b978.
富木殿御返事 (ときどの ごへんじ).
日蓮大 聖人 55歳 御作.

 

ときどの ごへんじ.
富木殿 御返事.

けんじ 2ねん 11がつ 55さい おんさく.
建治 二年 十一月 五十五歳 御作.

がもく ひとゆい てんだいだいしの ごほうぜんを そうごんし そうらい おわんぬ.
鵞目 一結 天台大師の 御宝前を 荘厳し 候い 了んぬ、.

きょうに いわく「ほけきょう さいだい1 なり」と.
経に 云く「法華 最第一 なり」と、.

また いわく「よく この きょうてんを じゅじ すること あらん ものも またまた かくの ごとし.
又 云く「能く 是の 経典を 受持 すること 有らん 者も 亦復 是の 如し.

いっさい しゅじょうの なかに おいて また これ だい1 なり」と.
一切衆生の 中に 於て 亦 これ 第一 なり」と、.

また いわく「その ふく また かれに すぐ」.
又 云く「其の 福 復 彼れに 過ぐ」.

みょうらく いわく.
妙楽 云く.

もし のうらんする ものは こうべ しちぶんに われ くよう することあらん ものは ふく10ごうに すぐ」.
「若し 悩乱する 者は 頭 七分に 破れ 供養 すること 有らん 者は福十号に 過ぐ」.

でんぎょうだいしも「さんしゃは ふくを あんみょうに つみ ぼうしゃはつみを むけんに ひらく」とう うんぬん.
伝教大師も「讃者は 福を 安明に 積み 謗者は 罪を 無間に 開く」等云云、.

きの 10に いわく.
記の 十に 云く.

ほうべんの ごくいに いる ぼさつ なお だい50にんに およばず」とう うんぬん.
「方便の 極位に 居る 菩薩 猶尚 第五十人に 及ばず」等 云云、.

けごんきょうの ほうえくどくりん だいにちきょうの こんごうさったなどなお ほけきょうの はくじに およばず.
華厳経の 法慧功徳林 大日経の 金剛薩タ等 尚 法華経の 博地に 及ばず.

いかに いわんや その しゅうの がんそとう ほうぞう ぜんむいらに おいておや.
何に 況や 其の 宗の 元祖等 法蔵 善無畏等に 於てをや、.

これは しばらく これを おく.
是れは 且く 之を 置く、.

あまごぜんの ごしょろうの おんこと わがみ いっしんの うえと おもい そうらえば.
尼ごぜんの 御所労の 御事 我身 一身の 上とを もひ 候へば.

ちゅうやに てんに もうし そうろう なり.
昼夜に 天に 申し 候 なり、.

この あまごぜんは ほけきょうの ぎょうじゃを やしなう こと.
此の 尼ごぜんは 法華経の 行者を やしなう 事.

ともしびに あぶらを そえ きの ねに つちを かさぬるが ごとし.
灯に 油を そへ 木の 根に 土を かさぬるが ごとし、.

ねがわくは にちがってん その いのちに かわり たまえと もうし そうろう なり.
願くは 日月天 其の 命に かわり 給へと 申し 候なり、.

また おもい わするる こともやと いよぼうに もうしつけて そうろうぞ.
又 をもい わするる 事もやと・いよ房に 申しつけて 候ぞ、.

たのもしと おぼしめせ きょうきょう.
たのもしと をぼしめせ、 恐恐。.

11がつ 29にち.
十一月 二十九日.

にちれん かおう.
日蓮 花押.

ときどの ごへんじ.
富木殿 御返事.

 
→a978
→c978
 ホームページトップ
inserted by FC2 system