a470.
にょにん じょうぶつしょう.
にちれんだいしょうにん 44さい おんさく.

 

a470
にょにん じょうぶつしょう  

ぶんえい 2ねん 44さい おんさく  

だいばぼんに いわく 
「ぶつごうしょびく みらいせちゅう ないし れんげけしょう」とう うんぬん  
この だいばぼんに にこの かんぎょう あり  
いわゆる だったの ぐきょう 
しゃくそんの じょうどうを あかし また もんじゅの つうきょう 
りゅうにょの さぶつを とく  
されば この ほんを ちょうあんぐうに いっぽん きり とどめて 
27ほんを よに るふ する あいだ 
しんの よより りょうの よに いたるまで 7だいの あいだの おうは27ほんの きょうを こうどく す  
そのご まんほっしと いいし ひと この ほんほけきょうに なき ゆえを よみいだされ たまいて そうろう  
ちょうあんじょうより たずね いだし いまは 28ほんにて ひろまらせ たもう  
さて この ほんに じょうしん しんきょうの ひとの ことを いうに 
1には 3あくどうに だせず  
2には じっぽうの ぶつぜんに しょうぜん  
3には しょしょうの ところには つねに この きょうを きかん  
4には もし にんてんの なかに しょうぜば しょうみょうの らくを うけん  
5には もし ぶつぜんに あらば れんげ より けしょう せんとなり  

→b470

a471

しかるに いっさいしゅじょうは ほっしょうしんにょの みやこを まよい いでて 
もうそう てんどうの さとに いりしより 
いらい しんくいの さんごうに なすところ ぜんこんは すくなく あくごうは おおし  
されば きょうもんには ひとり いちにちの なかに 8おく4000ねん あり  
ねんねんの なかに なす ところ みな これ さんずの ごう なり とう うんぬん  
われら しゅじょう 3がい 25うの ちまたに りんねせし こと 
とりの はやしに うつるが ごとく ししては しょうじ しょうじては しし 
くるまの にわに まわるが ごとく はじめ おわりも なく 
しし しょうずる あくごう じんじゅうの しゅじょう なり  
これを もって しんちかんきょうに いわく 
「うじょう りんねして 6どうに しょうずること なお しゃりんの しじゅう なきが ごとく 
あるいは ふぼと なり なんにょと なり しょうじょうせぜ たがいに おん あり」とう うんぬん  
ほけきょう 2のまきに いわく 
「さんがいは やすきこと なし なお かたくの ごとく しゅうく じゅうまんせり」うんぬん  
ねはんぎょう 22に いわく「ぼさつ まかさつ もろもろの しゅじょうを かんずるに 
しきこうみしょくの いんねんの ための ゆえに むかし むりょうむすうこう より いらい つねに くのうを うく  
いちいちの しゅじょう いっこうの なかに つもる ところの みの ほねは 
おうしゃじょうの びふらせんの ごとく 
のむ ところの ちちしるは しかいの みずの ごとく 
み より いだす ところの ちは しかいの みず より おおく 
ふぼ きょうだい さいし けんぞくの みょうじゅうに ていきゅうして いだす ところの なみだは しかいの みず より おおし  
ちの そうもくを つくして 4すんの かずとりと なして 
もって ふぼを かぞうるに なお つくすこと あたわじ  
むりょうこう より このかた あるいは じごく ちくしょう がきに あって 
うくる ところの ぎょうく しょうけい すべからず  
また いっさいしゅじょうの がいこつをや」うんぬん  
かくの ごとく いたずらに いのちを すつるところの がいこつは かばねは びふらせん よりも おおし 
おんあい あわれみの なみだは しだいかいの みずよりも おおけれども 
ぶっぽうの ためには いっこつをも なげず  
いっくいちげを ちょうもんして いってきの なみだをも おとさぬ ゆえに 
さんがいの ろうはんを いでずして 25うの ちまたに るてんする しゅじょうにて そうろう なり  
しかる あいだ いかんとして 3がいを はなるべきと もうすに 
ぶっぽうしゅぎょうの くりきに よって むみょうの やみ はれて 
ほっしょうしんにょの さとりを ひらくべく そうろう  
さては ぶっぽうは いかなるをか しゅぎょうして しょうじを はなるべきぞと もうすに 
ただ いちじょう みょうほうにて あるべく そうろう  
されば えしんそうず ななかにち かもに さんろうして 
しゅつり しょうじは いなかる おしえにてか そうろうべきと きしょうもうされ そうらいしに 
みょうじんおんたくせんに いわく 
「しゃかの せっきょうは いちじょうに とどまり しょぶつの じょうどうは みょうほうに あり  
ぼさつの 6どは れんげに あり  
にじょうの とくどは この きょうに あり」うんぬん  

→b471

a472

ふげんきょうに いわく「この だいじょうきょうてんは しょぶつの ほうぞう なり  
じっぽう さんぜの しょぶつの がんもく なり  
さんぜの もろもろの にょらいを しゅっしょう する しゅ なり」うんぬん  
この きょう より ほかは すべて じょうぶつの ご あるべからず そうろう うえ 
ことさら にょにんじょうぶつの ことは この きょう より ほかは さらに ゆるされず  
けっく にぜんの きょうにては おびただしく きらわれたり  
されば けごんきょうに いわく「にょにんは じごくの つかい なり  
よく ほとけの しゅを だんず  
がいめんは ぼさつに にて ないしんは やしゃの ごとし」うんぬん  
ごんじきにょきょうに いわく「さんぜの しょぶつの まなこは だいちに だらくすとも 
ほうかいの もろもろの にょにんは ながく じょうぶつの ご なし」うんぬん  
あるいは また にょにんには 5しょう 3じゅうの つみ ふかしと もうす  
それは ないてんには 5しょうを あかし げてんには 3じゅうを おしえたり  
その 3じゅうとは おさなくしては ふぼに したがい 
さかりに しては おとこに したがい おいては こに したがう  
いちご みを こころに まかぜず  
されば えいけいきが さんらくを うたいし なかにも にょにんと うまれざるを もって いちらくとす  
てんだいだいし いわく「たきょうには ただ ぼさつに きして にじょうに きせず  
ただ おとこに きして おんなに きせず」とて 
まったく よきょうには にょにんの じゅき これなしと しゃくせり  
そのうえ しゃか たほうの にぶつ とうちゅうに びょうざし たまいし とき 
もんじゅ みょうほうを ひろめん ために かいちゅうに いり たまいてぶつぜんに かえり まいり たまい しかば 
ほうじょうせかいの たほうぶつの みでし ちしゃくぼさつは りゅうにょじょうぶつを なんじて いわく 
「われ しゃかにょらいを み たてまつれば むりょうこうに おいて なんぎょうくぎょうし こうを つみ 
とくを かさね ぼさつの みちを もとむること いまだ もって しそくし たまわず  
3000だいせんせかいを みるに ないし けしの ごとき ばかりも 
これ ぼさつの しんみょうを すてたもう ところに あらざること あること なし  
しゅじょうの ための ゆえなり」とう うんぬん  
いわゆる ちしゃく もんじゅ さいさん もんどう いたしたもう あいだは 
8まんの ぼさつ まん2000の しょうもん とう いずれも みみを すまして 
ごちょうもん ばかりにて ひとくちの ごじょげんに およばず  
しかるに ちえ だいいちの しゃりほつ もんじゅの ことをば なんずる ことなし  
おおくの ゆえを もって りゅうにょを なんぜらる  
ゆえに にょにんは くえにして これ ほうきに あらずと 
しょうじょう ごんきょうの こころを もって なんぜられ そうらいしかば 
もんじゅが りゅうにょじょうぶつの うむの げんしょうは いま ぶつぜんにして みえ そうろうべしと おおせられ そうらいしに 
あんに たがわず はっさいの りゅうにょ じゃしんを あらためずして ぶつぜんに さんけいし 
あたい 3000だいせかいと とかれて そうろう  
にょいほうじゅを ほとけに たてまつりしに ほとけ よろこんで これをうけとり そうらいしかば 
このとき ちしゃくぼさつも しゃりほつも ふしんを ひらき にょにんじょうぶつの みちを ふみわけ そうろう  
されば にょにんじょうぶつの てほん これより おこって そうろう  
いさいは 5のまきの きょうもん これを よむべく そうろう  

→b472

a473

でんぎょうだいしの しゅうくに いわく 
「のうけの りゅうにょ りゃっこうの ぎょう なく しょけの しゅじょうも りゃっこうの ぎょう なし  
のうけ しょけ ともに りゃっこう なし  
みょうほうきょうりき そくしんじょうぶつ す  
てんだいの しょに いわく「ちしゃくは べっきょうに しゅうして うたがいを なし  
りゅうにょは えんを あかして うたがいを とく  
しんしは さんぞうの ごんを はさんで なんず  
りゅうにょは いちじつを もって うたがいを のぞく」  
かいりゅうおうきょうに いわく  
「りゅうにょ さぶつし こくどを こうみょうこくと ごうし なをば むくしょうにょらいと ごうす」うんぬん  
ほっけ いぜんの しょきょうの ごときは たとい にんちゅう てんじょうの にょにん なりと いうとも じょうぶつの おもい たたるべし  
しかるに りゅうにょ ちくしょうどうの しゅじょうとして 
かいかんの すがたを あらためずして そくしんじょうぶつ せしことは ふしぎ なり  
これを はじめとして しゃくそんの おぼ まかはじゃはだいびくに とう  
かんじほんにして いっさいしゅじょうきけんにょらいと じゅきを こうむり 
らごらの はは やしゅだらにょも けんぞくの びくにと ともに ぐそく せんまんこうそうにょらいと なり  
きどうの にょにんたる じゅうらせつにょも じょうぶつす  
しかれば なお ことに じょせいの ごしんこう あるべき おんきょうにて そうろう  
そもそも この きょうの いちもんいっくを よみ いちじいってんを かく  
なお しゅつり しょうじ しょうだいぼだいの いん なり  
しかれば かの じに けつえん せしもの なお えんまの ちょうより かえされ 
64じを かきし ひとは その ちちを てんじょうに おくる  
いかに いわんや あびの えしょうは ごくしょうの じしんに しょし 
じごく てんきゅう みな これ かじの にょらい なり  
るびの しんどは ぼんげの いちねんを こえず  
しゃなの かくたいも しゅじょうの めいもうを いでず  
みょうもんは りょうぜんじょうどに まし 6まん9000の ろてんは しまごんの きこうを そえ たもうべし  
ことに かこ しょうりょうは ごぞんしょうの ときより ごしんじん ほかに ことなる おんこと なりしかば 
こんにち こうきょうの くりきに よって ぶつぜんに せいを うけ 
ぶっか ぼだいの しょういんに のぼり たもうべし うんぬん  
なんみょうほうれんげきょう なんみょうほうれんげきょう  

→b473

 
→b470
→c470
 ホームページトップ
inserted by FC2 system