a427から437.
じっぽうかい みょういんがしょう.
にちれんだいしょうにん 39さい おんさく.

 

a427
じっぽうかい みょういんがしょう  

ぶんおう がんねん 5がつ 39さい おんさく  
しゃもん にちれん せん  

80 けごんきょう 69に いわく 
「ふげんどうに いる ことを えて じっぽうかいを りょうち す」と  
ほけきょう だい6に いわく 
「じごくしょう ちくしょうしょう がきしょう あしゅらしょう びくしょう びくにしょう 
てんしょう しょうもんしょう ひゃくしぶつしょう ぼさつしょう ぶっしょう」と  
いじょう じっぽうかい めいもく なり  
だいいちに じごくかいとは  
かんぶつさんまいきょうに いわく 
「5ぎゃくざいを つくり いんがを はつむし 
たいしゅうを ひぼうし しじゅうきんを おかし 
むなしく しんせを しょくするの もの このなかに だす」と  
あびじごく なり  
しょうほうねんきょうに いわく 
「せっとう いんよく いんしゅ もうごの もの このなかに だす」と  
だいきょうかんじごく なり  
しょうほうねんきょうに いわく 
「むかし さけを もって ひとに あたえて よわしめ 
おわって ちょうげして これを もてあそび 
かれをして しゅうち せしむるの もの このなかに だす」と  
きょうかんじごく なり  
しょうほうねんきょうに いわく 
「せっしょう ちゅうとう じゃいんの もの このなかに だす」と  
しゅうごうじごく なり  
ねはんぎょうに いわく 
「さつに さんしゅ あり いわく げ ちゅう じょう なり  
げとは ぎし ないし いっさいの ちくしょう 
ないし げさつの いんねんを もって じごくに だし 
ないし つぶさに げの くを うく」  
とうて いわく 
10あく 5ぎゃくざいを つくりて じごくに だするは 
せけんの どうぞく みな これを しれり  
ほうぼうに よって じごくに だするは 
いまだ その そうみょうを しらざる ゆえ  
こたえて いわく 
けんねぼさつの ぞう ろくなまないの しゃく  
くきょういちじょうほうしょうろんに いわく 
「ねがって しょうほうを ぎょうじて ほう および ほっしを ぼうじ 
にょらいの きょうを しらずして とくこと 
しゅたらに そむいて これ しんじつ ぎ という」 もん  
この もんの ごとくんば しょうじょうを しんじて 
しんじつぎ と いい だいじょうを しらざるは これ ほうぼう なり  
てんじんぼさつの せつ しんたいさんぞうの やく  
ぶっしょうろんに いわく 
「もし だいじょうに ぞうはい するは これは これ いっせんだいの いん なり  
しゅじょうをして このほうを すてしむるを もっての ゆえに」もん  
この もんの ごとくんば だいしょう るふの よに いっこうに しょうじょうを ひろめ 
じしんも だいじょうに そむき ひとに おいても だいじょうを すてしむる  
これを ほうぼうと いうなり  
てんだいだいしの ぼんもうきょうの しょに いわく 
「ぼうは これ かいはいの な すべて これ げ りに かなわず ことば じつに あたらず  
いげして とくものを みな なづけて ぼうと なすなり  
おのれが しゅうに そむくがゆえに つみを う」もん  
ほけきょうの ひゆほんに いわく 
「もし ひと しんぜずして この きょうを きぼうせば 
すなわち いっさいせけんの ぶっしゅを だんぜん  
ないし その ひと みょうじゅうして あびごくに いらん」もん  

→b427

a428

この もんの こころは しょうじょうの さんけん いぜん だいじょうの じゅっしん いぜん 
まつだいの ぼんぷの 10あく 5ぎゃく ふこうふぼ にょにんとうを きらわず 
これら ほけきょうの みょうじを きいて あるいは だいみょうを となえ 
1じ いっく 4く 1ぽん 1かん 8かんとうを じゅじし どくじゅし 
ないし また かみの ごとく ぎょうぜん ひとを ずいきし さんたん する ひとは 
ほけきょう よりの ほか いちだいの せいきょうを ふかく ならい ぎりに たっし 
かたく だいしょうじょうの かいを たもてる だいぼさつの ごとき ものより すぐれて 
おうじょう じょうぶつを とぐべしと とくを しんぜずして 
かえって ほけきょうは ちじゅう いじょうの ぼさつの ため 
あるいは じょうこん じょうちの ぼんぷの ためにして 
ぐにん あくにん にょにん まつだいの ぼんぷらの ためには あらずと いわんものは 
すなわち いっさいしゅじょうの じょうぶつの しゅを だんじて 
あびごくに いるべしと とける もん なり  
ねはんぎょうに いわく 
「ほとけの しょうほうに おいて ながく ごしゃくこんりゅうの こころ なし」もん  
この もんの こころは この だいねはんぎょうの だいほう せけんに 
めつじんせんを おしまざる ものは すなわち これ ひぼうの ものなり  
てんだいだいし ほけきょうの おんてきを さだめて いわく 
「きくことを よろこばざる ものを おんと なす」もん  
ほうぼうは たしゅ なり  
だいしょう るふの くにに うまれて 
いっこうに しょうじょうの ほうを がくして みを おさめ だいじょうに うつらざるは これ ほうぼう なり  
また けごん ほうとう はんにゃ とうの しょだいじょうきょうを ならえる ひとも 
しょきょうと ほけきょうと とうどうの おもいを なし ひとをして 
とうどうの ぎを まなばしめ ほけきょうに かえらざるは これ ほうぼう なり  
また たまたま えんき ある ひとの ほけきょうを まなぶをも  
わが ほうに つけて せりを むさぼるが ために 
なんじが きは ほけきょうに あたらざる よしを しょうして 
このきょうを すて ごんきょうに うつらしむるは だいほうぼう なり  
かくの ごとき とうは みな じごくの ごう なり  
にんげんに しょうずる こと かこの 5かいは つよく 
3あくどうの ごういんは よわきが ゆえに にんげんに しょうずる なり  
また とうせいの ひとも 5ぎゃくを つくる ものは すくなく 
10あくは さかんに これを おかす  
また たまたま ごせを ねがう ひとの 10あくを おかさずして ぜんにんの ごとくなるも 
じねんに ぐちの とがに よって しんくは よく こころは あしき しを しんず  
ただ われのみ この じゃほうを しんずるに あらず  
くにを ちぎょう する ひと じんみんを すすめて わがじゃほうに どうぜしめ 
さいし けんぞく しょじゅうの ひとを もって また すすめ したがえ わが ぎょうを ぎょうぜしむ  
ゆえに しょうほうを ぎょうぜしむる ひとに おいて けつえんを なさず  
また たみ しょじゅうらに おいても ずいきの こころを いたさしめず  
ゆえに じたともに ほうぼうの ものと なりて 
しゅぜん しあくの ごとき ひとも じねんに あびじごくの ごうを まねくこと 
まっぽうにおいて たぶん これ あるか  
あなんそんじゃは じょうぼんおうの おい こくぼんおうの たいし 
だいばだったの しゃてい しゃかにょらいの いとこ なり  
にょらいに つかえ たてまつって 20ねん さくいざんまいを えて いちだいしょうしょうを さとれり  

→b428

a429

ほとけ にゅうめつの のち あじゃせおう あなんを きえし たてまつる  
ほとけの めつご 40ねんの ころ あなんそんじゃ 
ひとつの ちくりんの なかに いたるに ひとりの びく あり  
ひとつの ほっくの げを じゅして いわく 
「もし ひと しょうじて 100さい なりとも 
みずの ろうかくを みずんば しょうじて いちにちにして 
これを とけん することを えるに しかず」いじょう  
あなん この げを きき びくに かたって いわく 
これ ぶっせつに あらず なんじ しゅぎょう すべからず  
そのときに びく あなんに とうて いわく 
ぶっせつは いかん  
あなん こたえて いわく 
もし ひと しょうじて 100さい なりとも しょうめつの ほうを げせずんば 
しょうじて いちにちにして これを げりょう することを えんには しかず  
いじょう この もん ぶっせつ なり  
なんじが となうる ところの げは この もんを あやまりたる なり  
その ときに びく この げを えて ほんしの びくに かたる  
ほんしの いわく 
われ なんじに おしうる ところの げは しんの ぶっせつ なり  
あなんが となうる ところの げは ぶっせつに あらず  
あなん よわい ろうすいして ことば あやまり おおし しんず べからず  
この びく なお あなんの げを すてて もとの あやまりたる げを となう あなん 
また ちくりんに いりて これを きくに わが おしうる ところの げに あらず  
かさねて これを かたるに びく しんよう せざりき とう うんぬん  
ほとけの めつご 40ねんにさえ すでに あやまり しゅったいせり  
いかに いわんや ほとけの めつご すでに 2000ねんを すぎたり  
ぶっぽう てんじくより とうどに いたり とうど より 
にほんに いたる ろんし さんぞう にんし とう でんらいせり  
さだめて あやまり なき ほうは まんが 1 なるか  
いかに いわんや とうせいの がくしゃ へんしゅうを さきと なして がまんを さしはさみ  
ひを みずと あらそい これを たださず 
たまたま ほとけの きょうの ごとく きょうを のぶる がくしゃをも これを しんようせず 
ゆえに ほうぼうならざる ものは まんがいち なるか  
だい2に がきどうとは しょうほうねんきょうに いわく 
「むかし たからを むさぼりて とさつ せるの もの この むくいを うく」と 
また いわく「じょうぶ みずから びしょくを くらい さいしに あたえず  
あるいは ふじん みずから しょくして ふしに あたえざるは この むくいを うく」と  
また いわく「みょうりを むさぼるが ために ふじょうせっぽう するもの この むくいをうく」と  
また いわく「また むかし さけを うるに みずを くわうるもの この むくいを うく」と  
また いわく「もし ひと ろうして すこしく ものを えたるを 
おうわくして これを とり もちいけるもの この むくいを うく」と  
また いわく「むかし こうろにんの びょうくありて ひごく せるに 
その うりものを あざむき とり あたいを あたうること はくしょう なりしもの この むくいを うく」と  
また いわく「むかし けいごくを つかさどり ひとの いんしょくを とりしもの この むくいを うく」と  
また いわく「むかし おんりょうじゅを きり および しゅうそうの おんりんを きりし もの この むくいを うく」と もん  
ほけきょうに いわく「もし ひと しんぜずして このきょうを きぼう せば 
つねに じごくに しょすること おんかんに あそぶが ごとく 
よの あくどうに いたること おのれが しゃたくの ごとし」もん  

→b429

a430

けんどん ちゅうとう とうの つみに よって がきどうに だする ことは せじん しりやすし  
けんどん とう なき もろもろの ぜんにんも ほうぼうに より 
また ほうぼうの ひとに しんごんし じねんに そのぎを しんずるに よって 
がきどうに だすることは ちしゃに あらざれば 
これを しらず よくよく おそるべきか  
だい3に ちくしょうどうとは ぐち むざんにして いたずらに しんせの たぶつを うけて 
これを つぐなわざる もの この むくいを うくるなり  
ほけきょうに いわく 
もし ひと しんぜずして この きょうを きぼうせば まさに ちくしょうに だすべし」もん  
いじょう さんあくどう なり  
だい4に しゅらどうとは しかんの 1に いわく 
「もし その こころ ねんねんに つねに かれに まさらん ことを ほっし 
たえざれば ひとを くだし ほかを かろしめ 
おのれを たっとぶ こと とびの たかく とびて みおろすが ごとし  
しかも そとには じん ぎ れい ち しんを かかげて げぼんの ぜんしんを おこし 
あしゅらの どうを ぎょうずる なり」 もん  
だい5に にんどうとは ほうおんきょうに いわく 
「3き 5かいは ひとに うまる」 もん  
だい6に てんどうとは 2 あり  
よくてんには 10ぜんを もちて うまれ 
しきむしきてんには げじは そくしょう  
じょうちは じょうみょうりの 6ぎょうかんを もって しょうずる なり  
とうて いわく 6どうの しょういんは かくの ごとし  
そもそも どうじに 5かいを たもちて にんかいの せいを うくるに 
なんぞ しょうもう ろう おんあ ざろう れんびゃく はいる  
びんぐ たびょう しんに とう むりょうの さべつ ありや  
こたえて いわく だいろんに いわく 
「もしは しゅじょうの まなこを やぶり もしは しゅじょうの まなこを くじり 
もしは しょうけんの まなこを やぶり ざいふく なしと いわん  
この ひと しして じごくに だし つみ おわって ひとと なり  
うまれて より めくら なり  
もしは また ぶっとうの なかの かしゅ および もろもろの とうみょうを ぬすむ  
かくの ごとき とうの しゅじゅの せんぜの ごう 
いんねんを もって まなこを うしなう なり  
ろうとは これ せんぜの いんねん しふの きょうくんを うけず ぎょうぜず  
しかも かえって しんに す  
この つみを もっての ゆえに ろうと なる  
また つぎに しゅじょうの みみを きり もしは しゅじょうの みみを やぶり 
もしは ぶっとう そうとう もろもろの ぜんにん ふくでんの なかの けんち りん ばい 
および つづみを ぬすむ ゆえに この つみを えるなり  
せんぜに ほかの したを きり あるいは その くちを ふさぎ 
あるいは あくやくを あたえて かたる ことを えざらしめ 
あるいは しの おしえ ふぼの きょうちょくを きき その ことばを たつ  
よに うまれて ひとと なり おしにして いうこと あたわず  

→b430

a431

せんぜに ほかの ざぜんを やぶり ざぜんの いえを やぶり 
もろもろの じゅじゅつを もって ひとを じゅして いからし とうじょうし いんよく せしむ  
こんぜに もろもろの けっしこうじゅう なること ばらもんの その とうでんを うしない 
その つま また しして そくじに きょうほつし らぎょうにして はしりが ごとく ならん  
せんぜに ほとけ あらかん ひゃくしぶつの じき および ふぼ しょしんの じきを うばえば 
ぶっせに あうと いえども なお けかち す  
つみの おもきを もっての ゆえなり  
せんぜに このんで べんじょう こうりょう へいけいを ぎょうじ 
しゅじゅに なやますが ゆえに こんぜの やまいを えるなり  
せんぜに たの みを やぶり その こうべを きり 
その てあしを きり しゅじゅの みぶんを やぶり 
あるいは ぶつぞうを やぶり ぶつぞうの はな および もろもろの けんせいの ぎょうぞうを やぶり 
あるいは ふぼの ぎょうぞうを やぶる  
この つみを もっての ゆえに かたちを うくる  
おおく ぐそく せず また つぎに ふぜん ほうの むくい みを うくること しゅうるなり」 もん  
ほけきょうに いわく 
もし ひと しんぜずして この きょうを きぼうせば 
もし ひとと なることを えては しょこん あんどんにして  
もう ろう はいる ならん  
くちの いき つねに くさく きみに じゃくせられん  
びんぐげせんにして ひとに つかわれ たびょう しょうそうにして えこ するところ なく 
もしは ほかの はんぎゃくし しょうこうし せっとうせん 
かくの ごとき とうの つみ よこしまに その わざわいに かからん」もん  
また 8の まきに いわく 
もし また この きょうてんを じゅじするものを みて その かあくを いださん  
もしは じつにも あれ もしは ふじつにも あれ 
この ひとは げんせに びゃくらいの やまいを えん  
もし これを きょうしょうする こと あらんものは まさに せぜに 
げし すきかけ みにくき くちびる たいらめる はな しゅきゃく りょうらいし がんもく かくらいに 
しんたい しゅうえにして あくそう のうけつ すいふく たんけ もろもろの あくじゅうびょう あるべし」もん  
とうて いわく いかなる ごうを しゅうする ものが 6どうに しょうじて その なかの おうと なるや  
こたえて いわく だいじょうの ぼさつかいを じして これを やぶる ものは 
しきかいの ぼんのう よっかいの まおう たいしゃく 4りんのう 
きんじゅうおう えんまおう とうと なるなり  
しんじかんぎょうに いわく 
しょおうの うくるところの もろもろの ふくらくは むかし かつて みっつの じょうかいを じし 
かいとく くんじゅうして まねき かんずる ところ にんてんの みょうか 
おうの みを う ちゅうぼんに ぼさつかいを じゅじ すれば 
ふくとく じざいの てんりんおうとして こころの しょさに したがって ことごとく みな じょうじ 
むりょうの にん てん ことごとく じゅんぽう す  
げの じょうぼんに じすれば だいきおうとして いっさいの ひにん ことごとく そつふく す  
かいほんを じゅじして けっぱんすと いえども かいの まさるるに よるが ゆえに  
おうと なる ことを とくげの ちゅうぼんに じすれば 
きんじゅうの おうとして いっさいの ひそう みな きぶく す  
せいじょうの いましめに おいて けっぱん あるも 
かいの まさるるに よるが ゆえに おうとなる ことを う  
げの げぼんに じすれば えんまおうとして 
じごくの なかに しょして つねに じざい なり  

→b431

a432

きんかいを やぶり あくどうに しょうずと いえども 
かいの まさるるに よるが ゆえに おうと なることを う  
もし にょらいの かいを うけざる こと あれば 
ついに やかんの みをも えること あたわず  
いかに いわんや よく にんてんの なかの さいしょうの けらくを かんじて おういに きょせん」もん  
あんねんおしょうの こうしゃくに いわく 
「ぼさつの だいかいは じして ほうおうと なり おかして せおうと なる  
しかも かいの しっせざる こと 
たとえば きんぎんを うつわと なすに もちゆるに 
とうとく うつわを やぶりて もちいざるも しかも たからは しっせざるが ごとし」  
また いわく 「むりょうじゅかんに いわく 
こっしょより このかた 8まんの おう あって ちちを さつがいす と  
これ すなわち ぼさつかいを うけて こくおうと なると いえども 
いま さつの かいを おかして みな じごくに おつれども 
はんかいの ちからも おうと なるなり」  
だいぶっちょうきょうに いわく 
「ほっしんの ぼさつ つみを おかせども しばらく てんじんちぎと なる」と  
だいずいぐに いわく 
「てんてい いのち つきて たちまち ろの はらに いれども 
ずいぐの ちからに よって かえって てんじょうに しょうず」 と  
そんしょうに いわく 
「ぜんじゅうてんし しご 7へん ちくしょうの みに だすべきを 
そんしょうの ちからに よって かえって てんの むくいを えたり」と  
むかし こくおう あり せんしゃを もって みずを はこび ぶっとうの やくるを すくう  
みずから きょうしんを おこして あしゅらおうと なる  
むかし りょうのぶてい 5ひゃくの けさを しゅみせんの 5ひゃくの らかんに ほどこす  
しこう いわく「むかし 5ひゃくに ほどこすに ひとりの しゅうを かけり  
つみを おかして しばらく にんおうと なる すなわち ぶてい これなり  
むかし こくおうと あって たみを おさむること ひとしからず  
いま てんおうと なれど だいきおうと なる  
すなわち とうなんせいの 3てんおう これなり  
くるそんの すえに ぼさつと なりて はっせいし 
げんに ほっぽう びしゃもんと なる これなり」うんぬん  
これらの もんを もって これを おもうに 
しょうじょうかいを じして やぶる ものは 6どうの たみと なり  
だいじょうかいを はする ものは 6どうの おうと なり  
じする ものは ほとけと なる これなり  
だい7に しょうもんどうとは この かいの いんが をば 
あごん しょうじょう 12ねんの きょうに ふんみょうに これを あかせり  
しょだいじょうきょうに おいても だいに たいせんが ために また これをば あかせり  
しょうもんに おいて 4しゅ あり  
1には うばそく ぞくなん なり  
5かいを じし く くう むじょう むがの かんを しゅうし 
じちょう じどの こころ つよくして 
あえて けたの こころ なく けんじを だんじんして あらかんと なる  
かくの ごとく するとき じねんに かみを そるに みずから おつ  
2には うばそく ぞくにょ なり  
5かいを じし かみを そるに みずから おつること おとこの ごとし  
3には びくそう なり  
250かい ぐそくかい なりを じして 
く くう むじょう むがの かんを しゅうし 
けんじを だんじて あらかんと なる  
かくの ごとく するのとき かみを そらざれども しょうぜず  

→b432

a433

4に びくに なり  
5ひゃくかいを じす よは びくの ごとし  
いちだいしょきょうに れつざせる しゃりほつ もくれん とうの ごとき しょうもん これなり  
ながく 6どうに しょうぜず また ぶつぼさつとも ならず  
けしんめっちし けつじょうして ほとけに ならざる なり  
しょうじょうかいの てほんたる じんぎょうじゅの かいは 
いちど えしんを やぶれば ながく かいの くどく なし  
じょうぼんを じすれば にじょうと なり  
ちゅうげを じすれば にんてんに しょうじて たみと なる  
これを やぶれば さんあくどうに だして ざいにんと なるなり  
あんねんおしょうの こうしゃくに いわく 
「さんぜんは せかい なり  
いん しょうじて かを かんじ ごう つきて あくに だす  
たとえば ようようの あき いたれば きんに にれども あき されば ちに おつるが ごとし  
2じょうの しょうかいは じするときは か つたなく やぶる ときは ながく すつ  
たとえば がきの まったくして もちうるに いやしく 
もし やぶれば ながく うするが ごとし」もん  
だい8に えんがくどうとは 2 あり  
1には ぶぎょうどくかく 
ぶつぜんに ありて しょうもんの ごとく しょうじょうの ほうを ならい 
しょうじょうの かいを じし けんじを だんじて ようふじょうぶつ の ものと なる  
2には りんゆどくかく  
むぶつの よに ありて ひけらくようを みて 
く くう むじょう むがの かんを なし  
けんじを だんじて ようじょうぶつの みと なる かいも また しょうもんの ごとし  
この しょうもん えんがくを 2じょうとは いうなり  
だい9に ぼさつかいとは 6どうの ぼんぷの なかに おいて 
じしんを かろんじ たにんを おもんじ 
あくを もって おのれにむけ ぜんを もって ほかに あたえんと おもう もの あり  
ほとけ このひとの ために だいじょうきょうに おいて ぼさつかいを とき たまえり  
この ぼさつかいに おいて 3 あり  
1には しょうぜんぽうかい 
いわゆる 8まん4せんの ほうもんを ならいつくさんと がんす  
2には にょうやくうじょうかい 
いっさいしゅじょうを どしての のちに みずから じょうぶつせんと ほっする これなり  
3には しょうりつぎかい いっさいの しょかいを ことごとく じせんと ほっする これなり  
けごんきょうの こころを のぶる ぼんもうきょうに いわく 
「ほとけ ものもろの ぶっしに つげて いわく 
10じゅうの はらだいもくしゃ あり  
もし ぼさつかいを うけて この かいを じゅせる ものは 
ぼさつに あらず ほとけの しゅしに あらず  
われも また かくのごとく じゅす  
いっさいの ぼさつは すでに がくし いっさいの ぼさつは まさに がくし いっさいの ぼさつは いま がくす」もん  
ぼさつというは 2じょうを のぞいて いっさいの うじょう なり  
しょうじょうの ごときは かいに したがって ことなる なり  
ぼさつかいは しからず いっさいの うしんに かならず じゅうじゅうきん とうを さずく  
いっかいを じするを いちぶんの ぼさつと いい 
つぶさに じゅうぶんを うくるを ぐそくの ぼさつと なづく  
ゆえに ようらくきょうに いわく 
「いちぶんの かいを うくること あれば いちぶんの ぼさつと なづけ 
ないし 2ぶん 3ぶん 4ぶん 10ぶん なるを ぐそくの じゅかいと いう」もん  

→b433

a434

とうて いわく にじょうを のぞくの もん いかん  
こたえて いわく ぼんもうきょうに ぼさつかいを うくるものを つらねて いわく 
「もし ぶっかいを うくるものは こくおう おうじ ひゃっかん さいしょう びく びくに 
18ぼんてん 6よくてんし しょみん こうもん いんなん いんにょ 
ぬび 8ぶ きじん こんごうしん ちくしょう ないし へんげにんにも あれ 
ただ ほっしの ことばを げするは ことごとく かいを じゅとく すれば 
みな だいいちせいじょうの ものと なづく」もん  
このなかに おいて にじょう なきなり  
ほうとうぶの けっきょうたる ようらくきょうにも また にじょう なし  
とうて いわく 
にじょう しょじの ふせっしょうかいと ぼさつ しょじの ふせっしょうかいと さべつ いかん  
こたえて いわく 
しょじの かいの なは おなじしと いえども じする さま ならびに しんねん ながく ことなるなり  
ゆえに かいの くどくも また せんじん あり  
とうて いわく ことなる さま いかん  
こたえて いわく にじょうの ふせっしょうは ながく 6どうに かえらんと おもわず 
ゆえに けどうの こころ なし  
また ぶつ ぼさつと ならんと おもわず  
ただ けしんめっちの おもいを なすなり  
たとえば きを やき はいと なしての のちに いちじんも なきが ごとし  
ゆえに この かいをば がきに たとう  
やぶれて のち もちうること なきが ゆえなり  
ぼさつは しからず にょうやくうじょうかいを ほっして この かいを じするが ゆえに 
きを みて 5ぎゃく 10あくを つくり 
おなじく おかせども この かいは やぶれず  
かえって いよいよ かいたいを まったくす  
ゆえに ようらくきょうに いわく 
「おかすこと あれども しっせず みらいさいを つくす」もん  
ゆえに この かいをば きんぎんの うつわに たとう  
まったくして じする ときも はする ときも ながく しっせざるが ゆえなり  
とうて いわく この かいを じする ひとは いくこうを えて じょうぶつ するや  
こたえて いわく ようらくきょうに いわく 
「いまだ じゅうぜんに のぼらざる もしくは 
1こう 2こう 3こう ないし 10ごうを へて しょじゅうの くらいの なかに いることを う」もん  
もんの こころは ぼんぷに おいて この かいを じするを しんいの ぼさつと いう  
しかりと いえども 1こう 2こう ないし 10こうの あいだは 6どうに ちんりんし 
10こうを へて ふたいの くらいに いり 
ながく 6どうの くを うけざるを ふたいの ぼさつと いう  
いまだ ほとけに ならず  
かえって 6どうに いれども く なきなり  
だい10に ぶっかいとは ぼさつの くらいに おいて 
4ぐせいがんを おこすを もって かいと なす  
3そうぎゃの あいだ 6ど まんぎょうを しゅうし 
けんじ じんじゃ むみょうの 3わくを だんじんして ほとけと なる  
ゆえに しんじかんぎょうに いわく 
「3そうぎやだいこうの なかに つぶさに ひゃくせんの もろもろの くぎょうを しゅうし 
くどく えんまんにして ほうかいに あまねく 10ち くきょうして 3じんを あらわす」もん  
いんいに おいて もろもろの かいを たもち ぶっかの くらいに いたって ぶっしんを そうごんす  
32そう 80しゅごうは すなわち この かいの くどくの かんずる ところなり  
ただし ぶっかの くらいに いたれば かいたい しっす  
たとえば はなの このみと なって はなの かたち なきが ごとし  

→b434

a435

ゆえに てんだいの ぼんもうきょうの しょに いわく 
「ぶっかに いたって すなわち はいす」もん  
とうて いわく 
ぼんもうきょうとうの だいじょうかいは げんしんに 7ぎゃくを つくれると 
ならびに けつじょうしょうの にじょうとを ゆるすや  
こたえて いわく ぼんもうきょうに いわく 
「もし かいを うけんと ほっする ときは し とい いうべし  
なんじ げんしんに しちぎゃくの つみを つくらざるやと  
ぼさつの ほっしは しちぎゃくの ひとの ために げんしんに かいを うけしむる ことを えず」もん  
この もんの ごとくんば 7ぎゃくの ひとは げんしんに じゅかいを ゆるさず  
だいはんにゃきょうに いわく 
「もし ぼさつ たとい ごうがしゃこうに みょうの 5よくを うくるとも 
ぼさつかいに おいては なお ぼんと なづけず 
もし いちねん にじょうの こころを おこさば すなわち なづけて ぼんと なす」もん  
だいしょうごんろんに いわく 
「つねに じごくに しょすと いえども だいぼだいを ささえず  
もし じりの こころを おこさば これ だいぼだいの さわり なり」もん  
これらの もんの ごとくんば 6ぼんに おいては 
ぼさつかいを さずけ にじょうに おいては せいしを くわうる ものなり  
にじょうかいを きらうは にじょう しょじの 5かい 8かい 10かい 
10ぜんかい 250かい とうを きらうに あらず  
かの かいは ぼさつも じすべし  
ただ にじょうの しんねんを きらうなり  
それ おもんみれば じかいは ふぼ しそう こくおう しゅくんの いっさいしゅじょう 
3ぽうの おんを ほうぜんが ためなり  
ふぼは よういくの おん ふかし  
いっさいしゅじょうは たがいに あい たすくる おん おもし  
こくおうは しょうほうを もって よを おさむれば じた あんのん なり  
これに よって ぜんを しゅうすれば  おん おもし  
しゅくんも また かの おんを こうむりて ふぼ さいし けんぞく しょじゅう ぎゅうば とうを やしなう  
たとい しからずと いえども いっしんを かえりみる とうの おん これ おもし  
しは また じゃどうを とじ しょうどうに おもむかしむる とうの おん これ ふかし  
ぶつおんは いうに およばず かくのごとく むりょうの おんぶん これ あり  
しかるに にじょうは これらの ほうおん みな かけたり  
ゆえに いちねんも にじょうの こころを おこすは 10あく 5ぎゃくに すぎたり  
いちねんも ぼさつの こころを おこすは いっさいしょぶつの ごしんの くどくを おこせる なり  
いじょう 4じゅうよねんの あいだの だいしょうじょうの かい なり  
ほけきょうの かいと いうは 2 あり  
1には そうたいみょうの かい 2には ぜったいみょうの かい なり  
まず そうたいみょうの かいとは 4じゅうよねん だいしょうじょうの かいと ほけきょうの かいと 
そうたいして にぜんを そかいといい ほけきょうを みょうかいと いうて 
しょきょうの かいをば みけんしんじつの かい りゃっこうしゅぎょうの かい けつじょうしょうの にじょうかいと きらうなり  
ほけきょうの かいは しんじつの かい そくしつとんじょうの かい にじょうの じょうぶつを きらわざる かい とうを そうたいして  
そみょうを ろんずるを そうたいみょうの かいと いうなり  
とうて いわく ぼんもうきょうに いわく 
「しゅじょう ぶっかいを うくれば すなわち しょぶつの くらいに いる  
くらい だいかくに おなじ すでに じつに これ しょぶつの こ なり」もん  

→b435

a436

けごんきょうに いわく しょほっしんの とき すなわち しょうかくを じょうず」もん  
だいぼんきょうに いわく しょほっしんの とき すなわち どうじょうに ざす」もん  
これらの もんの ごとくんば 40よねんの だいじょうかいに おいて 
ほけきょうの ごとく そくしつとんじょうの かい あり  
なんぞ ただ りゃっこうしゅぎょうの かい なりと いうや  
こたえて いわく これに おいて 2ぎ あり 
1ぎに いわく 
40よねんの あいだに おいて りゃっこうしゅぎょうの かいと そくしつとんじょうの かいと あり  
ほけきょうに おいては ただ ひとつの そくしつとんじょうの かい のみ あり  
その なかに おいて 40よねんの あいだの りゃっこうしゅぎょうの かいに おいては ほけきょうの かいに おとると 
いえども 40よねんの あいだの そくしつとんじょうの かいに おいては ほけきょうの かいに おなじ  
ゆえに かみに いだす ところの しゅじょうぶっかいを うくれば すなわち しょぶつの くらいに いる とうの もんは 
ほけきょうの しゅゆもんし そくとくくきょうの もんに これ おなじ  
ただし むりょうぎきょうに 40よねんの きょうを あげて りゃっこうしゅぎょう とうと いえるは 
40よねんの うちの りゃっこうしゅぎょうの かい ばかりを きらうなり  
そくしつとんじょうの かいを うたがわざる なり  
1ぎに いわく 40よねんの あいだの かいは いっこうに りゃっこうしゅぎょうの かい  
ほけきょうの かいは そくしつとんじょうの かい なり  
ただし かみに いだす ところの 40よねんの そくしつとんじょうの かいに おいては  
ぼんぷ じ より そくしつとんじょう するに あらず  
ぼんぷ じ より むりょうの ぎょうを じょうじて むりょうこうをへ さいごに おいて 
ぼんぷ ち より そくしんじょうぶつ す  
ゆえに さいごに したがえて そくしつとんじょうとは とくなり  
いしつに これを ろんぜば りゃっこうしゅぎょうの しょしょう なり  
ゆえに むりょうぎきょうには すべて 40よねんの きょうを あげて 
ほとけ むりょうぎきょうの そくしつとんじょうに たいして せんぜつ 
ぼさつ りゃっこうしゅぎょうと きらい たまえり  
だいしょうごんぼさつの この ぎを うけて りょうげして いわく 
「むりょうむへん ふかしぎあそうぎこうを すぐれども 
ついに むじょうぼだいを じょうずる ことを えず  
なにを もっての ゆえに ぼさつの だいじきどうを しらざるが ゆえに 
けんぎょうを いくに るなん おおきが ゆえに 
ないし だいじきどうを いくに るなん なきが ゆえに」もん  
もし 40よねんの あいだに むりょうぎきょう ほけきょうの ごとく 
そくしつとんじょうの かい これ あれば 
ほとけ みだりに 40よねんの じつぎを かくし たまうの とが これ あり うんぬん  
2ぎの なかに のちの ぎを つくる ものは ぞんちの ぎ なり  
そうたいみょうの かい これなり  
つぎに ぜったいみょうの かい とは ほけきょうに おいては べつの かい なし  
にぜんの かい すなわち ほけきょうの かい なり  
その ゆえは にぜんの にんてんの ようようかい しょうじょう あごんきょうの 2じょうの がきかい  
けごん ほうとう はんにゃ かんぎょうとうの りゃっこうぼさつの こんごんかいの ぎょうじゃ 
ほけきょうに いたって たがいに わえして いちどうと なる  
ゆえに にんてんの ようようかいの ひとは 2じょうの がき 
ぼさつの こんごんかいを ぐし ぼさつの こんごんかいに にんてんの ようよう 
2じょうの がきを ぐす  
よは もって しんぬべし  
3あくどうのひとは げんしんに おいて かい なし  

→b436

a437

かこに おいて にんてんに うまれし とき 
にんてんの ようよう 2じょうの がきぼさつに こんごんかいを 
たもち たいして 3あくどうに だす  
しかりと いえども その くどく いまだ うせず これ あり  
3あくどうの ひと ほけきょうに いるとき その かい これを おこす  
ゆえに 3あくどうにも また じっかいを ぐす  
ゆえに にぜんの じっかいの ひと ほけきょうに らいし すれば みな じかい なり  
ゆえに ほけきょうに いわく これを じかいと なづく」もん  
あんねんわじょうの こうしゃくに いわく 
「ほけきょうに いわく よく ほっけを とく これを じかいと なづく」もん  
にぜんきょうの ごとく しに したがって かいを じせず  
ただ このきょうを しんずるが すなわち じかい なり  
にぜんの きょうには じっかいごぐを あかさず  
ゆえに ぼさつむりょうこうを へて しゅぎょうすれども 2じょう にんてん とうの よかいの くどく なく  
ただ いっかいの くどくを じょうず  
ゆえに いっかいの くどくを もって じょうぶつを とげず  
ゆえに いっかいの くどくも また じょうぜず  
にぜんの ひと ほけきょうに いたりぬれば よかいの くどくを いっかいに ぐす  
ゆえに にぜんの きょう すなわち ほけきょう なり  
ほけきょう すなわち にぜんの きょう なり  
ほけきょうは にぜんの きょうを はなれず にぜんの きょうは ほけきょうを はなれず  
これを みょうほうと いう  
この さとり おこりて のちは ぎょうじゃ あごん しょうじょうきょうを よむとも 
すなわち いっさいの だいじょうきょうを どくじゅし ほけきょうを よむ ひと なり  
ゆえに ほけきょうに いわく しょうもんの ほうを けつりょう すれば これ しょきょうの おう なり」もん  
あごんきょう すなわち ほけきょうと いう もん なり  
「いちぶつじょうに おいて ふんべつして 3と とく」もん  
けごん ほうとう はんにゃ すなわち ほけきょうと いう もん なり  
「もし ぞくけんの きょうしょ じせいの ごごん しせいの ごう とうを とかんも みな しょうほうに じゅんず」もん  
いっさいの げどう ろうし こうし とうの きょうは すなわち ほけきょうと いう もん なり  
ぼんもうきょうとうの ごんだいじょうの かいと ほけきょうの かいとに おおくの さべつ あり  
1には かの かいは 2じょう しちぎゃくの ものを ゆるさず  
2には かいの くどくに ぶっかを ぐせず  
3には かれは りゃっこうしゅぎょうの かい なり かくのごとき とうの おおくの とが あり  
ほけきょうに おいては 2じょう しちぎゃくの ものを ゆるす うえ 
はくじの ぼんぷ いっしょうの なかに ぶついに いり 
みょうかくに いたって いんがの くどくを ぐする なり  

しょうげん 2ねん かのえ さる 4がつ 21にち  
にちれん かおう  

→b437

 
→b427
→c427
 ホームページトップ
inserted by FC2 system