう すいせい とう おこり 
ききん えきびょう とう あらんと みえたり  
くにを そんじ ひとを あくどうに おとす ものは あくちしきに すぎたる こと なきか  
とうて いわく 
はじめに ちしゃの おんものがたりとて もうし つるは 
しょせん ごせの ことの うたがわしき ゆえに ぜんあくを もうして うけたまわらん ためなり  

→b8

a9

かの ぎ とうは おそろしき ことに あるにこそ はべるなれ  
いちもんふつうの われらが ごとくなる ものは いかにしてか ほけきょうに しんを とり そうろうべき  
また こころねをば いかように おもい さだめ はべるらん  
こたえて いわく 
この みの もうすことをも いちじょうと おばしめさる まじきにや  
その ゆえは かように もうすも てんまはじゅん あっきとうの みに いって 
ひとの よき ほうもんを やぶりや すらんと おぼしめされ そうらわん  
いっさいは かしこきが ちしゃにて はべるにや  
とうて いわく 
もし かように うたがい そうらはば わがみは ぐしゃにて はべり  
よろずの ちしゃの おんことばを うたがい さて しんずる かたも なくして 
むなしく いちご すごし はべる べきにや  
こたえて いわく 
ほとけの ゆいごんに えほうふえにん と とかせ たまいて そうらえば 
きょうの ごとくに とかざるをば いかに いみじき ひと なりとも ごしんよう あるべからず そうろうか  
また えりょうぎきょう ふえふりょうぎきょう と とかれて そうらえば 
ぐちの みにして いちだいしょうきょうの ぜんご せんじんを わきまえざらん ほどは 
りょうぎきょうに つかせ たまい そうらえ  
りょうぎきょう ふりょうぎきょう も おおく そうろう  
あごん しょうじょうきょうは ふりょうぎきょう けごん ほうど うはんにゃ じょうどの かんぎょう とうは りょうぎきょう 
また しじゅうよねんの しょきょうを ほけきょうに たいすれば ふりょうぎきょう ほけきょうは りょうぎきょう 
ねはんぎょうを ほけきょうに たいすれば ほけきょうは りょうぎきょう ねはんぎょうは ふりょうぎきょう 
だいにちきょうを ほけきょうに たいすれば だいにちきょうは ふりょうぎきょう ほけきょうは りょうぎきょう なり  
ゆえに しじゅうよねんの しょきょう ならびに ねはんぎょうを うち すてさせ たまいて 
ほけきょうを ししょうと おんたのみ そうらえ  
ほけきょうをば こくおう ふぼ にちがつ たいかい しゅみせん てんち の ごとく おぼしめせ  
しょきょうをば かんぱく だいじん くげ ないし ばんみん 
しゅうせい こうが しょざん そうもく とうの ごとく おばしめす べし  
われらが みは まつだい ぞうあくの ぐしゃ どんしゃ ひほうきの もの 
こくおうは しんか よりも ひとを たすくる ひと 
ふぼは たにん よりも こを あわれむ もの 
にちがつは しゅうせい より やみを てらす もの 
ほけきょうは きに かなわずんば いわんや よきょうは たすけ がたしと おぼしめせ  
また しゃかにょらいと あみだにょらい やくしにょらい たほうぶつ 
かんのん せいし ふげん もんじゅ とうの いっさいの しょぶつ ぼさつは 
われらが じひの ふぼ この ぶつぼさつの しゅじょうを きょうけする じひの ごくりは 
ただ ほけきょうに のみ とどまれりと おぼしめせ  
しょきょうは あくにん ぐしゃ どんしゃ にょにん こんけつ とうの ものを すくう ひじゅつをば 
いまだ とき あらわさずと おぼしめせ  
ほけきょうの いっさいきょうに すぐれ そうろう ゆえは ただ このことに はべり  
しかるを とうせいの がくしゃ ほけきょうをば いっさいきょうに すぐれたりと ほめて 
しかも まつだいの きに かなわずと もうすを みな しんずる こと 
あに ほうぼうの ひとに はべらずや  

→b9

a10

ただ ひとくちに おぼしめし きらせ たまい そうらえ  
しょせん ほけきょうの もじを やぶりさき なんど せんには ほけきょうのこころ やぶる べからず  
また せけんの あくごうに たいして いい うとむるとも ひとびと もちう べからず  
ただ そうじたる ごんきょうの ぎりを もって いい うとむるに こそ 
ひとは たぼらかさるれと おぼしめす べし  
とうて いわく 
ある ちしゃの もうされし そうらいしは しじゅうよねんの しょきょうと 8かねんの ほけきょうとは 
じょうぶつの かたこそ にぜんは なんぎょうどう ほけきょうは いぎょうどう にて そうらえ  
おうじょうの かたにては どうじにして いぎょうどうに はべり  
ほけきょうを かき よみても じっぽうの じょうど あみだぶつの くにへも うまるべし  
かんぎょうとうの しょきょうに ついて みだの みょうごうを となえん ひとも おうじょうを とぐべし  
ただ きえんの うむに したがって いずれをも あらそう べからず  
ただし みだの みょうごうは ひとごとに ぎょうじ やすしと おもいて にほんこくじゅうに ぎょうじつけたる ことなれば 
ほけきょうとうの よぎょうよりも やすきに こそと もうされしは いかん  
こたえて いわく 
おおせの ほうもんは さも はべるらん  
また せけんの ひとも おおくは どうりと おもいたりげに はべり  
ただし みには この ぎに ふしん あり 
その ゆえは まえに もうせしが ごとく まつだいの ぼんぷは ちしゃと いうとも たのみなし  
よ こぞりて じょうだいの ちしゃには およぶ べからざるが ゆえに 
ぐしゃと もうすとも いやしむ べからず  
きょうろんの しょうもん けんねん ならんには 
そもそも むりょうぎきょうは ほけきょうを とくが ための じょぶん なり  
しかるに はじめ じゃくめつどうじょうより いまの じょうざいりょうぜんの むりょうぎきょうに いたるまで 
その ねんげつ にっすうを くわしく かぞえ あげれば しじゅうよねん なり  
その あいだの しょせつの きょうを あげるに けごん あごん ほうどう はんにゃ なり  
しょだんの ほうもんは さんじょう ごじょう しょしゅうの ほうもん なり  
しゅぎょうの じせつを さだむるには せんぜつ ぼさつ りゃっこうしゅぎょうと いい 
ずいじい ずいたいを わかつには これを ずいたいと のべ 
しじゅうよねんの しょきょうと 8かねんの しょせつとの ことば おなじく 
ぎ かわれることを さだめるには もんじ ひとつと いえど ぎ おのおの ことなると とけり  
じょうぶつの かたは べつにして おうじょうの かたは ひとつ なるべしとも おぼえず  
けごん ほうどう はんにゃ くきょう さいじょうの だいじょうきょう とんご ぜんごの ほうもん 
みな みけんしんじつ と とかれたり  
この だいぶの しょきょうすら みけんしんじつ なり  
いかに いわんや じょうどの さんぶきょうとうの おうじょうごくらく ばかり みけんしんじつの うちに もれんや  
そのうえ きょうぎょう ばかりを いだす のみに あらず  
すでに ねんげつ にっすうを いだすをや  
しかれば けごん ほうどう はんにゃとうの みだおうじょう 
すでに みけんしんじつ なる こと うたがい なし  
かんぎょうの みだおうじょうに かぎって あに たるなんこ の うちに いらざらんや  

→b10

a11

もし ずいじいの ほけきょうの おうじょうごくらくを 
ずいたいの かんぎょうの おうじょうごくらくに どうじて いぎょうどうと さだめて 
しかも いぎょうの なかに とっても なお 
かんぎょうの ねんぶつおうじょうは いぎょう なりと これを たてられば 
ごんじつぞうらんの とが だいほうぼう たる うえ 
いってきの みず ぜんぜんに ながれて たいかいと なり  
いちじん つもって しゅみせんと なるが ごとく 
ようやく ごんきょうの ひとも じっきょうに すすまず 
じっきょうの ひとも ごんきょうに おち 
ごんきょうの ひと しだいに くにじゅうに じゅうまんせば ほけきょう ずいきの こころも とどまり 
くにじゅうに おう なきが ごとく ひとの たましいを うしなえるが ごとく 
ほっけ しんごんの もろもろの やまでら あれて 
しょてんぜんじん りゅうじんとう いっさいの しょうにん くにを すてて さらば 
あっき たよりを えて みだれいり あくふう ふいて ごこくも みのらしめず 
えきびょう りゅうこうして じんみんをや ほろぼさん ずらん  
この しち はちねんが まえまでは しょぎょうは ながく おうじょう すべからず  
ぜんどうわじょうの せんちゅうむいち と さだめさせ たまいたる うえ 
せんちゃくには しょぎょうを なげうてよ ぎょうずる ものは ぐんぞくと みえたり なんど ほうごを もうし たてしが 
また この し 5ねんの のちは せんちゃくしゅうの ごとく ひとを すすめん ものは 
ほうぼうの つみに よって しだん ともに むけんじごくに おつべしと 
きょうに みえたりと もうす ほうもん しゅったい したりげに ありしを 
はじめは ねんぶつしゃ こぞりて ふしぎの おもいを なす うえ 
ねんぶつを もうすもの むけんじごくに おつべしとも もうす あくにん げどう あり なんど ののしり そうらいしが 
ねんぶつしゃ むけんじごくに おつべしと もうす ことばに ちえ つきて 
おのおの せんちゃくしゅうを くわしく ひけんする ほどに げにも ほうぼうの しょ とや みなしけん  
せんちゅうむいちの あくぎを やめて しょぎょうおうじょうの よしを ねんぶつしゃ ごとに これを たつ  
しかりと いえども ただ くちに のみ ゆるして 
こころの なかは なお もとの せんちゅうむいちの おもい なり  
ざいけの ぐにんは ないしんの ほうぼう なるをば しらずして 
しょぎょう おうじょうの くちに ばかされて ねんぶつしゃは ほけきょうをば ぼうぜ ざりけるを 
ほけきょうを ぼうずる よしを しょうどうもんの ひとの もうされしは ひがごと なりと おもえるにや  
いっこう しょぎょうは せんちゅうむいちと もうす ひとよりも 
ほうぼうの こころは まさりて そうろうなり  
とがなき よしを ひとに しらせて しかも ねんぶつ ばかりを また ひろめんと たばかる なり  
ひとえに てんまの はかりごと なり  
とうて いわく  
てんだいしゅうの なかの ひとの たつる こと あり  
てんだいだいし にぜんと ほっけと あいたいして にぜんを きらうに にぎ あり  
ひとつには やくぶ しじゅうよねんの ぶと ほけきょうの ぶと あいたいして 
にぜんは そ なり ほっけは みょう なりと これを たつ  
2には やくきょう きょうに そみょうを たて 
けごん ほうどう はんにゃ とうの えんとんそくしつの ほうもんをば みょう と たんじ 
けごん ほうどう はんにゃ とうの さんじょう りょくべつの しゅぎょうの ほうもんをば 
ぜんさんきょうと なづけて そ なりと きらえり  
えんとん そくしつの かたをば きらわず  
ほけきょうに どうじて いちみの ほうもんと せりと もうすは いかん  
こたえて いわく この ことは ふしんにも すること はべるらん  
しかるべし と おぼゆ  

→b11

a12

てんだい みょうらくより いらい いまに ろん あることに はべり  
てんだいの さんだいぶ 60かん そうじて ごだいぶの しょうじょ の なかにも 
やっきょうの ときは にぜんの えんを きらう もん なし  
ただ やくぶの とき ばかり にぜんの えんを おしふさねて きらえり  
にほんに 2ぎ あり  
おんじょうじには ちしょうだいしの しゃくより おこって にぜんの えんを きらうと いい 
さんもんには きらわずと いう  
たがいに もんしゃくあり ともに りょうけんあり しかれども いまに こと ゆかず  
ただし よが りゅうの ぎには ふしん はれて おぼえ そうろう  
その ゆえは てんだいだいし しきょうを たて たまうに よっつ の すじめ あり  
1には にぜんの きょうに しきょうを たつ  
2には ほけきょうと にぜんと あいたいして 
にぜんの えんを ほっけの えんに どうじて ぜんさんきょうを きらう こと あり  
3には にぜんの えんをば べっきょうに せっして ぜんさんきょうと きらい 
ほっけの えんをば じゅんえんと たつ  
4には にぜんの えんをば ほっけに どうずれども 
ただ ほけきょうの にみょうの なかの そうたいみょうに どうじて ぜったいみょうには どうぜず  
この よっつの どうりを そうたいして ろくじゅっかんを かんがうれば こぎの こおり とけたり  
ひとつ ひとつの しょうもんは かつは ひし かつは しげき ゆえに これを のせず  
また ほけきょうの ほんもんに しては にぜんの えんと しゃくもんの えんとを きらう こと ふしんなき もの なり  
にぜんの えんをば べっきょうに せっして やっきょうの ときは ぜんさんいそご いちいみょうと いうなり  
この ときは にぜんの えんは むりょうぎきょうの りゃっこうしゅぎょうの うちに いりぬ  
また でんきょうだいしの ちゅうしゃくの なかに 
にぜんの はっきょうを あげて しじゅうよねん みけんしんんじつの うちに いれ 
あるいは ぜんさんきょうをば うかいと たて にぜんの えんをば じきどうと いい 
むりょうぎきょうをば だいじきどうと いう いさいに みるべし  
とうて いわく ほけきょうを しんぜんひとは ほんぞん 
ならびに ぎょうぎ ならびに つねの しょぎょうは いかにてか そうろうべき  
こたえて いわく だい1に ほんぞんは ほけきょう はっかん いっかん いっぽん 
あるいは だいもくを かいて ほんぞんと さだむ べしと 
ほっしほん ならびに じんりきほんに みえたり  
また たえたらん ひとは しゃかにょらい たほうぶつを かいても つくっても 
ほけきょうの さゆうに これを たて たてまつるべし  
また たえたらんは じっぽうの しょぶつ ふげんぼさつ とうをも つくり かき たてまつるべし  
ぎょうぎは ほんぞんの おんまえにして かならず ざりゅうぎょう なるべし  
どうじょうを いでては ぎょうじゅうざが を えらぶ べからず  
つねの しょぎょうは だいもくを なんみょうほうれんげきょうと となうべし  
たえたらん ひとは いちげ いっくをも よみ たてまつるべし  
じょえんには なむしゃかむにぶつ たほうぶつ じっぽうしょぶつ いっさいの しょぼさつ 
にじょう てんにん りゅうじん 8ぶ とう こころに したがうべし  
ぐしゃ おおき よと なれば いちねん3000の かんを さき とせず 
その こころざし あらん ひとは かならず しゅうがくして これを かんずべし  

→b12

a13

とうて いわく
ただ だいもく ばかりを となうる くどく いかん  
こたえて いわく しゃかにょらい ほけきょうを とかんと おぼしめして よに いで ましまし しかども 
しじゅうよねんの ほどは ほけきょうの みなを ひし おぼしめして 
おんとし さんじゅうの ころより 70よに いたるまで ほけきょうの ほうべんを もうけ 
72にして はじめて だいもくを よび ださせ たまえば しょきょうの だいもくに これを くらぶ べからず  
そのうえ ほけきょうの かんじんたる ほうべん じゅりょうの いちねん3000 
くおんじつじょうの ほうもんは みょうほうの にじに おさまれり  
てんだいだいし げんぎ じっかんを つくり たもう  
だいいちの まきには りゃくして みょうほうれんげきょうの ごじの いを のべ たまう  
だいにの まきより ななの まきに いたるまでは また ひろく みょうの いちじを のべ 
はちの まきより くの まきに いたるまでは ほうれんげの さんじを しゃくし 
だい10の まきには きょうの いちじを のべ たまえり  
きょうの いちじに けごん あごん ほうどう はんにゃ ねはんぎょうを おさめたり  
みょうほうの 2じは げんぎの こころは ひゃっかいせんにょ しんぶつしゅじょうの ほうもん なり  
しかん じっかんの こころは いちねん3000 ひゃっかいせんにょ 3000せけん しんぶつしゅじょう さんむさべつと たてたもう  
いっさいの しょぶつ ぼさつ じっかいの いんが じっぽうの そうもく がりゃくとう みょうほうの にじに あらずと いうことなし  
けごん あごん とうの しじゅうよねんの きょうぎょう しょうじょうきょうの だいもくには だいじょうきょうの くどくを おさめず  
また だいじょうきょうにも おうじょうを とく 
きょうの だいもくには じょうぶつの くどくを おさめず  
また おう にては あれども おうちゅうの おうにて なき きょうも あり  
ほとけも また きょうに したがって たぶつの くどくを おさめず  
びょうどういしゅを もって たぶつ じぶつ と おなじと いい 
あるいは ほっしん びょうどうを もて じぶつ たぶつ おなじと いう  
じつには いちぶつに いっさいぶつの くどくを おさめず  
いま ほけきょうは しじゅうよねんの しょきょうを いっきょうに おさめて 
じっぽうせかいの さんじんえんまんの しょぶつを あつめて しゃか いちぶつの ぶんしんの しょぶつと だんずる ゆえに 
いちぶつ いっさいぶつ にして みょうほうの 2じに しょぶつ みな おさまれり  
ゆえに みょうほうれんげきょうの ごじを となうる くどく ばくだい なり  
しょぶつ しょきょうの だいもくは ほけきょうの しょかい なり  
みょうほうは のうかい なり としりて ほけきょうの だいもくを となうべし  
とうて いわく この ほうもんを うけたまわって また ちしゃに たずね もうし そうらえば 
ほけきょうの いみじき ことは そうに およばず そうろう  
ただし きりょう ならん ひとわ ただ わが み ばかりは しかる べし  
まつだいの ぼんぷに むかって ただちに きをも しらず  
にぜんの きょうを いいうとめ ほけきょうを ぎょうぜよと もうすは 
としごろの ねんぶつ なんどをば うち すて  
また ほけきょうには いまだ こうも いれず うにも むにも つかぬ ようにて あらんずらん  
また きも しらず ほけきょうを とかせ たまわば 
しんずる ものは そうに およばず  
もし ぼうずる もの あらば さだめて じごくに おち そうらわんずらん  

→b13

a14

その うえ ほとけも しじゅうよねんの あいだ ほけきょうを とき たまわざる ことは 
にゃくたんさんぶつじょう しゅじょうもつざいく の ゆえ なりと ざいせのき すら なお しかなり  
いかに いわんや まつだいの ぼんぷをや  
されば ひゆほんには 「ほとけ しゃりほつに つげて のたまわく  
むちの ひとの なかに この きょうを とくこと なかれ 」 うんぬん  
これらの どうりを もうすは いかんが そうろうべき  
こたえて いわく ちしゃの おんものがたりと おおせ うけたまわり そうらえば 
しょせん まつだいの ぼんぷには きを かがみて とけ そうなく 
といて ひとに ぼうぜ さする こと なかれ と こそ そうろうなれ  
かのひと さように もうされ そうらわば ごへんじ そうろうべきようは 
そもそも にゃくたんさんぶつじょう ないしむちにんちゅう とうの もんを いだし たまわば 
また いっきょうの うちに ぼんぬしょけん がじんきょうにょ とうとうと といて 
ふきょうぼさつの じょうもくがしゃく を もって うちはられさせ たまいし をば 
かえりみさせ たまわざりしは いかん と もうさせ たまえ  
とうて いわく 
いっきょうの うちに そういの そうろうなる ことこそ よに こころえ がたく はべれば くわしく うけたまわり そうらわん  
こたえて いわく ほうべんぽん とうには きを かがみて この きょうを とくべし と みえ 
ふきょうぼんには ぼうずとも ただ しいて これを とくべしと みえ はべり  
いっきょうの ぜんご すいかの ごとし  
しかるを てんだいだいし えして いわく  
「もと すでに ぜん あるは しゃか しょうを もって これを しょうごし 
もと いまだ ぜん あらざるは ふきょう だいを もって これを ごうどくす」 もん  
もんの こころは もと ぜんこん ありて こんじょうの うちに とくげ すべき ものの ためには ただちに ほけきょうを とくべし  
しかるに その なかに なお きいて ぼうずべき き あらば 
しばらく ごんきょうを もてこしらえて のちに ほけきょうを とくべし  
もと だいの ぜんこん もなく いまも ほけきょうを しんず べからず なにと なくとも 
あくどうに おちぬべき ゆえに ただ おして ほけきょうを といて 
これを ぼうぜしめて ぎゃくえん とも なせと えする もんなり  
この しゃくの ごときは まつだいには ぜん なき ものは おおく ぜん ある ものは すくなし  
ゆえに あくどうに おちんこと うたがい なし  
おなじくは ほけきょうを しいて とき きかせて どっくの えん と なす べきか  
しからば ほけきょうを といて ぼうえんを むすぶべき じせつなる こと あらそい なき ものをや  
また ほけきょうの ほうべんぽんに 5000の じょうまん あり  
りゃっかい さんけんいちを きいて こうかい さんけんいちの とき 
ほとけの おんちからを もて ざを たたしめ たまう のちに 
ねはんぎょう ならびに しえの ほとりにして こんじょうに さとりを えせしめ たまうと 
しょほうむぎょうきょうに きこんぼさつ しょういびくに むかって だいじょうの ほうもんを しいて とき きかせて ぼうぜさせしと 
この ふたつの そういをば てんだいだいし えして いわく 
「にょらいは ひを もっての ゆえに ほっけんし きこんは じを もっての ゆえに ごうせつす」 もん  
もんの こころは ほとけは ひの ゆえに のちの たのしみをば おいて 
とうじ ほけきょうを ぼうじて じごくに おちて く に あうべきを 
かなしみ たまいて ざを たたしめ たまいき  

→b14

a15

たとえば ははの こに やまいあると しれども 
とうじの くを かなしんで そうなく やいとを くわえざるが ごとし  
きこんぼさつは じ の ゆえに とうじの く をば かえりみず  
のちの らく を おもいて しいて これを とき きかしむ  
たとえば ちちは じ の ゆえに こに やまい あるを みて とうじの くを かえりみず  
のちを おもう ゆえに やいとを くわうるが ごとし  
また ほとけ ざいせには ほとけ ほけきょうを ひし たまい しかば 
しじゅうよねんの あいだ とうかく ふたいの ぼさつ なを しらず  
その うえ じゅりょうほんは ほけきょう 8かねんの うちにも なを ひし たまいて さいごに きかしめ たまいき  
まつだいの ぼんぷには そうなく いかんが きかしむ べきと おぼゆる ところを 
みょうらくだいし しゃくして いわく 
「ぶっせは とうきの ゆえに えらぶ まつだいは けつえんの ゆえに きかしむ」 と しゃくし たまえり  
もんの こころは ほとけ ざいせには ほとけ いちごの あいだ 
おおくの ひと ふたいの くらいに のぼりぬ べき ゆえに 
ほけきょうの みょうぎを いだして ぼうぜしめず きを こしらえて これを とく  
ほとけ めつごには とうきの しゅうは すくなく けつえんの しゅう おおきが ゆえに 
たぶんに ついて そうなく ほけきょうを とくべしと いう しゃく なり  
これていの おおくの ほん あり  
また まつだいの し は おおくは きを しらず  
きを しらざらんには しいて ただ じっきょうを とく べきか  
されば てんだいだいしの しゃくに いわく  
「ひとしく これ みざれば ただ だいを とくに とが なし」 もん  
もんの こころは きをも しらざれば だいを とくに とが なしと いう もんなり  
また ときの きを みて せっぽう する かたも あり  
みな くにじゅうの しょにん ごんきょうを しんじて じっきょうを ぼうし 
あながちに もちいざれば だんかの こころをもて とく べきか  
ときに よって ようひ あるべし  
とうて いわく 
とうどの にんしの なかに いちぶん いっこうに ごんだいじょうに とどまって 
じっきょうに いらざる ものは いかなる ゆえか そうろう  
こたえて いわく 
ほとけ よに いで ましまして まず しじゅうよねんの ごんだいじょう しょうじょうの きょうを とき 
のちには ほけきょうを といて いわく  
にゃくいしょうじょうけ ないしおいちにん がそくだけんどん しじいふか」 もん  
もんの こころは ほとけ ただ にぜんの きょう ばかりを といて 
ほけきょうを とき たまわずば ほとけ けんどんの とがありと とかれたり  
のちに ぞくるいぼんに いたりて ほとけ みぎの みてを のべて みたび いさめを なして 
3000だいせんせかいの ほか はっぽう 400まんのく なゆたの こくどの しょぼさつの いただきを なでて 
みらいには かならず ほけきょうを とくべし  
もし き たえずば よの じんぽうの しじゅうよねんの きょうを といて きを こしらえて 
ほけきょうを とくべしと みえたり  
のちに ねはんぎょうに かさねて このことを といて ほとけ めつごに 
しえの ぼさつありて ほうを とくに また ほうの しえ あり  
じっきょうを ついに ひろめずんば てんまと しるべき よしを とかれたり  

→b15

a16

ゆえに にょらいの めつご ごの 500ねん 900ねんの あいだに いで たまいし  
りゅうじゅぼさつ てんじんぼさつ とう あまねく にょらいの しょうきょうを ひろめ たもうに 
てんじんぼさつは さきに しょうじょうの せつ いっさい うぶの ひと くしゃろんを つくって 
あごん 12ねんの きょうの こころを のべて いっこうに だいじょうの ぎりを あかさず  
つぎに じゅうちろん しょうだいじょうろん しゃくろん とうを つくって しじゅうよねんの ごんだいじょうの こころを のべ 
のちに ぶっしょうろん ほっけろん とうを つくりて ほぼ じつだいじょうの ぎを のべたり  
りゅうじゅぼさつ また しかなり  
てんだいだいし とうどの にんし として いちだいを わかつに だいしょう ごんじつ けんねん なり  
よの にんしは わずかに ぎりを とけども ふんみょう ならず  
また しょうもん たしか ならず  
ただし すえの ろんし ならびに やくしゃ とうどの にんしの なかに 
だいしょうをば わかって だいに おいて ごんじつを わかたず  
あるいは ことばには わかつと いえども こころは ごんだいじょうの おもむきを いでず  
これらは ふたいしょぼさつ ごすうにょごうしゃ やくぶふのうち と おぼえて そうろうなり  
うたがって いわく 
とうどの にんしの なかに じおんだいしは 11めん かんのんの けしん きばより ひかりを はなつ  
ぜんどうわじょうは みだの けしん くちより ほとけを いだす  
この ほかの にんし つうを げんじ とくを ほどこし さんまいを ほっとくする ひと よに おおし
なんぞ ごんじつ にきょうを わきまえて ほけきょうを せんと せざるや  
こたえて いわく 
あかだせんにん げどうは 12ねんの あいだ みみのなかに ごうがの みずを とどむ  
ばそせんにんは じざいてん と なりて さんもく を げんず  
とうどの どうしの なかにも ちょうかいは きりを いだし らんぱは くもを はく 
だいろくてんの まおうは ぶつめつごに びく びくに うばそく うばい あらかん ひゃくしぶつの かたちを げんじて 
しじゅうよねんの きょうを とくべしと みえたり  
つうりきを もて ちしゃ ぐしゃをば しる べからざるか  
ただ ほとけの ゆいごんの ごとく いっこうに ごんきょうを ひろめて じっきょうを ついに ひろめざる にんしは 
ごんきょうに しゅくじゅう ありて じっきょうに いらざらん ものは 
あるいは まに たぼらかされて つうを げんずるか  
ただし ほうもんを もて じゃしょうを ただすべし  
りこんと つうりきとには よる べからず  

ぶんおう がんねん たいさい かのえさる ごがつ 28にち  
にちれん かおう  
かまくら なごえに おいて かき おわんぬ  

→b16

 
→b1
→c1
 ホームページトップ
inserted by FC2 system