a1105-2から1107.
はちまんぐう ぞうえいの こと.
にちれんだいしょうにん 60さい おんさく.

 

a1105

はちまんぐう ぞうえいの こと  

こうちょう 4ねん 60さい おんさく  

この ほうもん もうし そうろう こと すでに 29ねん なり  
ひびの ろんぎ つきづきの なん りょうどの るざいに み つかれ こころ いたみ そうらいし ゆえにや  
このしち 8ねんかんが あいだ としどしに おとろえ やまい おこり そうらいつれども なのめにて そうらいつるが 
ことしは しょうがつ より その きぶん しゅったいして すでに いちご おわりに なりぬべし  
その うえ よわい すでに 60に みちぬ  
たとえ 10に ひとつ ことしは すぎ そうろうとも ひとつ ふたつをば いかでか すぎ そうろうべき  
ちゅうげんは みみに さからい りょうやくは くちに にがしとは せんけんの ことば なり  
やせやまいの ものは いのちを きらう  
ねいじんは いさめを もちいずと もうすなり  
このほどは じょうげの ひとびとの ごへんじ もうす ことなし  
こころも ものうく ても たゆき ゆえなり  
しかりと もうせども このこと だいじ なれば 
くを しのんで もうすものうしと おぼすらん  
いっぺん きこし めすべし  

→b1105

a1106

むらかみてんのうの さきの ちゅうしょおうの しょを なげ たまいしが ごとく なること なかれ  
さては はちまんぐうの ごぞうえいに つきて いちじょうざんそうや あらんずらむと うたがい まいらせ そうろうなり  
おやと いい わがみと もうし にだいが あいだ 
きみに めしつかわれ たてまつりて あくまで ごおんの み なり  
たとい いちじ そういすとも なんの あらみか あるべき  
わがみ けんじん ならば たとい かみより つかまつる べきよし おおせ くださるるとも 
いちおうは なにごとに つけても じたい すべき ことぞかし  
さいわいに ざんしんらが ことを さゆうに よせば よろこんで こそ あるべきに 
のぞまるる こと ひとつの とが なり  
これは さておきぬ 5かいを せんじょうに たもちて こんじょうに じんしんを えたり  
されば いうに かい なき ものなれども 
こくしゅ とう いわれなく とがに あつれば しゅごの てん いかりをなし たもう  
いわんや いのちを うばわるる ことは てんの はなち たもうなり  
いわんや にほんこく 45おく8まん9659にんの なんにょ をば 
45おく8まん9659の てん まもり たもうらん  
しかるに たこく より せめ きたる だいなんは のがるべしとも みえそうらわぬは 
45おく8まん9659にんの ひとびとの てんにも すてられ たもう うえ 
6よく しぜん ぼんしゃく にちがつ してん とうにも はなたれ まいらせ たもうに こそ そうらいぬれ  
しかるに にほんこくの こくしゅ とう はちまんだいぼさつを あがめ たてまつりなば 
なにごとの あるべきと おもわるるが 
はちまんは また じりき かないがたければ ほうでんを やきて かくれさせ たもうか  
しかるに みずからの たいかをば かえりみず 
ほうでんを つくりて まもらせ まいらせんと おもえり  
にほんこくの 45おく8まん9659の いっさいしゅじょうが 
しゃか たほう じっぽうぶんしんの しょぶつ じゆと しゃばと たほうとの しょだいし 
じっぽうせかいの ぼんしゃく にちがつ してんに すてられ まいらせんぶんざいの こと ならば 
わずかなる にほんこくの しょうじん てんしょうだいじん はちまんだいぼさつの ちから およびたもうべしや  
そのとき はちまんぐうは つくりたりとも この くに たこくに やぶられば 
くぼき ところに ちり たまり ひきき ところに みず あつまると 
にほんこくの かみ いちにん より しも ばんみんに いたるまで さたせん ことは かねて また しれり  
はちまんだいぼさつは ほんちは あみだ ほとけに まします  
えもんのたいふは ねんぶつ むけん じごくと もうす あみだぶつ をば 
ひに いれ みずに いれ その どうを やきはらい 
ねんぶつしゃの くびを きれと もうす ものなり  
かかるものの でしだんなと なりて そうろうが 
はちまんぐうを つくりて そうらえども はちまんだいぼさつ もちいさせ たまわぬ ゆえに 
この くには せめらるるなりと もうさん ときは いかがすべき  
しかるに てん かねて このことを しろしめす ゆえに 
ごぞうえいの だいばんしょうを はずされたるにや あるらん  
じんぐうじの ことの はずるるとも てんの おんはからいか  

→b1106

a1107

その ゆえは いぬる ぶんえい 11ねん しがつ 12にちに おおかぜ ふきて 
その としの たこく より おそいきたるべき ぜんそう なり  
かぜは これ てんちの つかい なり  
まつりごと あらければ かぜ あらしと もうすは これなり  
また ことし しがつ 28にちを むかえて この かぜ ふき きたる  
しかるに 4がつ 26にちは はちまんの むねあげと うけたまわる  
みっかの うちの おおかぜは うたがい なかるべし  
もうこの ししゃの きへんが はちまんぐうを つくりて 
この かぜを ふきたらんに ひと わらいさたせざるべしや  
かえすがえす おんびんにして あだみ うらむる きしょく なくて 
みを やつし げにんをも ぐせず よき うまにも のらず 
のこぎり かなずち てに もち こしに つけて 
つねに えめる すがたにて おわすべし  
このこと いちじも たがえさせ たもうならば 
こんじょうには みを ほろぼし ごしょうには あくどうに おち たもうべし  
かえすがえす ほけきょう うらみさせ たもうこと なかれ  
きょうきょう  

5がつ 26にち  
ざいごはん  
たいふのさかんどの  
ひょうえさかんどの  

→b1107

 
→b1105-2
→c1105-2
 ホームページトップ
inserted by FC2 system