a1468から1472.
さんさんぞう きうの こと
にちれんだいしょうにん 54さい おんさく


 
a1468
さんさんぞう きうの こと  

けんじ がんねん 6がつ 54さいおんさく  
あたう にしやまにゅうどう  

それ きを うえ そうろうには おおかぜ ふき そうらえども つよき すけを かいぬれば たおれず 
もとより おいて そうろう き なれども ねの よわきは たおれぬ  
かいなきものなれども たすくるもの.つよければ たうえず 
すこし けなげな ものも ひとりなれば あしき みちには たうれぬ  
また さんぜん だいせんせかいの なかには しゃりほつ かしょうそんじゃを のぞいては 
ほよけ よに いで たまわずば ひとりも なく さんあくどうに おつ べかりしが 
ほとけを たのみ まいらせし ごうえんに よりて いっさいしゅじょうは おおく ほとけに なりしなり  
まして あじゃせおう あうくつまらなんど もうせし あくにん どもは 
いかにも かなう まじくて かならず あびじごくに おつ べかり しかども 
きょうしゅ しゃくそんと もうす だいにんに ゆき あわせ たまいて こそ ほとけには ならせ たまいしか 
されば ほとけに なる みちは ぜんちしきには すぎず わが ちえ なににかせん  
ただ あつき つめたき ばかりの ちえだにも そうろう ならば ぜんちしき たいせつ なり  
しかるに ぜんちしきに あう ことが だい1の かたき ことなり  
されば ほとけは ぜんちしきに あう ことをば いちげんの かめの うきぎに いり 
ぼんてんより いとを さげて だいちの はりの めに いるに たとえ たまえり  
しかるに まつだい あくせには あくちしきは だいち みじんよりも おおく 
ぜんちしきは そうじょうの つちよりも すくなし  
ふだらくせんの かんぜおんぼさつは ぜんざいどうじの ぜんちしき 
べつえん 2きょうを おしえて いまだ じゅんえんならず  
じょうたいぼさつは みを うって ぜんちしきを もとめしに どんむかつぼさつに あえり 
つう べつ えんの さんきょうを ならいて ほけきょうを おしえず 
しゃりほつは こんしが ぜんちしき 90にちと もうせ しかば 
せんだいの ひとと なし たりき  
ふるなは いちげの せっぽうに だいじょうの きを しょうにんと なす 
だいしょうすら ほけきょうを ゆるされず 
しょうかの らかん きを しらず 
まつだい あくせの がくしゃ とうをば これを もって すいしぬ べし  
てんを ちと いい ひがしを にしと いい ひを みずと おしえ ほしは つきに すぐれたり 
ありづかは しゅみせんに こえたり なんど もうす ひとびとを しんじて そうらわん ひとびとは 
ならわざらん あくにんに はるか おとりて をしかりぬ べし  
にちれん ぶっぽうを こころみるに どうりと しょうもん とには すぎず  
また どうり しょうもん よりも げんしょうには すぎず  

→b1468

a1469

しかるに いぬる ぶんえい 5ねんの ころ ひがしには えびす おこり 
にしには もうこより せめ つかひ つきぬ  
にちれん あんじて いわく ぶっぽうを しんぜざれば なり 
さだめて ちょうぶくを こなわれ ずらん  
ちょうぶくは また しんごんしゅうにてぞ あらん ずらん  
がっし かんど にほん さんかこくの あいだに しばらく 
がっしは おく かんど にほんの にこくは しんごんしゅうに やぶらる べし  
ぜんむい さんぞう かんどに わたりて ありし ときは とうの げんそうの とき なり  
だいかんばつ ありしに きうの ほうを おおせ つけられて そうらいしに 
おおあめ ふらせて かみ いちにんより しも ばんみんに いたるまで おおいに よろこびし ほどに 
しばらく ありて おおかぜ ふき きたりて こくどを ふき やぶり しかば きょうさめて ありしなり  
また そのよに こんごうち さんぞう わたる  
また あめの おんいのり あり しかば なのかが うちに おおあめ ふり かみの ごとく よろこんで ありし ほどに 
ぜんだいみもんの おおかぜ ふき しかば 
しんごんしゅうは おそろしき あくほうなり とて がっしへ おわれしが とこうして とどまりぬ  
また おなじ みよに ふくうさんぞう あめを いのりし ほど みっかが うちに おおあめ ふる よろこび さきのごとし  
また おおかぜ ふきて さき にどよりも おびただし すう10にち とどまらず  
ふかしぎの ことにて ありしなり  
これは にほんこくの ちしゃ ぐしゃ ひとりも しらぬ ことなり  
しらんと おもわば にちれんが いきて あるとき くわしく たずね ならえ  
にほんこくには てんちょう がんねん 2がつに だいかんばつ あり 
こうぼうだいしも しんせん えんにして きう あるべきにて ありし ほどに 
すびんと もうせし ひと すすんで いわく 
「こうぼうは げろうなり われは じょうろうなり まず おおせを かおるべし」と もうす 
こうに したがいて しゅびんを おこなう  
なのかと もうすには おおあめ ふり しかども きょうちゅう ばかりにて いなかに ふらず  
こうぼうに おおせ つけられて ありしかば なのかに ふらず  
2 しちにちに ふらず 3 しちにちに ふらざり しかば 
てんし われと いのりて あめを ふらせ たまいき  
しかるを とうじの もんじん とう しの あめと ごうす  
くわしくは にっきを ひきて ならう べし  
てんか だい1の わわくの あるなり  
これより ほかに こうにん くねんの はるの えきれい 
また さんこ なげたる ことに ふかしぎの おうわく あり くでん すべし  
てんだいだいしは ちんの よに だいかんばつあり 
ほけきょうを よみて しゅゆに あめふり  
おうしん こうべを かたぶけ ばんみん たなごころを あわせたり  
しかも おおあめにも あらず かぜも ふかず かんうにて ありしかば 
ちんおうだいしの みまえに おわし まして だいりへ かえらん ことを わすれ たまいき  
この とき さんどの らいはいは ありし なり  

→b1469

a1470

いぬる こうにん くねんの はる だいかんばつ ありき 
さがの てんのう まつなと もうす しんかを もって ふゆつぐの とり もうされ しかば 
ほけきょう こんこうみょうきょう にんのうきょうを もって でんぎょうだいし きう ありき 
みっかと もうせし ひ ほそきくも ほそき あめ しずしずと ふり しかば 
てんし あまりに よろこばせ たまいて にほん だいいちの かたこと たりし だいじょうの かいだんは ゆるされし なり  
でんぎょうだいしの おんし ごみょうと もうせし しょうにんは なんと だい1の そう なり  
40にんの おんでし あいぐ して にんおうきょうを もって きう ありしが いつか ともうせしに あめ ふりぬ  
いつかは いみじき こと なれども みっかには おとりて 
しかも あめ あらかりしかば まけに ならせ たまいぬ  
これを もって こうぼうの あめをば すいせさせ たもうべき  
かく ほけきょうは めでたく しんごんは おろかに そうろうに 
にほんの ほろぶべき にや いっこう しんごんにて あるなり  
おきの ほうおうの ことを もって おもうに 
しんごんを もって もうこと えぞとを ちょうぶくせば 
にほんこくや まけん ずらんと すいせし ゆえに 
この こと いのちを すてて いいて みんと おもいし なり  
いいし ときは でしら せいせ しかども いまは あいぬれば こころ よかる べきにや  
かんど にほんの ちしゃ 500よねんの あいだ ひとりも しらぬ ことを かんがえて そうろうなり  
ぜんむい こんごうち ふくうとうの きうに あめは ふりて 
しかも おおかぜの そい そうろうは いかにか こころえ させ たもうべき  
げどうの ほう なれども いうに かいなき どうしの ほうにも あめ ふる こと あり  
まして ぶっぽうは しょうじょう なりとも ほうの ごとく おこなう ならば いかでか あめ ふらざる べき  
いわんや だいにちきょうは けごん はんにゃに こそ およばねども あごんには すこし まさりて そうろう ぞかし  
いかでか いのらんに あめ ふらざる べき  
されば あめは ふりて そうらえども おおかぜの そいぬるは 
おおいなる ひがごとの かの ほうの なかに まじわれる なるべし  
こうぼうだいしの 3 しちにちに あめ ふらずして そうろうを てんしの あめを わが あめと もうすは 
また ぜんむい とう よりも おおいに まさる とがの あるなり  
だいいちの だいもうごには こうぼうだいしの じひつに いわく 
「こうにん くねんの はる えきれいを いのりて ありしかば よなかに ひ いでたり」と うんぬん 
かかる そらごとを いう ひとなり  
この ことは にちれんが もんか だいいちの ひじ なり  
ほんぶんを とり つめて いうべし  
ぶっぽうは さて おきぬ かみに かきぬる こと てんか だいいちの だいじ なり  
つてに おおせ あるべからず  
おんこころざしの いたりて そうらえば おどかし まいらせ そうろう  
にちれんをば いかんが ある べかるらんと おぼつかなしと おぼしめす べき ゆえに かかる ことども そうろう  

→b1470

a1471

むこりこく だにも つよく せめ そうらわば こんじょうに ひろまる ことも そうらいなん  
あまりに はげしく あたりし ひとびとは くゆる へんもや あらんずらん  
げどうと もうすは ぶつぜん 800ねん より はじまりて 
はじめは にてん さんせんにて ありしが ようやく わかれて 95しゅ なり  
その なかに おおくの ちしゃ じんつうの もの あり 
しかども ひとりも しょうじを はなれず  
また きえ せし ひとびとも ぜんに つけ あくに つけて みな さんあくどうに おち そうらいしを 
ほとけ しゅっせ せさせ たまいて ありしかば 
95しゅの げどう 16だいこくの おうしん しょみんを かたらいて 
あるいは のり あるいは うち あるいは でし あるいは だんな とう むりょうむへん ころせ しかども 
ほとけ たゆむ こころなし  
われ この ほうもんを しょにんに おどされて いいやむ ほど ならば 
いっさいしゅじょう じごくに おつべしと つよく なげかせ たまいし ゆえに たいする こころなし  
この げどうと もうすは せんぶつの きょうぎょうを みて よみ そこないて そうらいし より こと おこれり  
いまも また かくの ごとし  
にほんの ほうもん おおしと いえども 
もとは はっしゅう きゅうしゅう じゅっしゅうより おこれり  
じっしゅうの なかに けごん とうの しゅうしゅうは さて おきぬ 
しんごんと てんだいとの しょうれつに こうぼう じかく ちしょうの まどいしに よりて 
にほんこくの ひとびと こんじょうには たこくにも せめられ ごしょうにも あくどうに おつる なり  
かんどの ほろび また あくどうに おつる ことも ぜんむい こんごうち ふくうの あやまりより はじまれり  
また てんだいしゅうの ひとびとも じかく ちしょうより のちは かの ひとびとの ちえに せかれて てんだいしゅうの ごとくならず 
されば さのみやは あるべき  
いわんや にちれんは かれに すぐべきと わが でしら おぼせども 
ほとけの きもんには たがわず 
まっぽうに いって ぶっぽうを ぼうじ むけんじごくに おつべきものは だいち みじんよりも おおく 
しょうほうを えたらん ひとは そうじょうの つちよりも すくなしと ねはんきょうには とかれ 
ほけきょうには たとい しゅみせんを なぐるものは ありとも 
わが まっぽうに ほけきょうを きょうの ごとくに とく もの ありがたしと しるし おかせ たまえり  
だいしっきょう こんこうみょうきょう にんのうきょう しゅごきょう はつないおんきょう さいしょうおうきょう とうに 
まっぽうに いって しょうほうを ぎょうぜん ひと しゅったいせば じゃほうの もの 
おうしん とうに うったえて あらん ほどに かの おうしん とう たにんが ことばに ついて 

→b1471

a1472

ひとりの しょうほうの ものを あるいは のり あるいは せめ あるいは ながし あるいは ころさば 
ぼんのう たいしゃく むりょうの しょてん てんじん ちじん とう 
りんごくの けんおうの みに いり かわりて その くにを ほろぼすべしと しるし たまえり  
いまの よは にて そうろう もの かな  
そもそも おのおのは いかなる しゅくぜんにて にちれんをば とぶらわせ たまえるぞ 
よくよく かこを おんたずね あらば なにと なくとも このたび しょうじは はなれさせ たもうべし  
しゅりはんどくは 3かねんに 14じを そらに せざり しかども ほとけに なりぬ 
だいばは ろくまんぞうを そらに して むけんに おちぬ 
これ ひとえに まつだいの いまの よを ひょうする なり   
あえて ひとの うえと おぼしめす べからず  
こと しげければ とどめ おき そうらい おわんぬ  
そもそも とうじの そうそうに おんこころざし もうすばかり そうらわねば 
だいじの こと あらあら おどろかし まいらせ そうろう  
ささげ あおまめ たまい そうらいぬ  

6がつ 22にち  
にちれん かおう  
にしやまどの ごへんじ  

→b1472

 
 →b1468
 →c1468
ホームページトップ 
inserted by FC2 system