a385から389.
しゅししん ごしょ.
にちれんだいしょうにん 34さい おんさく.

 

a385

しゅししん ごしょ  

けんちょう しちねん 34さい おんさく  

しゃかぶつは われらが ためには しゅ なり し なり しん なり  
ひとりして すくい まもると とき たまえり  
あみだぶつは われらが ためには しゅ ならず しん ならず し ならず  
しかれば てんだいだいし これを しゃくして いわく 
「さいほうは ほとけ べつにして えん ことなり  
ほとけ べつなるが ゆえに おんけんの ぎ じょうぜず  
えん ことなるが ゆえに こ ちちの ぎ じょうぜず  
また この きょうの しゅ まつに まったく この むね なし  
まなこを とじて せんさく せよ」と  
まこと なるかな しゃかぶつは ちゅうてんじくの じょうぼんだいおうの たいしとして 19の おんとし 
いえを いで たまいて だんどくせんと もうす やまに こもらせ たまい 
たかねに のぼっては つまぎを とり しんこくに くだっては みずを むすび 
なんぎょうくぎょうして おんとし 30と もうせしに ほとけに ならせ たまいて 
いちだいしょうきょうを とき たまいしに 
うわべには けごん あごん ほうとう はんにゃ とうの しゅじゅの きょうぎょうを とかせ たまえども 
ないしんには ほけきょうを とかばやと おぼしめされ しかども 
しゅじょうの きこん まちまちにして いっしゅ ならざる あいだ 
ほとけの みこころをば とき たまわで 
ひとの こころに したがい よろずの きょうを とき たまえり  
かくの ごとく 42ねんが ほどは こころくるしく おぼしめし しかども 
いま ほけきょうに いたって わが ねがい すでに まんぞくしぬ  
わが ごとくに しゅじょうを ほとけに なさんと ときたまえり  
くおん より このかた あるいは しかと なり あるいは くまと なり  
あるときは きじんの ために くわれ たまえり  
かくの ごとき くどくをば ほけきょうを しんじたらん しゅじょうは 
それ しんぶっしとて これ まことの わが こ なり  
この くどくを この ひとに あたえんと とき たまえり  
それほどに おぼしめしたる おやの しゃかぶつをば ないがしろに おもいなして 
ゆいい いちだいじと とき たまえる ほけきょうを しんぜざらん ひとは いかでか ほとけに なるべきや  
よくよく こころを とどめて あんずべし  
2のまきに いわく 
もし ひと しんぜずして この きょうを きぼうせば すなわち いっさいせけんの ぶっしゅを だんず  
ないし よきょうの いちげをも うけざれ」と  
もんの こころは ほとけに ならんためには ただ ほけきょうを じゅじせん ことを ねがって 
よきょうの いちげいっくをも うけざれと  
3のまきに いわく 
けこく より きたって たちまち だいおうの ぜんに あうが ごとし」と  
もんの こころは うえたる くに より きたって たちまちに だいおうのぜんに あえり  
こころは いぬ やかんの こころを いたすとも 
かしょう もくれん とうの しょうじょうの こころをば おこさざれ  

→b385

a386

われたる いしは あうとも かれきに はなは さくとも 
にじょうは ほとけに なるべからずと おおせられ しかば 
しゅぼだいは ぼうぜんとして ての ひとはちを なげ 
かしょうは ていきゅうの こえ だいせんがいを とどろかすと もうして なげき かなしみしが 
いま ほけきょうに いたって かしょうそんじゃは こうみょうにょらいのきべつを さずかり しかば 
もくれん しゅぼだい まかかせんねん とうは これを みて われらも さだめて ほとけに なるべし  
うえたる くに より きたって たちまちに だいおうの ぜんに あえるが ごとしと よろこびし もん なり  
われら しゅじょう むしこうごう より このかた 
みょうほうれんげきょうの にょいほうじゅを かたときも あい はなれざれども 
むみょうの さけに たぼらかされて ころもの うらに かけたりと しらずして 
すくなきを えて たりぬと おもいぬ  
なんみょうほうれんげきょうと だに となえ たてまつり たらましかば すみやかに ほとけに なるべかりし 
しゅじょう どもの 5かい じゅうぜん とうの わずかなる かいを もって 
あるいは てんに うまれて だいぼんてん たいしゃくの みと なって いみじき ことと おもい 
あるときは ひとに うまれて もろもろの こくおう だいじん くぎょう てんじょうびと とうの みと なって 
これほどの たのしみ なしと おもい 
すくなきを えて たりぬと おもい よろこびあえり  
これを ほとけは ゆめの なかの さかえ まぼろしの たのしみ なり  
ただ ほけきょうを たもち たてまつり すみやかに ほとけに ばるべしと とき たまえり  
また 4の まきに いわく 
しかも この きょうは にょらいの げんざいすら なお おんしつ おおし  
いわんや めつどの のちをや」 うんぬん  
しゃかぶつは ししきょうおうの まご じょうぼんのうには ちゃくし なり  
10ぜんの 位を すて 5てんじく だいいち なりし びじょ やしゅたらにょを ふりすてて 
19の おんとし しゅっけして つとめ おこない たまいしかば 
30の おんとし じょうどうし ましまして 32そう 80しゅごうの おんかたちにて 
みゆきなる ときは だいぼんてんのう たいしゃく さゆうに たち 
たもん じこく とうの してんのう せんご いにょう せり  
ほうを とき たもう おんときは 4べん はちおんの せっぽうは ぎおんしょうじゃに みち 
3ち 5げんの とくは しかいに しけり  
しかれば いずれの ひとか ほとけを にくむべき なれども なお しっと するもの おおし  
まして めつどの のち 1ごうの ぼんのうをも だんぜず  
すこしの つみをも わきまえ ざらん  
ほけきょうの ぎょうじゃを にくみ うらむ もの おおからん ことは うんかの ごとく ならんと みえたり  
しかれば すなわち まつだい あくせに この きょうを ありの ままに とく ひとには 
てき おおからんと とかれて そうろうに 
せけんの ひとびと われも たもちたり われも よみ たてまつり ぎょうじ そうろうに 
かたき なきは ほとけの そらごとか ほけきょうの まこと ならざるか  
また まことの おんきょう ならば とうせいの ひとびと きょうを よみ まいらせ そうろうは そらよみか  
まことの ぎょうじゃにては なきか いかん  
よくよく こころうべき ことなり あきらむべき ものなり  

→b386

a387

4のまきに たほうにょらいは しゃかむにぶつ おんとし 30にして ほとけに なりたもうに 
はじめには けごんきょうと もうす きょうを じっぽう けおうの みぎりにして 
べつえんとんだいの ほうりん ほうえ くどくりん こんごうどう こんごうぞうの しぼさつに たいして 
37にちの あいだ とき たまいしにも きたり たまわず  
その にじょうの きこん かなわざりしかば ようらくさいなんの ころもを ぬぎすて 
そべいくにの ころもを き はらなこく ろくやおんに おもむいて 12ねんの あいだ 
しょうめつしたいの ほうもんを とき たまいしに 
あにゃくりん とうの 5にん しょうかし 8まんの しょてんは むしょうにんを えたり  
つぎに しきよく にかいの ちゅうかん だいほうぼうの ぎしき じょうみょうの おんしつには 
3まん 2000の とこを たて はんにゃ びゃくろじの ほとり 
16えの ぎしき せんじょうこゆうの むねを のべ たまいしにも きたり たまわず  
ほけきょうにも 1のまき ないし4のまき にんきほん までも きたり たまわず  
ほうとうほんに いたって はじめて きたり たまえり  
しゃかぶつ まず 40よねんの きょうを われと そらごとと おおせられ しかば 
ひと もちうる ことなく ほけきょうを しんじつ なりと とかせて たまえども 
ほとけと いうは むこもうの ひととて ながく きょげんし たまわずと ききしに 
1にち ならず ふつか ならず ひとつき ならず ふたつき ならず 1ねん 2ねん ならず  
40よねんの ほどまで そらごと したりと おおせられ しかば 
また この きょうを まことと とき たもうも きょげんにや あらんずらんと ふしん なししかば 
この ふしん しゃかぶつ ひとりしては しゃりほつを はじめ こと はれがたかりしに 
この たほうぶつ ほうじょうせかい より はるばると まいらせ たまいて 
ほけきょうは みな これ しんじつ なりと しょうめいし たまいしに 
さきの 40よねんの きょうを そらごとと おおせらるる じじつの きょげんに さだまるなり  
また ほけきょう より ほかの いっさいきょうを そらに うかべて 
もんもん くく あなんそんじゃの ごとく さとり 
るふなの べんぜつの ごとくに とくとも これを なんじと せず  
また しゅみせんと もうす やまは 16まん 8000ゆじゅんの きんざんにて そうろうを 
たほう せかいへ つぶてに なぐる もの ありとも なんじには そうらわじ  
ほとけの めつどの のち とうせい まつだいあくせに ほけきょうを ありのままに よく とかん  
これを かたしとすと とかせ たまえり  
5てんじくの だい1のだいりき なりし だいばだったも 
たけ 3じょう5しゃく はば 1じょうにしゃくの いしを こそ ほとけに なげかけて そうらいしか  
また かんどの だいいちの だいりき その こううと もうせし ひとも 
9こく いりの かまに みず みち そうらいしを こそ ひさげ そうらいしか  
それに これは しゅみせんをば なぐる ものは ありとも 
この きょうを せつの ごとく よみ たてまつらん ひとは ありがたしと とかれて そうろうに 
ひと ごとに この きょうを よみ かき とき そうろう  
きょうもんを そらごとに なして とうせいの ひとびとを みな ほけきょうの ぎょうじゃと おもうべきか  
よくよく こころえ あるべき ことなり  

→b387

a388

5のまき だいばほんに いわく 
「もし ぜんなんし ぜんにょにん ありて ほけきょうの だいばだったほんを きいて 
じょうしんに しんぎょうして ぎわくを しょうぜざらん ものは 
じごく がき ちくしょうに だせずして じっぽうの ぶつぜんに しょうぜん」と  
この ほんには ふたつの だいじ あり  
ひとつには だいばだったと もうすは あなんそんじゃには あに 
こくぼんのうには ちゃくし ししきょうおうには まご 
ほとけには いとこにて ありしが ほとけは いちえんぶだい だいいちの どうしんしゃにて ましまししに 
あだを なしてわれは また えんぶだい だいいちの じゃけん ほういつの ものと ならんと ちかって 
よろずの あくにんを かたらいて ほとけに あだを なして さんぎゃくざいを つくって 
げんしんに だいち われて むけんだいじょうに おちて そうらいしを 
てんのうにょらいと もうす きべつを さずけらるる ほんにて そうろう  
しかれば ぜんなんしと もうすは おとこ 
この きょうを しんじ まいらせて ちょうもん するならば だいばだった ほどの あくにんだにも ほとけに なる  
まして まつだいの ひとは たとい じゅうざい なりとも たぶんは じゅうあくを すぎず  
まして ふかく たもち たてまつる ひと ほとけに ならざるべきや  
ふたつには しゃかつらりゅうおうの むすめ りゅうにょと もうすは 
はっさいの くちなわ ほとけに なりたる ほんにて そうろう  
このこと めずらしく とうとき ことにて そうろう  
その ゆえは けごんきょうには「にょにんは じごくの つかい なり よく ぶっしゅしを だんず  
がいめんは ぼさつに にて ないしんは やしゃの ごとし」と  
もんの こころは にょにんは じごくの つかい よく ほとけの しゅを たつ  
がいめんは ぼさつに にたれども ないしんは やしゃの ごとしと いえり  
また いわく「いちど にょにんを みる ものは よく まなこの くどくを うしなう  
たとえ だいじゃをば みるとも にょにんを みる べからず」と いい 
また ある きょうには 「しょうの 3000せかいの もろもろの ぼんのうを あわせ あつめて 
ひとりの にょにんの ごうしょうと なす」と  
3000せかいに あらゆる だんしの もろもろの ぼんのうを とりあつめて にょにん ひとりの つみとすと いえり  
ある きょうには 「さんぜの しょぶつの まなこは ぬけて だいちに おつとも にょにんは ほとけに なるべからず」と とき たまえり  
この ほんの こころは じんちくを いわば ちくしょうたる りゅうにょだにも ほとけに なれり  
まして われらは かたちの ごとく にんげんの かほう なり  
かの かほうには まされり  
いかでか ほとけに ならざるべきやと おぼしめす べきなり  
なかにも さんあくどうに おちずと とかれて そうろう  
その じごくと もうすは はっかん はちねつ ないし はちだいじごくの なかに 
はじめ あさき とうかつじごくを たずぬれば この いちえんぶだいの した いっせんゆじゅん なり  
その なかの ざいにんは たがいに つねに がいしんを いだけり  
もし たまたま あいみれば りょうしが しかに あえるが ごとし  
おのおの てつの つめを もって たがいに つかみ さく  
けつにく みな つきて ただ のこって ほね のみあり  
あるいは ごくそつ ぼうを もって あたま より あなうらに いたるまで みな うちくだく  
みも やぶれ くだけて なお いさごの ごとし  
しょうねつ なんど もうすは たとえん かたなき く なり  

→b388

a389

てつじょう しほうに めぐって もんを とじたれば りきしも ひらきがたく 
もうか たかく のぼって こんじの つばさも かけるべからず  
がきどうと もうすは その しょじゅうに ふたつ あり  
ひとつには ちのした 500ゆじゅんの えんまおうきゅうに あり  
ふたつには にん てんのなかにも まじわれり  
その そう しゅじゅ なり  
あるいは はらは たいかいの ごとく のんどは はりの ごとく なれば 
あけても くれても しょくすとも あくべからず  
まして 500しょう 700しょう なんど おんじきの なをだにも きかず  
あるいは おのが あたまを くだきて のうを しょくするも あり  
あるいは いちやに 5にんの こを うんで よるの うちに しょくするも あり  
ばんか はやしに むすべり  
とらんとすれば ことごとく つるぎの はしらと なり  
ばんすい たいかいに ながれ いりぬ  
のまんと すれば もうかと なる  
いかようにしてか この くを まぬがるべき  
つぎに ちくしょうと もうすは その じゅうしょに ふたつ あり  
こんぽんは たいかいに じゅうす しまつは にん てんに まじわれり  
みじかき ものは ながき ものに のまれ ちいさき ものは だいなる ものに くわれ 
たがいに あい はんで しばらくも やすむ ことなし  
あるいは ちょうじゅうと うまれ あるいは ぎゅうばと なっても 
おもき ものを おおせられ にしへ いかんと おもえば ひがしへ やられ 
ひがしへ いかんと すれば にしへ やらる  
さんやに おおく ある みずと くさを のみ 
おもいて よは しるところ なし  
しかるに ぜんなんし ぜんにょにん この ほけきょうを たもち なんみょうほうれんげきょうと となえ たてまつらば 
この さんざいを のがるべしと とき たまえり  
なにごとか これに しかん たのもしきかな たのもしきかな  
また 5のまきに いわく 
「われ だいじょうきょうを ひらいて くるしみの しゅじょうを どだつす」と  
こころは われ だいじょうの おしえを ひらいてと もうすは ほけきょうを もうす  
くの しゅじょうとは なんぞや  
じごくの しゅじょうにも あらず  
がきどうの しゅじょうにも あらず  
ただ にょにんを さして くの しゅじょうと なずけたり  
5しょう3じゅうと もうして みっつ したがうこと あって いつつの さわり あり  
五りゅうにょ わが にょにんの みを うけて にょにんの くを つみしれり  
しかれば よをば しるべからず にょにんを みちびかんと ちかえり  
なんみょうほうれんげきょう なんみょうほうれんげきょう  

にちれん かおう  

→b389

 
→b385
→c385
 ホームページトップ
inserted by FC2 system