a1340から1343.
さいれんぼう ごへんじ (別名、していけいやく ごしょ)
にちれんだいしょうにん 51さい おんさく.

 

a1340

さいれんぼう ごへんじ  

ゆうざりは あいかまえ あいかまえて おんいり そうらえ  
とくじゅしょくにん くどくほうもん いさい もうし そうらわん  
おんれいの むね いさい うけたまわり そうらい おわんぬ  
みやこ よりの しゅじゅの もの たしかに たび そうらい おわんぬ  
かまくらに そうらいし ときこそ つねに かかるものは み そうらいつれ  
この しまにるざい せられし のちは いまだ みず そうろう  
これていの ものは へんどの こじまにては よによに めでたき ことに おもい そうろう  
ごじょうに いわく さる2がつの はじめ より みでしと なり  
きふく つかまつり そうろう うえは じこん いごは ひと かず ならず そうろうとも 
みでしの いちぶんと おぼしめされ そうらわば きょうえつに あいぞんずべく そうろう うんぬん  
きょうの もんには 「ざいざいしょぶつの どに つねに しと ともに うまれん」とも 
あるいは 「もし ほっしに しんごん せば すみやかに ぼさつの みちを えん  
この しに ずいじゅんして がくせば ごうしゃの ほとけを み たてまつる ことを えん」とも いえり  
しゃくには 「もと この ほとけに したがって はじめて どうしんを はっし 
また この ほとけに したがって ふたいちに じゅうせん」 とも 
あるいは いわく「はじめ この ほとけ ぼさつに したがって けつえんし 
かえって この ほとけ ぼさつに おいて じょうじゅ す」とも いえり  
この きょうしゃくを あんずるに かこ むりょうこう より このかた していの けいやく ありしか 
われら まっぽうじょくせに おいて せいを なんえんぶだい にほんこくに うけ 
かたじけなくも しょぶつ しゅっせの ほんかいたる なんみょうほうれんげきょうを くちに となえ 
こころに しんじ みに たもち てに もてあそぶ こと 
これ ひとえに かこの しゅくじゅう なるか  
よ にほんの ていを みるに だいろくてんの まおう ちしゃの みに いりて 
しょうしを じゃしと なし ぜんしを あくしと なす  
きょうに 「あっきにゅうごしん」 とは これなり  
にちれん ちしゃに あらずと いえども だい6てんの まおう わがみにいらんと するに 
かねての ようじん ふかければ みに よせつけず  
ゆえに てんま ちから およばずして おうしんを はじめとして 
りょうかん とうの ぐちの ほっしばらに とりついて にちれんを あだむなり  
しかるに こんじは しに おいて しょうし じゃし ぜんし あくしの ふどう あることを しって 
じゃあくの しを おんりし しょうぜんの しに しんごん すべきなり  

→b1340

a1341

たとい とくは しかいに あまねく ちえは にちがつに おなじくとも 
ほけきょうを ひぼう するの しをば あくし じゃしと しって これにしんごん すべからざる ものなり  
ある きょうに いわく「もし ひぼうの ものには きょうじゅう すべからず  
もし しんごんし きょうじゅうせば すなわち あびごくに おもむかん」と いましめ たもう これなり  
いかに わが みは しょうじきにして せけん しゅっせの けんじんの なを とらんと ぞんずれども 
あくにんに しんごん すれば しぜんに 10どに 2ど 3ど その おしえに したがい 
もって いく ほどに ついに あくにんに なるなり  
しゃくに いわく「もし にんぽん あくなきも あくにんに しんごん すれば のち 
かならず あくにんと なり あくみょう てんかに あまねからん」うんぬん  
しょせん その じゃあくの し とは いまの よの ほっけひぼうの ほっし なり  
ねはんぎょうに いわく「ぼさつ あくぞう とうに おいては こころに くふ すること なかれ  
あくちしきに おいては ふいの こころを しょうぜよ  
あくぞうの ために ころされては さんしゅに いたらず  
あくゆうの ために ころさるれば かならず さんしゅに いたらん」  
ほけきょうに いわく 「あくせの なかの びくは じゃちにして こころ てんごく」とう うんぬん  
さきざき もうし そうろう ごとく 
ぜんむい こんごうち だるま えか ぜんどう ほうねん 
とうじの こうぼう おんじょうじのちしょう さんもんのじかく かんとうのりょうかんらの しょしは 
こんきょうの しょうじきしゃほうべんの きんげんを よみ そうろうには しょうじきしゃじっきょう たんせつほうべんきょうと よみ 
あるいは おしょきょうちゅう さいざいごじょうの きょうもんをば おしょきょうちゅう さいざいごかと 
あるいは ほっけさいだいいちの きょうもんをば ほっけさいだい2 だい3とうと よむ  
ゆえに これらの ほっしばらを じゃあくの しと もうし そうろうなり  
さて しょうぜんの しと もうすは しゃくそんの きんげんの ごとく 
しょきょうは ほうべん ほっけは しんじつと しょうじきに よむを もうすべく そうろうなり  
けごんの 77の にゅうほうかいほん これを みるべし うんぬん  
ほけきょうに いわく「ぜんちしきは これ だいいんねん なり  
いわゆる けどうして ほとけを み たてまつり あのくぼだいを ほっする ことを えせしめる」とう うんぬん  
ぶっせつの ごときは しょうじきに しみさんきょう しょうじょう ごんだいじょうの ほうべんの しょきょう 
ねんぶつ しんごん ぜん りつ とうの しょしゅう ならびに しょえのきょうを すて 
ただ ゆいい1だいじいんねんの みょうほうれんげきょうを とく しを しょうし ぜんしとは もうすべきなり  
しかるに にちれん まっぽうの はじめの 500ねんに せいを にちいきに うけ 
にょらいの きもんの ごとく さんるいの ごうてきを こうむり 
しゅじゅの さいなんに あいあって しんみょうを おしまずして なんみょうほうれんげきょうと となえ そうろうは 
しょうしか じゃしか よくよく おんしゆい これ あるべく そうろう  
かみに かかぐる ところの しょしゅうの ひとびとは われこそ ほけきょうの こころを えて 
ほけきょうを しゅぎょうする ものよと なのり そうらえども 
よが ごとく こうちょうには いずのくにに ながされ 
ぶんえいには さどがしまに ながされ 
あるいは たつのくちの くびのざ とう このほか しゅじゅの なん かずを しらず  

→b1341

a1342

きょうもんの ごとく ならば よは しょうし なり ぜんし なり  
しょしゅうの がくしゃは ことごとく じゃし なり あくし なりと おぼしめし そうらえ  
このほか ぜんあく にしを ふんべつ する きょうろんの もん とう これ ひろく そうらえども 
かねて ごぞんちの うえは もうすに およばず そうろう  
ただいまの おんふみに じこんいごは ひごろの じゃしを すて 
ひとえに しょうしと たのむとの おおせは ふしんに おぼえ そうろう  
われらが ほんし しゃかにょらい ほけきょうを とかんが ために しゅっせ ましませしには 
たほうの ほとけ ぼさつ とう らいりん ようごうして しゃくそんの ぎょうげを たすけたもう  
されば しゃか たほう じっぽうの しょぶつとうの おんつかいとして 
きたって けを にちいきに しめし たもうにもや あるらん  
きょうに いわく 「われ よこくに おいて けにんを つかわして それが ために ちょうほうの しゅうを あつめ また けを つかわして ずいじゅんして さからわじ」  
この きょうもんに びくと もうすは きへんの ことなり  
その ゆえは もんぽうしんじゅ ずいじゅんふぎゃく げんぜん なり  
いかでか これを うたがい たてまつるべきや  
たとい また ざいざいしょぶつど じょうよしぐしょうの ひと なりともさんしゅうの しょうもんの ごとく 
げしゅの のちに たいだいしゅしょうして 5どう 6どうに ちんりんし たまいしが 
じょうぶつの ご らいしして じゅんじに とくだつ せしむべき ゆえにや  
ねんぶつ しんごん とうの じゃほう じゃしを すてて 
にちれんが でしと なり たまうらん  
ありがたき ことなり  
いずれの へんに ついても よが ことごとく しょしゅうの ほうぼうを せめ 
かれらをして しゃじゃ きしょう せしめ たまいて 
じゅんじに さんぶつざを ならべたもう じょうじゃっこうどに まいりて 
しゃかたほうの ごほうぜんに おいて われら むし より いらい 
していの けいやく ありけるか なかりけるか  
また しゃくそんの おんつかいとして きたって けし たまえるか  
さぞと おおせを こうむって こそ わが こころにも しられ そうらわんずれ  
いかようにも はげませ たまえ はげませ たまえ  
なんとなくとも きへんに さる 2がつの ころより だいじの ほうもんを おしえ たてまつりぬ  
けっくは うづき ようか やはん とらのときに みょうほうの ほんえんかいを もって 
じゅしきかんじょう せしめ たてまつる ものなり  
この じゅしきを えるの ひと いかでか げんざい なりとも 
みょうかくの ほとけを じょうぜざらん  
もし こんじょう みょうかく ならば ごしょう あに とうかくとうの いんぶん ならんや  
じつに むしこうごうの けいやく じょうよしぐしょうの ことわり ならば 
にちれん こんど じょうぶつ せんに きへん あに あいはなれて あくしゅに だざい したもう べきや  
にょらいの きもん ぶついの へんに おいては せ しゅっせに おいて さらに もうご なし  

→b1342

a1343

しかるに ほけきょうには 「わが めつどの のちに おいて まさに この きょうを じゅじ すべし  
この ひと ぶつどうに おいて けつじょうして うたがい あること なけん」  
あるいは 「そくいしつとく むじょうぶつどう」 とう うんぬん  
この きもん むなしくして われらが じょうぶつ こんど もうげん ならば 
しょぶつの おんしたも きれ たほうの とうも やぶれおち 
にぶつ びょうざは むけんじごくの ねってつの ゆかと なり  
ほう じつ じゃくの さんどは じ が ちくの さんどうと へんじ そうろうべし  
いかでか さること そうろうべきや  
あら たのもしや たのもしや  
かくの ごとく おもいつづけ そうらえば 
われらは るにん なれども しんしん ともに うれしく そうろうなり  
だいじの ほうもんをば ちゅうやに さたし 
じょうぶつの ことわりをば じじ こくこくに あじわう  
かくの ごとく すぎゆき そうらえば ねんげつを おくれども ひさしからず  
すぐる じこくも ほどあらず  
れいせば しゃか たほうの にぶつ とうちゅうに びょうざして 
ほっけの みょうりを うなずきあい たまいし とき 
50しょうこう ほとけの じんりきの ゆえに もろもろの たいしゅうをして 
はんにちの ごとしと おもわしむと いいしが ごとくなり  
こっしょ より このかた ふぼ しゅくんとうの ごかんきを こうむり 
おんごくの しまに るざい せらるるの ひと われらが ごとく 
よろこび みに あまりたる もの よもあらじ  
されば われらが きょじゅうして いちじょうを しゅぎょうせんの ところは いずれの ところにても そうらえ  
じょうじゃっこうの みやこ たるべし  
われらが でし だんなと ならん ひとは いっぽを いかずして てんじくの りょうぜんを み 
ほんぬの じゃっこうどへ ちゅうやに おうふく したもう こと うれしとも 
もうす ばかり なし もうすばかり なし  
あまりに うれしく そうらえば けいやく ひとつ もうし そうらわん 
きへんの ごかんき とくとく ゆりさせ たまいて みやこへ おんのぼり そうらわば 
にちれんも かまくらどのは ゆるさじと のたまい そうろうとも しょてん とうに もうして 
かまくらに かえり きょうとへ おとずれ もうすべく そうろう  
またにちれん さきだって ゆり そうらいて かまくらへ かえり そうらわば 
きへんをも てんに もうして こきょうへ かえし たてまつるべく そうろう  
きょうきょう きんげん  

しがつ 13にち  
にちれん かおう  
さいれんぼうどの ごへんじ  

→b1343

 
→b1340
→c1340
 ホームページトップ
inserted by FC2 system