a1537から1540.
うえのどの ごへんじ.
別名、ぼんたい おんはからいの こと.
にちれんだいしょうにん 56さい おんさく.

 

a1537

うえのどの ごへんじ  
けんじ 3ねん 5がつ 56さい おんさく  

5がつ じゅうよっかに いものかしら 1だ わざと おくりたびて そうろう  
とうじの いもは ひとの いとまと もうし たまの ごとし くすりの ごとし  
さては おおせ つかわされて そうろうこと うけ たまわり そうらいぬ  
いんきっぽと もうせし ひとは ただ 1にん こ あり はくきと もうす  
おやも けん なり こも かしこし 
いかなる ひとか この なかをば もうし たがう べきと おもい しかども 
けいぼ より よりより うったえしに もちいざりし ほどに
けいぼ すねんが あいだ ようようの たばかりを なせし なかに  
はちと もうす むしを わが ふところに いれて いそぎいそぎ はくきに とらせて 
しかも ちちに みせ われを けそう すると もうしなして うしなわんと せしなり  
びんばさらおうと もうせし おうは けんのう なる うえ ほとけの おんだんなの なかに えんぶ だい1 なり  
しかも この おうは まかだこくの おう なり  
ほとけは また この くにに して ほけきょうを とかんと おぼししに 
おうと ほとけと いちどう なれば いちじょう ほけきょう とかれなんと みえて そうらいしに 
だいばだったと もうせし ひと いかんがして この ことを やぶらんと おもいしに 
すべて たより なかりしかば とこう はかりし ほどに 
びんばしゃらおうの たいし あじゃせおうを としごろと かく かたらいて 
ようやく こころを とり おやと ことの なかを もうし たがえて 
あじゃせおうを すかし ちちの びんばしゃらおうを ころさせ 
あじゃせおうと こころを ひとつにし だいばと あじゃせおうと いちみと なりしかば 
5てんじくの げどう あくにん くも かすみの ごとく あつまり 
くにを たび たからを ほどこし こころを やわらげ すかし しかば 
いっこくの おう すでに ほとけの だいおんてきと なる  
よっかい だい6てんの まおう むりょうの けんぞくを ぐそくして うち くだり 
まかだこくの だいば あじゃせ 6だいじんらの みに いりかわり しかば 
かたちは ひと なれども ちからは だい6てんの ちからなり  
だいふうの そうもくを なびかす よりも だいふうの たいかいの なみを たつる よりも 
だいじしんの だいちを うごかす よりも だいかの れんたくを やく よりも 
さわがしく おじわななきし こと なり  

→b1537

a1538

されば はるりおうと もうせし おうは あじゃせおうに かたらわれ 
しゃかぶつの おんみ したしき ひと すうひゃくにん きりころす  
あじゃせおうは すいぞうを はなちて でしを むりょうむへん ふみころさせつ  
あるいは みちに へいしを すえ あるいは いに ふんを いれ 
あるいは にょにんを かたらいて そらごと いいつけて ぶつでしを ころす  
しゃりほつ もくれんが ことに あい かるだいが うまの くそに うづまれし 
ほとけは せめられて いちげ 90にち うまの むぎを まいりし これなり  
せけんの ひとの おもわく 
あくにんには ほとけの おんちからも かなわざりけるにやと おもいて 
しんじたりし ひとびとも こえを のみて もの もうさず  
まなこを とじて ものを みる こと なし  
ただ したを ふり てを かきし ばかりなり  
けっくは だいばだった しゃかにょらいの ようぼ れんげびくにを うちころし 
ほとけの おんみより ちを いだせし うえ たれの ひとか かとうどに なるべき  
かくようように なりての うえ いかが したりけん  
ほけきょうを とかせ たまいぬ  
この ほけきょうに いわく 
「しかも この きょうは にょらいの げんざいにすら なお おんしつ おおし いわんや めつどの のちをや」と うんぬん  
もんの こころは わが げんざいして そうろうだにも この きょうの おんかたき かくの ごとし  
いかに いわうや まつだいに ほけきょうを いちじ いってんも とき しんぜん ひとをやと とかれて そうろうなり  
これを もって おもい そうらえば  
ほとけ ほけきょうを とかせ たまいて いまに いたるまでは 2せん2ひゃく2じゅうよねんに なり そうらえども  
いまだ ほけきょうを ほとけの ごとく よみたる ひとは そうらわぬか  
だいなんを もちてこそ ほけきょう しりたる ひととは もうす べきに 
てんだいだいし でんぎょうだいしこそ ほけきょうの ぎょうじゃとは みえて そうらい しかども ざいせの ごとくの だいなん なし  
ただ なんさん ほくしち なんと 7だいじの しょうなん なり  
いまだ こくしゅ かたきと ならず ばんみん つるぎを にぎらず いっこく あっこうを はかず 
めつごに ほけきょうを しんぜん ひとは ざいせの だいなん よりも すぐべく そうろう なるに 
おなじ ほどの なん だにも きたらず 
いかに いわんや すぐれたる だいなん たなんをや  
とら うそぶけば おおかぜ ふく りゅう ぎんずれば くも おこる  
のうさぎの うそぶき ろばの いわうるに かぜ ふかず くも おこること なし  
ぐしゃが ほけきょうを よみ けんじゃが ぎを だんずる ときは くにも さわがず ことも おこらず  
しょうにん しゅつげんして ほとけの ごとく ほけきょうを だんぜん とき 
いっこくも さわぎ ざいせに すぎたる だいなん おこるべしと みえて そうろう  
いま にちれんは けんじんにも あらず まして しょうにんは おもいも よらず 

→b1538

a1539

てんか だい1の びゃくにんにて そうろうが ただ きょうもんばかりには あいて そうろう ようなれば 
だいなん きたり そうらえば ふぼの いきかえらせ たまいて そうろう よりも にくきものの ことに あうよりも うれしく そうろうなり  
ぐしゃにて しかも ほとけに しょうにんと おもわれ まいらせて そうらわん ことこそ うれしき ことにて そうらえ  
ちしゃたる うえ 250かい かたく たもちて 
ばんみんには しょてんの たいしゃくを うやまう よりも うやまわれて 
しゃかぶつ ほけきょうに ふしぎなり だいばが ごとしと おもわれ まいらせなば 
ひとめは よきよう なれども ごしょうは おそろし おそろし  
さるにては とのは ほけきょうの ぎょうじゃに にさせ たまえりと うけたまわれば 
もっての ほかに ひとの したしきも うときも にちれんぼうを しんじては よも まどいなん  
かみの みけしきも あしかりなんと かとうど なるようにて ごきょうくん そうろう なれば 
けんじん までも ひとの たばかりは おそろしき こと なれば いちじょう ほけきょう すて たまいなん  
なかなか いろみえで ありせば よかりなん  
だいまの つきたる ものどもは 1にんを きょうくんし おとし つれば 
それを ひっかけにして おおくの ひとを せめ おとす なり  
にちれんが でしに しょうぼうと もうし のとぼうと いい なごえのあまなんど もうせし ものどもは 
よく ふかく こころ おくびょうに ぐちにして 
しかも ちしゃと なのりし やつばら なりしかば 
ことの おこりし とき たよりを えて おおくの ひとを おとせし なり  
とのも せめおとされ させ たまうならば するがに しょうしょう しんずる ようなる ものも 
また しんぜんと おもうらん ひとびとも みな ほけきょうを すつべし  
されば この かいの くににも しょうしょう しんぜんと もうす ひとびと そうらえども 
おぼろげ ならでは いれ まいらせ そうらわぬにて そうろう  
なかなかしき ひとの しんずる ようにて なめりて そうらえば 
ひとの しんじんをも やぶりて そうろうなり  
ただ おかせ たまえ  
ぼんてん たいしゃく とうの おんはからいとして にほんこく いちじに しんずる こと あるべし  
そのとき われも もとより しんじたり しんじたりと もうす ひとこそ おおく おわせずらんめと おぼえ そうろう  
ごしんよう あつく おわする ならば ひと ために あらず 
わが こ ちちの おんため ひとは わが おやの ごせには かわる べからず  
こ なれば われこそ こ おやの ごせをば とぶらう べけれ  
ごう いちごう しるならば はんごうは ちちの ため はんごうは さいし けんぞくを やしなう べし  
わが いのちは こと いで きたらば かみに まいらせ そうろうべしと  

→b1539

a1540

ひとえに おもいきりて なにごとに つけても
ことばを やわらげて ほけきょうの しんを うすくなさんずる ようを たばかる ひと しゅったいせば 
わが しんじんを こころむるかと おぼして 
おのおの これを ごきょうくん あるは うれしきこと なり  
ただし おんみの きょうくん せさせ たまえ  
かみの ごしんようなき ことは これにも しりて そうろうを 
かみを もって おどさせ たまうこそ おかしく そうらえ  
まいりて きょうくん もうさんと おもい そうらいつるに うわて うたれ まいらせて そうろう  
えんまおうに わが みと いとおしと おぼす おんめと ことを ひっぱられん ときは 
ときみつに てを やすらせ たまい そうらわん ずらんと にくげに うち いいて おわすべし  
にいたどのの こと まことにてや そうろうらん  
おきつの こと きこえて そうろう  
とのも びんぎ そうらわば その ぎにて そうろうべし  
かまえて おおき ならん ひと もうし いだしたるらんは あわれ ほけきょうの よき かたきよ  
うどんげか もうきの ふぼくかと おぼしめして したたかに ごへんじ あるべし  
せんちょう まんちょう しる ひとも わずかの ことに たちまちに いのちを すて しょりょうを めさるる ひとも あり  
このたび ほけきょうの ために いのちを すつる こと ならば なには おしかるべき  
やくおうぼさつは みを 1200さいが あいだ やき つくして ほとけに なり たまい 
だんおうは ちとせが あいだ みを ゆかと なして いまの しゃかぶつと いわれさせ たまう ぞかし  
されば ひがごとを すべきには あらず  
いまは すてなば かえりて ひと わらわれに なるべし  
かとうど なる ようにて つくり おとして 
われも わらい ひとにも わらわせんと するが きかい なるに 
よくよく きょうくん させて ひとの おおく きかん ところにて 
ひとを きょうくん せんよりも わがみを きょうくん あるべし とて 
かっぱと たたせ たまえ  
1にち ふつかが うちに これへ きこえ そうろうべし  
こと おおければ もうさず またまた もうすべし  
きょうきょう きんげん  

けんじ 3ねん 5がつ 15にち  
にちれん かおう  
うえのどの ごへんじ  

→b1540

 
→b1537
→c1537
 ホームページトップ
inserted by FC2 system