a1165から1169.
しじょうきんごどのごへんじ(別名、せおう ごしょ).
にちれんだいしょうにん 56さい おんさく.

 

a1165

しじょうきんごどの ごへんじ  

けんじ 3ねん 56さい おんさく  

おんふみ あらあら うけ たまわりて ながき よの あけ 
とおき みちを かえりたるが ごとし  
それ ぶっぽうと もうすは しょうぶを さきとし 
おうほうと もうすは しょうばつを もとと せり  
ゆえに ほとけをば せおうと ごうし おうをば じざいと なずけたり  
なかにも てんじくをば がっしと いう わがくにをば にほんと もうす  
いちえんぶだい 8まんの くにの なかに だいなる くには てんじく しょうなる くには にほん なり  
なの めでたきは いんど だい2 ふそう だい1 なり  
ぶっぽうは つきの くにより はじめて ひの くにに とどまるべし  
つきは にしより いで ひがしに むかい ひがしより にしへ いく こと てんねんの ことわり 
じしゃくと くろがねと いかづちと ぞうけとの ごとし  
たれか この ことわりを やぶらん  
この くにに ぶっぽう わたりし ゆらいを たずぬれば 
てんじん 7だい ちじん 5だい すぎて にんのうの よと なりて 
だい1 じんむてんのう ないし だい30だい きんめいてんのうと もうせし おう おわしき 
くらいに つかせ たまいて 32ねん ちせいし たまいしに 
だい13ねん みずえのさる 10がつ 13にち かのととりに この くにより にしに くだらこくと もうす くに あり  
にほんこくの だいおうの おんちぎょうの くに なり  
その くにの だいおう せいめいおうと もうせし こくおう あり  
みつぎを にほんこくに まいらせし 
ついでに こんどうの しゃかぶつ ならびに いっさいきょう ほっし あまらを わたし たりしかば 
てんのう おおいに よろこびて ぐんしんに おおせて せいばんの ほとけを あがめ たてまつるべしや いなや  
そがの おおおみ いなめの すくねと もうせし ひとの いわく 
せいばんの しょこく みな これを らいす 
とよあきやまと あに ひとり そむかんやと もうす 
もののべの おおむらじ おこし なかとみの かまこら そうして いわく 
わが こっか てんかに きみたる ひとは 
つねに てんち しゃそく ももやそのかみを しゅんかしゅうとうに さいはいするを ことと す  
しかるを いまさら あらためて せいばんの かみを はいせば 
おそらくは わが くにの かみ いかりを なさんと うんぬん  
そのときに てんのう わかちがたくして ちょくせん す  
この ことを ただ こころみに そがの おとどに つけて 1にんに あがめさす べし  
たにん もちいる こと なかれ  
そがの おとど うけとりて おおいに よろこび たまいて 
この しゃかぶつを わが きょじゅうの おはたと もうす ところに いれまいらせて あんち せり  
ものべの おおむらじ ふしぎなり とて いきどおりし ほどに 
にほんこくに だいえきびょう おこりて しせるもの たいはんに およぶ  

→b1165

a1166

すでに くにたみ つきぬべかりしかば 
もののべの おおむらじ ひまを えて このほとけを うしなうべきよし もうせしかば ちょくせん なる  
はやく たこくの ぶっぽうを すつべし うんぬん  
もののべの おおむらじ おんつかいとして ほとけをば とりて すみを もって おこし 
つちを もって うちくだき ぶつでんをば ひを かけて やきはらい 
そうにをば むちを くわう  
その とき てんに くも なくして だいふう ふき あめ ふり 
だいり てんかに やけあがって だいおう ならびに もののべのおおむらじ そがの おみ 3にん ともに えきびょう あり  
きるが ごとく やくが ごとし  
おおむらじは ついに いのち たえぬ  
そがと おうとは からくして そせい す  
しかれども ぶっぽうを もちゆること なくして 19ねん すぎぬ  
だい31だいの びだつてんのうは きんめい だい2の たいし みよ 14ねん なり  
そうの りょうおみは 1は もののべのおおむらじが こにて ゆげのもりや 
ちちの あとを ついで おおむらじに にんず  
そがの すくねのこは そがの うまこと うんぬん  
この おうの みよに しょうとくたいし うまれ たまえり  
ようめいの みこ びだつの おい なり おんとし 2さいの 2がつ 
ひがしに むかって むめいの ゆびを ひらいて なむぶつと となえ たまわば おんしゃり みてに あり  
これ にほんこくの しゃか ねんぶつの はじめ なり  
たいし 8さいに なりしに 8さいの たいし いわく 
「さいごくの しょうにん しゃかむにぶつの いぞう まっせに 
これを とうとめば すなわち わざわいを けし ふくを こうむる  
これを あなずれば すなわち わざわいを まねき いのちを ちぢむ」とう うんぬん  
おおむらじ もののべの ゆげ すくねの もりやら いかりて いわく 
「そがは ちょくせんを そむきて たこくの かみを らいす」とう うんぬん  
また えきびょう いまだ やまず じんみん すでに たえぬべし  
ゆげ もりや また これを かんそうす うんぬん  
ちょくせんに いわく 
「そがの うまこ ぶっぽうを こうぎょうす よろしく ぶっぽうを しりぞくべし」とう うんぬん  
ここに もりや なかとみの おみ かつみのおおむらじら りょうおみと 
てらに むかって どうとうを きりたおし ぶつぞうを やきやぶり 
てらには ひを はなち そうにの けさを はぎ むちを もって せむ  
また てんのう ならびに もりや うまこら えきびょうす  
その ことばに いわく「やくが ごとし きるが ごとし」  
また かさ おこる ほうそうと いう  
うまこ なげいて いわく「なお さんぽうを あおがん」と 
ちょくせんに いわく「なんじ ひとり おこなえ ただし よにんを たてよ」とう うんぬん  
うまこ きんえつし しょうじゃを つくりて さんぽうを あがめぬ  
てんのうは ついに 8がつ 15にち ほうぎょ うんぬん  
このとしは たいしは 14なり  
だい32だい ようめいてんのうの みよ 2ねん きんめいの たいし しょうとくたいしの ちち なり  

b1166

a1167

みよ 2ねん ひのとひつじ 4がつに てんのう えきびょう あり  
みかど ちょくして いわく「さんぽうに きせんと ほっす」うんぬん  
そがの おおおみ みことのりに したがうべし とて 
ついに ほっしを ひいて だいりに いる とよくにの ほっし これなり  
もののべのもりや おおむらじら おおいに いかり よこに にらんで いわく 
てんのうを えんみすと ついに みかど かくれさせ たまう  
5がつに もののべのもりやが いちぞく 
しぶかわの いえに ひきこもり たぜいを あつめぬ  
たいしと うまこと おしよせて たたかう  
5がつ 6がつ 7がつの あいだに 4かど かっせん す  
3どは たいし まけ たまう だい 4どめに たいし がんを たてて いわく 
「しゃかにょらいの おんしゃりの とうを たて してんのうじを こんりゅうせん」と  
うまこ ねがって いわく 
「くだらより わたす ところの しゃかぶつを てらを たてて すうちょうすべし」と うんぬん  
ゆげ なのって いわく 
「これは わが はなつ やには あらず  
わが せんぞ すうちょうの ふとの だいみょうじんの はなち たまう や なり」と  
この や はるかに とんで たいしの よろいに あたる  
たいし なのる  
「これは わが はなつ やには あらず 4てんのうの はなちたまう や なり」とて 
とみの いちひと もうす とねりに いさせ たまわば 
や はるかに とんで もりやが むねに あたりぬ  
はだのかわかつ おちあいて くびを とる  
この かっせんは ようめい ほうぎょ すしゅん いまだ くらいに つき たまわざる その ちゅうげん なり  
だい33 すしゅんてんのう くらいに つき たまう  
たいしは してんのうじを こんりゅう す  
これ しゃかにょらいの おんしゃり なり  
うまこは がんごじと もうす てらを こんりゅうして 
くだらこくより わたりて そうらいし きょうしゅ しゃくそんを すうちょう す  
いまの よに せけん だい1の ふしぎは ぜんこうじの あみだにょらいと いう おうわく これなり  
また しゃかぶつに あだを なせし ゆえに 
3だいの てんのう ならびに もののべの いちぞく むなしく なりし なり  
また たいし きょうしゅ しゃくそんの ぞう いったい つくらせ たまいて がんごじに こせしむ  
いまの たちばなでらの ごほんぞん これなり  
これこそ にほんこくに しゃかぶつ つくりし はじめ なれ  
かんどには ごかんの だい2のめいてい えいへい 7ねんに こんじんの ゆめを みて 
はかせさいいん おうじゅんらの 18にんを がっしに つかわして 
ぶっぽうを たずねさせ たまい しかば 
ちゅうてんじくの しょうにん まとぎゃ じくほうらんと 2にんの しょうにんを 
どう えいへい 10ねん ひのとうの とし むかえ とりて すうちょう あり しかば 
かんどにて もとより みかどの おんいのりせし じゅけ どうけの ひとびと すうせんにん 
この ことを そねみて うったえ しかば 
どう えいへい 14ねん しょうがつ 15にちに めし あわせられ しかば 
かんどの どうし よろこびを なして とうどの かみ ひゃくれいを ほんぞんとして ありき  

→b1167

a1168

2にんの しょうにんは ほとけの おんしゃりと しゃかぶつの えぞうと 5ぶの きょうを ほんぞんと たのみ たまう  
どうしは もとより おうの まえにして 
ならいたりし せんきょう さんぷん ごてん にせい さんのうの しょを たきぎに つめこみて やきしかば 
いにしえは やけざりしが はいと なりぬ  
さきには みずに うかびしが みずに しずみぬ  
きじんを よびしも きたらず  
あまりの はずかしさに ちょぜんしん ひしゅくさいなんど もうせし どうしらは おもい じに ししぬ  
ふたりの しょうにんの せっぽう ありしかば 
しゃりは てんに のぼりて ひかりを はなちて にちりん みゆること なし  
えぞうの しゃかぶつは みけんより ひかりを はなち たまう  
りょけいつうらの 600よにんの どうしは きぶくして しゅっけ す  
30にちが あいだに 10じ たちぬ  
されば しゃかぶつは しょうばつ ただしき ほとけ なり  
かみに あぐる 3だいの みかど ならびに 2にんの しんか しゃかにょらいの かたきと ならせ たまいて 
こんじょうは むなしく ごしょうは あくどうに おちぬ  
いまの よも また これに かわるべからず  
かんどの どうし しんひら にほんの もりやらは 
かんど にほんの だいしょうの じんぎを しんようして きょうしゅ しゃくそんの おんかたきと なりしかば 
かみは ほとけに したがい たてまつり ぎょうじゃは みな ほろびぬ  
いまの よも かくの ごとく 
かみに あぐる ところの くだらこくの ほとけは きょうしゅ しゃくそん なり  
なを あみだぶつと いって にほんこくを たぼらかして しゃくそんを たぶつに かえたり  
かみと ほとけと ほとけと ほとけとの さべつこそ あれども 
しゃくそんを すつる こころは ただ ひとつ なり  
されば いまの よの めっせん こと また うたがい なかるべし  
これは いまだ もうさざる ほうもんなり ひすべし ひすべし  
また わが いちもんの ひとびとの なかにも 
しんじんも うすく にちれんが もうす ことを そむき たまわば そがが ごとく なるべし  
その ゆえは ぶっぽう にほんに たちし ことは そがの すくねと うまことの ふし 2にんの ゆえぞかし  
しゃかにょらいの しゅっせの ときの ぼんのう たいしゃくの ごとくにて こそ あらまじ なれども 
もののべと もりやとを うしないし ゆえに 
ただ いちもんに なりて くらいも あがり くにをも ちぎょうし いちもんも はんじょうせし ゆえに 
たかあがりを なして すしゅんてんのうを うしない たてまつり 
おうじを おおく ころし けっくは たいしの みこ 23にんを 
うまこが まご いるかの しんか うしない まいらせし ゆえに 
こうぎょくてんのうは なかとみの かまこが はからいとして 
きょうしゅ しゃくそんを つくり たてまつりて あながちに もうせしかば 
いるかの おみ ならびに ちちらの いちぞく いちじに ほろびぬ  
これを もって ごすいさつ あるべし  
また わが この いちもんの なかにも もうし とおらせ たまわざらん ひとびとは かえりて とが あるべし  
にちれんを うらみさせ たまうな  
しょうふぼう のとぼうらを ごらん あるべし  
かまえて かまえて この あいだは よの こと なりとも ごきしょう かかせ たまう べからず  

→b1168

a1169

ひは おびただしき ようなれども しばらく あれば しめる  
みずは のろき ようなれども そうなく うしない がたし  
ごへんは はら あしき ひと なれば ひの もえるが ごとし  
いちじょう ひとに すかされなん  
また しゅの うらうらと ことば やわらかに すかさせ たまう ならば 
ひに みずを かけたる ように おんわたり ありぬと おぼゆ  
きたわぬ かねは さかんなる ひに いるれば とく とけ そうろう  
こおりを ゆに いるが ごとし  
つるぎ なんどは だいかに いるれども しばらくは とけず  
これ きたえる ゆえ なり  
まえに こう もうすは きたう なるべし  
ぶっぽうと もうすは どうりなり どうりと もうすは しゅに かつ ものなり  
いかに いとおし はなれじと おもう め なれども ししぬれば かいなし  
いかに しょりょうを おししと おぼすとも 
ししては たにんの もの すでに さかえて とし ひさし  
すこしも おしむ こと なかれ  
また さきざき もうすが ごとく 
さきざきよりも 100せんまんおくばい ごようじん あるべし  
にちれんは わかきより こんじょうの いのり なし  
ただ ほとけに ならんと おもう ばかりなり  
されども とのの おんことをば ひまなく ほけきょう しゃかぶつ にってんに もうすなり  
その ゆえは ほけきょうの いのちを つぐ ひと なればと おもうなり  
あなかしこ あなかしこ  
あらかる べからず  
わがやに あらずんば ひとに よりあう こと なかれ  
また よまわりの とのばらは ひとりも たのもしき ことは なけれども 
ほけきょうの ゆえに やしきを とられたる ひとびと なり  
つねは むつばせ たまうべし  
また よるの ようじんの ためと もうし かたがた とのの まもりと なるべし  
わがかたの ひとびとをば しょうしょうの ことをば みず きかず あるべし  
さて また ほうもん なんどを きかばやと おおせ そうらわんに 
よろこんで みえ たまう べからず  
いかんが そうらわん ずらん  
おんでしどもに もうして こそ み そうらわめと やわやわと あるべし  
いかにも うれしさに いろに あらわれなんと おぼえ きかんと おもう こころだにも つかせ たまう ならば 
ひを つけて もすが ごとく てんより あめの くだるが ごとく 
ばんじを すてられんずる なり  
また こんど いかなる たよりも しゅったいせば したため そうらいし ちんじょうを あげらる べし  
だいじの ふみなれば ひとさわぎは かならず あるべし  
あなかしこ あなかしこ

しじょうきんご どの  
にちれん かおう  

→b1169

 
→b1165
→c1165
 ホームページトップ
inserted by FC2 system