a1449から1451.
やさぶろうどの ごへんじ.
にちれんだいしょうにん 56さい おんさく.

 

a1449

やさぶろうどの ごへんじ  

けんじ 3ねん 56さい おんさく  

これは むちの ぞくにて そうらえども うけたまわり そうらいしに 
たっとく おもい まいらせ そうらいしは 
ほっけの だい2の まきに こんし 3がいとかや もうす もんにて そうろう なり  
この もんの こころは いま この にほんこくは しゃかぶつの ごりょう なり  
てんしょうだいじん はちまんだいぼさつ じんむてんのう とうの いっさいの かみ 
こくしゅ ならびに ばんみん までも しゃかぶつの ごしょりょうの うちなる うえ 
この ほとけは われら しゅうじょうに みっつの ゆえ おわします だいおんの ほとけ なり  
ひとつには こくしゅ なり  
ふたつには ししょう なり  
みっつには おやちち なり  
この さんとくを そなえ たもうことは じっぽうの ほとけの なかに ただ しゃかぶつ ばかりなり  
されば いまの にほんこくの いっさいしゅじょうは 
たとい しゃかぶつに ねんごろに つかうること とうじの あみだぶつの ごとくすとも 
また たぶつを ならべて おなじように もてなし まいらせば だいなる とがなり  
たとえば わが あるじの しかも ちしゃにて おわさんを たこくの おうに おもいかえて 
にほんこくに すみながら かんど こうらいの おうを おもんじて 
にほんこくの おうに おろそか ならんをば 
この くにの だいおう いみじと もうすもの ならんや  
いわんや にほんこくの しょそうは ひとりも なく 
しゃかにょらいの おんでし あたまを そり ころもを きたり 
あみだぶつの でしには あらぬぞかし  
しかるに しゃかどう ほっけどう がぞう もくぞう ほけきょう いちぶも たもち そうらわぬ そうどもが 
さんとく まったく そなわりたまえる しゃかぶつをば さしおきて 
いっとくも なき あみだぶつを くに こぞりて ごう むら いえ ごとに 
ひとの かず よりも おおく たて ならべ 
あみだぶつの みょうごうを いっこうに もうして いちにちに 6まん 8まん なんどす  

→b1449

a1450

うち みて そうろう ところは あらとうとや とうとやと みえ そうらえども 
ほけきょうを もって み まいらせ そうらえば 
なかなか ひびに じゅうあくを つくる あくにん よりは とが おもきは ぜんにん なり  
あくにんは いずれの ほとけにも よりまいらせ そうらわねば おもい かわる へんもなし  
もし また ぜんにんとも ならば ほけきょうに つき まいらする ことも ありなん  
にほんこくの ひとびとは いかにも あみだぶつより しゃかぶつ 
ねんぶつよりも ほけきょうを おもく したしく 
こころ よせに おもい まいらせぬること かたかるべし  
されば この ひとびとは ぜんにん にて あくにん なり  
あくにんの なかには いちえんぶだい だいいちの だいほうぼうの もの だいせんだいの ひと なり  
しゃかぶつ この ひとをば ほけきょうの 2の まきに 
「その ひと みょうじゅうして あびごくに いらん」と さだめさせ たまえり  
されば いまの にほんこくの しょ そうらは 
だいばだった くぎゃりそんじゃにも すぎたる だいあくにん なり  
また ざいけの ひとびとは これらを たっとみ くようし たもう ゆえに 
この くに がんぜんに むけんじごくと へんじて 
しょにん げんしんに だいけかち だいえきびょう せんだい なき だいくを うくる うえ 
たこく より せめらるべし  
これは ひとえに ぼんてん たいしゃく にちがつとうの おんはからい なり  
かかる ことをば にほんこくには ただ にちれん ひとり ばかり しって 
はじめは いうべきか いうまじきかと うらおもい けれども 
さりとては いかに すべき 
しっさいしゅじょうの ふぼたる うえ ほとけの おおせを そむくべきか  
わが み こそ いかようにも ならめと おもいて いいいだせ しかば 
20よねん ところを おわれ でしらを ころされ 
わがみも きずを こうむり にどまで ながされ 
けっくは くび きられんとす  
これ ひとえに にほんこくの いっさいしゅじょうの だいくに あわんを かねて 
しりて なげき そうろうなり  
されば こころ あらん ひとびとは われらが ためにと おぼしめすべし  
もし おんを しり こころ ある ひとびとは ふたつ あたらん つえには ひとつは かわるべき こと ぞかし  
さこそ なからしめ かえって あだを なし なんど せらるることは こころえず そうろう  
また ざいけの ひとびとの よくも きき ほどかずして 
あるいは ところを おい あるいは でしらを あだまるる こころえぬさよ  
たとい しらずとも あやまりて まことの おやを かたきぞと おもいたがえて のり 
あるいは うちころし たらんは いかに とがを まぬがるべき  
この ひとびとは あらぎをば しらずして 
にちれんが あらぎの ように おもえり  
たとえば ものねたみする おんなの まなこを いからして とわりを にらむれば 
おのが けしきの うとましきをば しらずして 
かえって とわりの まなこ おそろしと いうがごとし  
これらの ことは ひとえに こくおうの おんたずね なき ゆえなり  
また いかなれば おんたずね なきぞと もうすに 
この くにの ひとびと あまり とが おおくして 
いちじょう こんじょうには たこくに せめられ 
ごしょうには むけんじごくに おつべき あくごうの さだまりたるが ゆえなりと 
きょうもん れきれきと そうらいしかば しんじ まいらせて そうろう  

→b1450

a1451

この ことは おのおの たとい われらが ごとくなる  
いうに かいなき ものどもを せめ おどし  
あるいは ところを おわせ たまい そうろうとも 
よも ついには ただは そうらわじ  
この ごぼうの おんこころざしをば たとい てんしょうだいじん しょうはちまんも よも したがえさせ たまい そうらわじ  
まして ぼんぷをや  
されば たびたびの だいじにも おくする こころ なく 
いよいよ ごうじょうに おわしますと うけたまわり そうろうと 
かようの すじに もうし たもうべし  
さて この ほっし ものもうさば とりかえして 
さて もうしつる ことは ひがごとかと かえして 
しゃかぶつは おや なり し なり しゅ なりと もうす もん  
ほけきょうには そうろうかと とうて ありと もうさば 
さて あみだぶつは ごぼうの おや しゅ しと もうす きょうもんは そうろうかと せめて 
なしと いわんずるか また ありと いわんずるか  
もし さるきょうもん ありと もうさば ごぼうの ちちは ふたりかと せめたまえ  
また なしと いわば さては ごぼうは おやをば すてて 
いかに たにんを もてなすぞと せめたまえ  
そのうえ ほけきょうは たきょうには にさせ たまわねば こそとて 
40よねんとうの 文を ひかるべし  
そくおうあんらくの もんに かからば 
さて これには まず つまり たまえる ことは しょうふくかと せめて 
それもとて また もうすべし  
かまえて かまえて しょりょうを おしみ さいしを かえりみ 
また ひとを たのみて あやぶむ ことなかれ  
ただ ひとえに おもいきるべし  
ことしの せけんを かがみとせよ  
そこばくの ひとの しぬるに いままで いきて ありつるは 
このことに あわん ため なりけり  
これこそ うじがわを わたせし ところよ  
これこそ せたを わたせし ところよ  
なを あぐるか なを くだすかなり  
じんしんは うけがたく ほけきょうは しんじがたしとは これなり  
しゃか たほう じっぽうの ほとけ らいじゅうして わが みに いり かわり 
われを たすけ たまえと かんねん せさせ たもうべし  
じとうの もとに めさるる こと あらば 
まずは この おもむきを よくよく もうさるべく そうろう  
きょうきょう きんげん  

けんじ 3ねん ひのとうし 8がつ よっか  
にちれん かおう  
やさぶろうどの ごへんじ  

→b1451

 
→b1449
→c1449
 ホームページトップ
inserted by FC2 system