a1381から1386.
まつのどの ごへんじ (別名、じゅうし ひぼうしょう).
にちれんだいしょうにん 55さい おんさく.

 

a1381

まつのどの ごへんじ  

がもく ひとゆい はくまい 1だ しろこそで ひとつ おくり たび おわんぬ  
そもそも このやまと もうすは みなみは のやま まんまんとして 100よりに およべり  
きたは みのぶさん たかく そばたちて しらねがたけに つづき 
にしには 7めんと もうす やま ががとして はくせつ たえず 
ひとの すみか 1うも なし  
たまたま といくる ものとては こずえを つたう ましらなれば 
すこしも とどまる こと なく かえる さいそぐ うらみなる かな  
ひがしは ふじがわ みなぎりて りゅうさの なみに ことならず  
かかる ところ なれば とぶらう ひとも まれ なるに 
かように たびたび おとずれ せさせ たまう こと ふしぎの なかの ふしぎ なり  
じっそうじの がくと にちげんは にちれんに きぶくして しょりょうを すて 
でし だんなに はなされ おわして わがみだにも おきどころ なき よし うけたまわり そうろうに 
にちれんを とぶらい しゅそうを あわれみさせ たまう こと まことの どうしん なり しょうにん なり  
すでに かの ひとは むそうの がくしょう ぞかし  
しかるに みょうもんみょうりを すてて それがしが でしと なりて 
わが みには がふあいしんみょうの しゅぎょうを いたし 
ほとけの ごおんを ほうぜんと めんめんまでも きょうけ もうし 
かくの ごとく くよう とうまで ささげしめ たまうこと ふしぎなり  
まっせには くけんの そうには ごうしゃの ごとしと ほとけは とかせ たまいて そうろうなり  
もんの こころは まっせの そう びくには みょうもんみょうりに じゃくし うえには 
けさころもを きたれば かたちは そう 
びくにに にたれども ないしんには じゃけんの つるぎを さげて 
わが でいりする だんなの ところへ よの そうにを よせじと むりょうの ざんげんを いたす  
よの そうにを よせずして だんなを おしまん こと 
たとえば いぬが さきに ひとの いえに いたって ものを えて くらうが 
のちに いぬの きたるを みて いがみほえ くいあうが ごとく なるべしと いう こころ なり  
かくの ごときの そうには みなみな あくどうに だす べきなり
この がくと にちげんは がくしょう なれば この もんをや みさせ たまいけん  
ことの ほかに しゅそうを とぶらい かえりみ たまうこと まことに ありがたく おぼえ そうろう  
おんふみに いわく 
この きょうを たもち もうして のち たいてん なく 
10にょぜ じがげを よみ たてまつり だいもくを となえ もうし そうろうなり  
ただし しょうにんの となえさせ たまう だいもくの くどくと われらが となえ もうす だいもくの くどくと 
いかほどの たしょう そうろうべきやと うんぬん  
さらに しょうれつ あるべからず そうろう  

→b1381

a1382

その ゆえは ぐしゃの たもちたる こがねも ちしゃの たもちたる こがねも 
ぐしゃの ともせる ひも ちしゃの ともせる ひも 
その さべつ なきなり  
ただし この きょうの こころに そむいて となえば その さべつ あるべき なり  
この きょうの しゅぎょうに じゅうじゅうの しな あり  
その おおむねを もうせば きの 5に いわく 
「あくの かずを あかす ことをば いまの もんには せつ ふせつと いう のみ」  
ある ひと これを わかって いわく 
「さきに あくいんを つらね つぎに あっかを つらぬ あくの いんに 14 あり  
1に きょうまん 2に けたい 3に けいが 4に せんしき 5に じゃくよく 
6に ふげ 7に ふしん 8に ひんしゅく 9に ぎわく 10に ひぼう 
11に きょうぜん 12に ぞうぜん 13に しつぜん 14に こんぜん なり」  
この 14ひぼうは ざいけ しゅっけに わたるべし  
おそるべし おそるべし  
かこの ふきょうぼさつは いっさいしゅじょうに ぶっしょう あり  
ほけきょうを たもたば かならず じょうぶつ すべし  
かれを かろんじては ほとけを かろんずるに なるべし とて 
らいはいの ぎょうをば たてさせ たまいしなり  
ほけきょうを たもたざる ものを さえ もし たもちやせん ずらん  
ぶっしょう ありとて かくの ごとく らいはい したまう  
いかに いわんや たもてる ざいけ しゅっけの ものをや  
この きょうの 4の まきには 
「もしは ざいけにても あれ しゅっけにても あれ 
ほけきょうを たもち とく ものを ひとことにても そしる ことあらば その つみ おおき こと 
しゃかぶつを いっこうの あいだ ただちに そしり たてまつる つみには すぐれたり」と みえたり  
あるいは「にゃくじつ にゃくふじつ」とも とかれたり  
これを もって これを おもうに わすれても ほけきょうを たもつものをば たがいに そしる べからざるか  
その ゆえは ほけきょうを たもつ ものは かならず みな ほとけ なり  
ほとけを そしりては つみを えるなり  
かように こころえて となうる だいもくの くどくは しゃくそんの おんくどくと ひとしかるべし  
しゃくに いわく 
あびの えしょうは まったく ごくしょうの じしんに しょし びるの しんどは ぼんげの いちねんを こえず うんぬん  
14ひぼうの こころは もんに まかせて すいりょう あるべし  
かように ほうもんを おんたずね そうろうこと まことに ごせを ねがわせ たまう ひとか  
よく この ほうを きくものは そのひと またまた かたしとて 
このきょうは まさしき ほとけの おんつかい よに いでずんば ほとけの ごほんいの ごとく とく こと かたき うえ 
この きょうの いわれを とい たずねて ふしんを あきらめ 
よく しんずる もの かたかるべしと みえて そうろう  
いかに いやしきもの なりとも すこし われ より すぐれて ちえ ある ひとには 
この きょうの いわれを とい たずね たまうべし  
しかるに あくせの しゅじょうは がまん へんしゅう みょうもん みょうりに じゃくして 
かれが でしと なるべきか  
かれに ものを ならわば ひとにや いやしく おもわれん ずらんと 
ふだん あくねんに じゅうして あくどうに だすべしと みえて そうろう  

→b1382

a1383

ほっしほんには
「ひと ありて 80おくこうの あいだ むりょうの たからを つくして ほとけを くようし たてまつらん くどく よりも 
ほけきょうを とかん そうを くようして のちに しゅゆの あいだも この きょうの ほうもんを ちょうもんする こと あらば 
われ おおいなる りやく くどくを うべしと よろこぶべし」と みえたり  
むちの ものは この きょうを とくものに つかわれて くどくを うべし  
いかなる きちく なりとも ほけきょうの いちげ いっくをも とかん ものをば 
「まさに たちて とおく むかえて まさに ほとけを うやまうが ごとく すべし」の どうり なれば 
ほとけの ごとく たがいに うやまうべし  
れいせば ほうとうほんの ときの しゃか たほうの ごとく なるべし  
この 3みぼうは げれつの もの なれども  
しょうぶんも ほけきょうの ほうもんを もうす もの なれば 
ほとけの ごとく うやまいて ほうもんを おんたずね あるべし  
えほう ふえにん これを おもうべし  
されば むかし ひとりの ひと ありて せっせんと もうす やまに すみ たまいき  
そのなを せっせんどうじと いう  
わらびを おり このみを ひろいて いのちを つぎ 
しかの かわを きものと こしらえ はだを かくし しずかに みちを ぎょうじ たまいき  
この せっせんどうじ おもわれけるは つらつら せけんを かんずるに 
しょうじ むじょうの ことわり なれば しょうずる ものは かならず しす  
されば うきよの なかの あだ はかなき こと 
たとえば でんこうの ごとく あさつゆの ひに むかいて きえるに にたり  
かぜの まえの ともしびの きえやすく ばしょうの はの やぶれやすきに ことならず  
ひと みな この むじょうを のがれず ついに 1どは よみじの たびに おもむくべし  
しかれば めいどの たびを おもうに 
あんあんとして くらければ にちがつ せいしゅくの ひかりも なく 
せめて ともしびとて ともす ひだにも なし  
かかる くらき みちに また ともなう ひとも なし  
しゃばに あるときは しんるい きょうだい さいし けんぞく あつまりて 
ちちは いつくしみの こころざし たかく ははは かなしみの なさけ ふかく 
ふさいは かいろうどうけつの ちぎり とて 
だいかいに ある えびは おなじ ちくしょう ながら ふうふ ちぎり こまかに 
いっしょう いっしょに ともないて はなれ さること なきが ごとく 
えんおうの ふすまの したに まくらを ならべて あそび たわむる なか なれども 
かの めいどの たびには ともなう こと なし  
めいめいとして ひとり ゆく  
たれか きたりて ぜひを とぶらわんや  
あるいは ろうしょう ふじょうの さかいなれば おいたるは さきだち 
わかきは とどまる これは じゅんじの どうり なり  
なげきの なかにも せめて おもい なぐさむ かたも ありぬべし  
おいたるは とどまり わかきは さきだつ されば 
うらみの いたって うらめしきは おさなくして おやに さきだつ こ 
なげきの いたって なげかしきは おいて こを さきだつる おや なり  
かくの ごとく しょうじ むじょう ろうしょう ふじょうの さかい あだに 
はかなき よの なかに ただ ちゅうやに こんじょうの たくわえを のみ おもい 
ちょうせきに げんせの わざを のみなして 
ほとけも うやまわず ほうをも しんぜず 
むぎょう むちにして いたずらに あかし くらして 
えんまの ちょうていに ひき むかえられん ときは 

→b1383

a1384

なにを もってか しりょうとして 3がいの ちょうとを ゆき 
なにを もって ふねいかだとして しょうじの こうかいを わたりて じっぽう じゃっこうの ぶつどに いたらんやと おもい 
まよえば ゆめ さとれば うつつ しかじ  
ゆめの うきよを すてて うつつの さとりを もとめんにはと しゆいし 
かの やまに こもりて かんねんの ゆかの うえに もうそう てんどうの ちりを はらい 
ひとえに ぶっぽうを もとめ たまう ところに 
たいしゃく はるかに てんより みおろし たまいて おぼし めさるる ようは 
うおの こは おおけれども うおと なるは すくなく 
あんらじゅの はなは おおく さけども このみに なるは すくなし  
ひとも また かくの ごとし  
ぼだんしんを おこす ひとは おおけれども たいせずして じつの みちに いる ものは すくなし  
すべて ぼんぷの ぼだいしんは おおく 
あくえんに たぼらかされ ことに ふれて うつり やすき もの なり 
よろいを きたる つわものは おおけれども いくさに おそれを なさざるは すくなきが ごとし  
この ひとの こころを ゆきて こころみばやと おもいて 
たいしゃく きじんの かたちを げんじ どうじの かたわらに たち たまう  
その とき ほとけ よに ましまさざれば 
せっせんどうじ あまねく だいじょうきょうを もとむるに きくこと あたわず  
ときに しょぎょうむじょう ぜしょうめっぽうと いう おと ほのかに きこゆ  
どうじ おどろき しほうを みたまうに ひとも なし  
ただ きじん ちかづきて たちたり  
その かたち けわしく おそろしくて こうべの かみは ほのおの ごとく  
くにの はは つるぎの ごとく めを いからして せっせんどうじを まもり たてまつる  
これを みるにも おそれず 
ひとえに ぶっぽうを きかん ことを よろこび あやしむ こと なし  
たとえば ははを はなれたる こうし ほのかに ははの こえを ききつるが ごとし  
このこと たれか じゅしつるぞ  
いまだ のこりの ことば あらんとて あまねく たずね もとむるに 
さらに ひとも なければ もしも この ことばは きじんの ときつるかと うたがえども よも 
さも あらじと おもい かの みは ざいほうの きじんの かたち なり  
この げは ほとけの とき たまえる ことば なり  
かかる いやしき きじんの くちより いづ べからずとは おもえども 
また ことに ひとも なければ もし この ことば なんじが ときつるかと とえば 
きじん こたえて いう  
われに ものな いいそ しょくせずして ひかずを へぬれば うえつかれて しょうねんを おぼえず 
すでに あだごと いいつる ならん  
われ うつける こころにて いえば しる ことも あらじと こたう  
どうじの いわく 
われは この はんげを ききつる こと なかばなる つきを みるが ごとく 
なかばなる たまを うるに にたり  
たしかに なんじが ことば なり  
ねがわくは のこれる げを とき たまえと のたまう  
きじんの いわく 
なんじは もとより さとりあれば きかずとも うらみは ある べからず 
われは いま うえに せめられたれば ものを いうべき ちから なし  
すべて われに むかいて ものな いいそと いう  
どうじ なお ものを くいては とかんやと とう  

→b1384

a1385

きじん こたえて くいては ときてんと いう  
どうじ よろこびて さて なにものか じきと するぞと とえば 
きじんの いわく 
なんじ さらに とう べからず これを ききては かならず おそれを なさん  
また なんじが もとむべき ものにも あらずと いえば どうじ なお せめて とい たまわく 
その ものをと だにも いわば こころみにも もとめんと のたまえば 
きじんの いわく 
われ ただ ひとの やわらかなる にくを しょくし ひとの あたたかなる ちを のむ  
そらを とび あまねく 
もとむれども ひとをば おのおの まもり たまう ぶっしん ましませば こころに まかせて ころし がたし  
ぶっしんの すてたまう しゅじょうを ころして しょくする なりと いう 
そのとき せっせんどうじの おもい たまわく 
われ ほうの ために みを すて このげを きき おわらんと おもいて 
なんじが しょくもつ ここに あり ほかに もとむべきに あらず  
わが み いまだ しせず その にく あたたか なり  
わが み いまだ ひえず その ち あたたか ならん  
ねがわくは のこりの げを とき たまえ  
この みを なんじに あたえんと いう 
ときに きじん おおいに いかりて いわく 
たれか なんじが ことばを まこととは たのむべき  
きいて のちには たれをか しょうにんとして たださんと いう  
せっせんどうじの いわく この みは ついに しすべし いたずらに しせん  
いのちを ほうの ために なげば きたなく けがらわしき みを すてて 
ごしょうは かならず さとりを ひらき ほとけと なり しょうみょうなる みを うくべし  
どきを すてて ほうきに かゆるが ごとく なるべし  
ぼんてん たいしゃく 4だいてんのう じっぽうの しょぶつ 
ぼさつを みな しょうにんと せん われ さらに いつわる べからずと のたまえり  
その とき きじん すこし やわらいで もし なんじが いう ところ まことならば げを とかんと いう  
そのとき せっせんどうじ おおいに よろこんで 
みに きたる しかの かわを ぬいで ほうざに しき こうべを ちに つけ たなごころを あわせ ひざまづき 
ただ ねがわくは わが ために のこりの げを とき たまえと いうて ししんに ふかく うやまい たまう  
さて ほうざに のぼり きじん げを といて いわく 
しょうめつめっち じゃくめついらくと  
この とき せっせんどうじ これを きき よろこび とうとみ たまう こと かぎりなく 
ごせ までも わすれじと たびたび じゅして ふかく その こころに そめ 
よろこばしき ところは これ ほとけの とき たまえるにも ことならず  
なげかわしき ところは われ 1にんのみ ききて ひとの ために つたえざらん ことをと ふかく おもいて 
いしのうえ かべの おもて みちの ほとりの しょぼく ごとに この げを かきつけ 
ねがわくは のちに きたらん ひと かならず この もんを み 
そのぎりを さとり まことの みちに いれと いいおわって 
すなわち たかき きに のぼりて きじんの まえに おち たまえり  
いまだ ちに いたらざるに 
きじん にわかに たいしゃくの かたちと なりて せっせんどうじの その みを うけとりて 
たいらかなる ところに すえ たてまつりて くぎょう らいはいして いわく  
われ しばらく にょらいの しょうぎょうを おしみて ためしに ぼさつの こころを なやまし たてまつるなり  
ねがわくは この つみを ゆるして ごせには かならず すくい たまえと いう  

→b1385

a1386

いっさいの てんにん また きたりて 
よきかな よきかな まことに これ ぼさつ なりと ほめ たまう  
はんげの ために みを なげて 12こう しょうじの つみを めっし たまえり  
このこと ねはんぎょうに みえたり  
しかれば せっんどうじの いにしえを おもえば はんげの ために なお いのちを すて たまう  
いかに いわんや この きょうの 1ほん 1かんを ちょうもん せん おんとくをや  
なにを もってか これを ほうぜん  
もっとも ごせを ねがわんには かの せっせんどうじの ごとくこそ あらまほしくは そうらえ  
まことに わが み ひんにして ふせすべき たから なくば わが しんみょうを すて 
ぶっぽうを うべき たより あらば しんみょうを すてて ぶっぽうを がくす べし  
とても この みは いたずらに さんやの つちに なるべし  
おしみても なにかせん おしむとも おしみ とぐ べからず  
ひと ひさしと いえども 100ねんには すぎず  
その あいだの ことは ただ いっすいの ゆめ ぞかし  
うけがたき じんしんを えて たまたま しゅっけせる ものも 
ぶっぽうを がくし ほうぼうの ものを せめずして いたずらに 
ゆげぞうだんのみ して あかし くらさん ものは ほっしの かわを きたる ちくしょう なり  
ほっしの なを かりて よを わたり  
みを やしなうと いえども ほっしと なる ぎは ひとつも なし  
ほっしと いう みょうじを ぬすめる ぬすびと なり  
はずべし おそるべし  
しゃくもんには「われ しんみょうを あいせず ただ むじょうどうを おしむ」と とき 
ほんもんには「みずから しんみょうを おしまず」と とき 
ねはんぎょうには「みは かるく ほうは おもし みを しして ほうを ひろむ」と みえたり  
ほんじゃく りょうもん ねはんぎょう ともに しんみょうを すてて ほうを ひろむべしと みえたり  
これらの いましめを そむく じゅうざいは めには みえざれども つもりて じごくに おつる こと 
たとえば かんねつの すがた かたちも なく まなこには みえざれども 
ふゆは かん きたりて そうもく じんちくを せめ 
なつは ねつ きたりて じんちくを ねつのう せしむるが ごとく なるべし  
しかるに ざいけの おんみは ただ よねん なく  
なんみょうほうれんげきょうと おんとなえ ありて そうをも くようし たまうが かんじんにて そうろうなり  
それも きょうもんの ごとくならば ずいりき えんぜつも あるべきか  
よのなか ものうからん ときも こんじょうの くさえ かなしし  
いわんや らいせの くをやと おぼしめしても なんみょうほうれんげきょうと となえ 
よろこばしからん ときも こんじょうの よろこびは ゆめの なかの ゆめ 
りょうぜんじょうどの よろこびこそ まことの よろこびなれと おぼしめし あわせて 
また なんみょうほうれんげきょうと となえ 
たいてんなく しゅぎょうして さいご りんじゅうの ときを まって ごらんぜよ  
みょうかくの やまに はしり のぼって しほうを きっと みる ならば 
あら おもしろや ほうかい じゃっこうどにして るりを もって ちとし 
こがねの なわを もって 8の みちを さかえり  
てんより 4しゅの はな ふり こくうに おんがく きこえて 
しょぶつ ぼさつは じょうらくがじょうの かぜに そよめき ごらくけらくし たまうぞや  
われらも その かずに つらなりて ゆうげし たのしむべき こと はや ちかずけり  
しんじん よわくしては かかる めでたき ところに ゆく べからず ゆく べからず  
ふしんの ことをば なお なお うけたまわるべく そうろう  
あなかしこ あなかしこ  

けんじ 2ねん ひのえね 12がつ ここのか  
にちれん かおう  
まつのどの ごへんじ  

→b1386

 
→b1381
→c1381
 ホームページトップ
inserted by FC2 system