a979.
どうじょうしん しゅごの こと.
にちれんだいしょうにん 55さい おんさく.

 

どうじょうしん しゅごのこと  

けんじ 2ねん 12がつ 55さい おんさく  

がもく 5かんもん たしかに おくり たび そうらい おわんぬ  
かつ しろしめすが ごとく 
この ところは さとなかを はなれたる しんざん なり  
いしょく ぼうしょうの あいだ どきょうの こえ つづき がたく だんぎの つとめは はいしつ べし  
この たくせんは じゅうらせつの おはからいにて だんなの こうを いたさしむるか  
しかんの だい8に いわく 
「たいしゃくどうの しょうき うやまい さくるが ごとし  
どうじょうの かみ だいなれば みだりに しんにょう すること なし  
また しろの ぬし たけければ まもる ものも つよし  
しろの ぬし おずれば まもる もの おそる  
こころは これ みの ぬし なり  
どうみょうどうしょうの てん これ よく ひとを しゅごす  
こころ かたければ すなわち つよし  
みの かみ なお しかなり いわんや どうじょうの かみをや  
ぐけつの だい8に いわく 
「つねに ひとを まもると いえども かならず こころの かたきに よりて かみの まもり すなわち つよし」  
また いわく「みの りょうかたの かみ なお つねに ひとを まもる いわんや どうじょうの かみ をや」うんぬん  
ひと しょしょうの とき より 2しん しゅご す  
いわゆる どうしょうてん どうみょうてん これを ぐしょうしんと いう  
けごんきょうの もん なり  
もんくの 4に いわく 
ぞく なむぶつと しょうして なお てんとうを えたり  
いわんや けんじゃ しょうせば じっぽうの そんしん あえて あたらざらんや  
ただ しょうじん せよ けたい すること なかれ」とう うんぬん  
しゃくの こころは がっしてんを あがめて ほとけを もちいざる くに あり  
しかるに てらを つくり だいろくてんの まおうを あるじと す  
かしらは こがねを もってす  
だいぞく ねんらい これを ぬすまんとして えず  
あるとき ぶつぜんに もうでて ものを ぬすんで ほうを きく  
ほとけ といて いわく 
なむとは きょうかくの ぎ なり  
ぬすびと これを きいて なむほとけと しょうして てんとうを えたり  
これを きゅうめいする ところ ぬすびと かみの ごとく これを もうす  
いっこく みな てんを すてて ほとけに きせり うんぬん  
かれを もって これを すいするに たとえ とが ある ものも さんぽうを しんぜば だいなんを のがれんか  
しかるに いま しめし たまえる たくせんの じょうは かねて これを しる  
これを あんずるに なんを さって ふくの きたる せんちょう ならんのみ  
みょうほうれんげきょうの みょうの 1じは りゅうじゅぼさつの だいろんに しゃくして いわく 
「よく どくを へんじて くすりと なす」と うんぬん  
てんだいだいしの いわく 
「こんきょうに きを える すなわち これを どくを へんじて くすりと なすなり」と うんぬん  
わざわい きたるとも へんじて さいわいと ならん  
いかに いわんや じゅうらせつ これを かねる をや  
まき ひを さかんにし かぜ ぐらを ますとは これなり  
ことばは しじょうに つくし がたし こころを もって これを はかれ  
きょうきょう きんげん  

12がつ 13にち  
にちれん かおう  
ごへんじ  

 
→b979
→c979
 ホームページトップ
inserted by FC2 system