a97から103.
ねんぶつ むけんじごく しょう.
にちれんだいしょうにん 34さい おんさく.

 

a97

ねんぶつ むけんじごく しょう  

けんちょう 7ねん 34さい おんさく  
ねんぶつは むけんじごくの ごういん なり  
ほけきょうは じょうぶつとくどうの じきろ なり  
はやく じょうどしゅうを すて ほけきょうを たもち 
しょうじを はなれ ぼだいを う べきこと 
ほけきょう だい2 ひゆほんに いわく 
「もし ひと しんずして この きょうを きぼうせば 
すなわち いっさいせけんの ぶっしゅを だんぜん  
その ひと みょうじゅうして あびごくに いらん  
いっこうを ぐそくして こう つきなば また うまれん  
かくの ごとく てんでんして むすうこうに いたらん」うんぬん  
この もんの ごとくんば ほうべんの ねんぶつを しんじて 
しんじつの ほっけを しんぜざらん ものは むけんじごくに おつ べきなり  
ねんぶつしゃ いわく 
われらが きは ほけきょうに およばざる あいだ しんぜざる ばかりなり  
きぼう する ことは なし なんの とがに じごくに おつ べきか  
ほっけしゅう いわく しんぜざる じょうは しょうふく なるか  
つぎに きぼうと いうは そく ふしん なり  
しんは どうの みなもと くどくの ははと いえり  
ぼだいの 52いには 10しんを ほんと なし  
10しんの くらいには しんじんを はじめと なし 
もろもろの あくごう ぼんのうは ふしんを ほんとなす うんぬん  
しからば ひゆほんの 14ひぼうも ふしんを もって たいと なせり  
いまの ねんぶつもんは ふしんと いい ひぼうと いい 
いかでか にゅうあびごくの くを のがれんや  
その うえ じょうどしゅうには げんざいの ちちたる きょうしゅしゃくそんを すて 
たにんたる あみだぶつを しんずる ゆえに 5ぎゃくざいの とがに よって 
かならず むけんだいじょうに おつ べきなり  
きょうに いま この さんがいは かいぜがう なりと とき たもうは しゅくんの ぎ なり  
その なかの しゅじょう ことごとく これ わが こと いうは ふしの ぎ なり  
しかるに いま この ところは もろもろの げんなん おおし  
ゆいがいちにん よく くごを なすと とき たもうは ししょうの ぎ なり  
しこうして しゃくそん ふぞくの もんに この ほけきょうをば ふぞく あるありと うんぬん  
いずれの きか もるべき だれびとか しんぜざらんや  
しかるに じょうどしゅうは しゅししんたる きょうしゅしゃくそんの ふぞくに そむき 
たにんたる さいほうごくらくせかいの あみだにょらいを たのむ ゆえに しゅに そむけり  
8ぎゃくざいの きょうと なり いちょくの とが のがれがたし  
すなわち ちょうてき なり いかでか とが なけんや  
つぎに ちちの しゃくそんを すつる ゆえに 5ぎゃくざいの ものなり  
あに むけんじごくに おちざる べけんや  
つぎに ししょうの しゃくそんに そむくゆえに 7ぎゃくざいの ひと なり  
いかでか あくどうに おちざらんや  
かくの ごとく きょうしゅしゃくそんは しゃばせかいの しゅじょうには 
しゅししんの 3とくを そなえて だいおんの ほとけにて まします  
この ほとけを すて たほうの ほとけを しんじ みだやくしだいにち とうを たのみ たてまつる ひとは 
20ぎゃくざいの とがに よって あくどうに おつ べきなり  

→b97

a98

じょうどの さんぶきょうとは しゃくそん いちだいごじの せっきょうの うち 
だい3ほうとうぶの うちより いでたり  
この 4かん3ぶの きょうは まったく しゃくそんの ほんいに あらず  
3ぜしょぶつ しゅっせの ほんかいにも あらず  
ただ しばらく しゅじょう ゆういんの ほうべん なり  
たとえば とうを くむに あししろを ゆうが ごとし  
ねんぶつは あししろ なり ほっけは ほうとう なり  
ほっけを ときたもうまでの ほうべん なり  
ほっけの とうを ときたもうて のちは ねんぶつの あししろをば きりすつ べきなり  
しかるに ほけきょうを ときたもうて のち ねんぶつに しゅうちゃく するは 
とうを くみたて のち あししろに じゃくして とうを もちいざる ひとの ごとし  
あに いはいの とが なからんや  
しかれば ほっけの じょぶん むりょうぎきょうには 
40よねん みけんしんじつと ときたもうて ねんぶつの ほうもんを うちやぶり たもう  
しょうしゅう ほけきょうには しょうじきしゃほうべん たんせつむじょうどうと のべ たまいて 
ねんぶつ ざんまいを すてたもう  
これに よって あみだきょうの たいごうしゅう ちょうろう しゃりほつそんじゃ 
あみだきょうを うちすて ほけきょうに きふくして 
けこうにょらいと なり おわんぬ  
48がん ふぞくの あなんそんじゃも じょうどの さんぶきょうを なげうちて 
ほけきょうを じゅじして せんかいえじざいつうおうぶつと なり おわんぬ  
あみだきょうの ちょうろう しゃりほつは 1200の らかんの なかに 
ちえ だいいちの じょうしゅの だいしょうもん えんぶだい だいいちの だいちしゃ なり  
かたを ならぶる ひと なし  
あなんそんじゃは たもん だいいちの ごくしょう 
しゃか いちだいの せっぽうを そらに じゅせし こうがくの ちじん なり  
かかる ごくいの だいあらかんすら なお おうじょうじょうぶつの のぞみを とげず  
ほとけ ざいせの そし かくの ごとし  
そしの あとを ふむ べくば 3ぶきょうを なげうちて ほけきょうを しんじ 
むじょうぼだいを なすべき ものなり  
ほとけの めつごに おいては そし せんとく おおしと いえども 
だいとうようしゅうの ぜんどうおしょうに まさる ひと なし  
とうど だいいちの こうそ なり うんぬん  
はじめは ようしゅうの みょうしょうと いえる しょうにんを しと なして ほけきょうを ならい たりしが 
どうしゃくぜんしに あって じょうどしゅうに うつり ほけきょうを すて ねんぶつしゃと なれり  
いちだいしょうきょうに おいて しょうどうじょうどの 2もんを たてたり  
ほけきょうとうの しょだいじょうきょうをば しょうどうもんと なづく  
じりきの ぎょうと きらえり  
しょうどうもんを しゅぎょうして じょうぶつを ねがわん ひとは 100にんに まれに ひとり ふたり 
せんにんに まれに 3にん 5にん とくどうする ものや あらんずらん  
ないし せんにんに ひとりも とくどう なきことも あるべし  
かんぎょうとうの 3ぶきょうを じょうどもんと なづけ 
この じょうどもんを しゅぎょうして たりきほんがんを たのんで おうじょうを ねがわん ものは 
10そく10しょう ひゃくそくひゃくしょうとて 10にんは 10にん 100にんは 100にん 
けつじょうおうじょう すべしと すすめたり 
かんむりょうじゅきょうを しょえと なして 
しかんの しょを つくる げんぎぶん じょぶんぎ じょうぜんぎ さんぜんぎ これなり  
そのほか ほうじさん じょうげ はんじゅさん おうじょうらいさん かんねんほうもんきょう 
これらを 9じょうの じょと なづけたり  

→b98

a99

ぜんどう ねんぶつし たまえば くちより ほとけの いでたもうと いって 
しょうみょう ねんぶつ いっぺんを なすに さんたいづつ くちより いで たまけりと つたえたり  
まいにちの しょさには あみだきょう 60かん ねんぶつ 10まんべん これを かくことなし  
もろもろの かいぼんを もって いっかいも やぶらず  
さんねは みの かわの ごとく ぬぐ ことなく 
はちびょうは りょうがんの ごとく みを はなさず 
しょうじん けっさいす にょにんを みずして いちごしょう ふみん 30ねん なりと じたんす  
およそ ぜんどうの ぎょうぎほうそくを いえば しゅにく ごしんを せいしして くちに かまず 
てに とらず みらいの もろもろの びくも かくの ごとく ぎょうずべしと さだめたり  
いちど さけを のみ にくを くい ごしん とうを くい ねんぶつ もうさん ものは 
300まんこうが あいだ じごくに だすべしと いましめたり  
どうぜんが ぎょうぎ ほうそくは ほんりつの せいに すぎたり  
ほうねんぼうが きしょうもんにも かき のせたり  
いってんしかい ぜんどうおしょうを もって ぜんちしきと あおぎ 
きせん じょうげ みな ことごとく ねんぶつしゃと なれり  
ただし いちだいしょうきょうの だいおう さんぜ しょぶつの ほんかいたる ほっけの もんには 
もし ほうを きくこと あらん ものは むいつ ふじょうぶつと とき たまえり  
ぜんどうは ほけきょうを ぎょうぜん ものは せんにんに ひとりも とくどうの もの あるべからずと さだむ  
いずれの せつに つくべきや  
むりょうぎきょうには ねんぶつをば みけんしんじつとて じつに あらずと いう  
ほけきょうには しょうじきしゃほうべん たんせつむじょうどう とて 
しょうじきに ねんぶつの かんきょうを すて むじょうどうの ほけきょうを たもつべしと いう  
この りょうせつ すいか なり いずれの へんに つくべきや  
ぜんどうが ことばを しんじて ほけきょうを すつべきや  
ほけきょうを しんじて ぜんどうの ぎを すつべきか いかん  
それ いっさいしゅじょう かいじょうぶつどうの ほけきょう 
ひとたび ほけきょうを きかば けつじょうして ぼだいを じょうぜんの みょうてんぜんどうが 
ひとことに やぶれて せんちゅうむいち こもうの ほうと なり  
むとくどうきょうと いわれ びょうどうだいえの こえきは こもうと なり  
たほうにょらいの かいぜしんじつの しょうめいの みことば もうごと なるか  
じっぽうしょぶつの じょうし ぼんてんの こうちょうぜつも やぶられ たまいぬ  
さんぜしょぶつの だいおんてきと なり  
じっぽう にょらい じょうぶつの しゅしを うしなう だいほうぼうの とが はなはだ おもし  
だいざいほうの いたり むけんだいじょうの ごういん なり  
これに よって たちまちに ものくるいにや なりけん  
しょごの てらの まえの やなぎの きに のぼりて 
みずから くびを くくりて みを なげ しし おわんぬ  
じゃほうの たたり きびすを めぐらさず みょうばち ここに あらわれたり  
さいご りんじゅうの ことばに いわく 
この み いとうべし しょくに せめられ しばらくも くそく なしと 
すなわち しょごの てらの まえの やなぎの きに のぼり 
にしに むかい ねがって いわく 
ほとけの いじん もって われを とり  かんのんせいし きたって また われを たすけたまえと 
となえ おわって あおやぎの うえより みを なげて じぜつす うんぬん  
3がつ 17にち くびを くくりて とびたりける ほどに 
くくり なわや きれけん やなぎの えだや おれけん  
だいかんばつの かたつちの うえに おちて こしぼねを くじきて 
にじゅうよっかに いたるまで なのかななよの あいだ もんぜつ びゃくちして 
わめき さけびて しし おわんぬ  

→b99

a100

さればにや これほどの こうそをば おうじょうの ひとの うちには いれざるらんと おぼゆ  
このこと まったく よしゅうの ひぼうに あらず  
ほっけしゅうの もうごにも あらず  
ぜんどうおしょう じひつの るいじゅうでんの もんなり うんぬん  
しかも ながれを くむ ものは その みなもとを わすれず  
ほうを ぎょうずる ものは その しの あとを ふむべし うんぬん  
じょうどもんに いって しの あとを ふむべくば 
りんじゅうの とき どうぜんが ごとく じがい あるべきか  
ねんぶつしゃとして くびを くくらずば しに そむく とが あるべきか いかん  
にほんこくには ほうねんしょうにん じょうどしゅうの こうそ なり  
17さいにして いっさいきょうを ならいきわめ てんだい 60かんに わたり  
8しゅうを けんがくして いちだいしょうきょうの たいいを えたりと ののしり  
てんかむそうの ちしゃ さんもん だいいちの がくしょう なり うんぬん  
しかるに てんまや その みに いりにけん  
こうがくたもんの ちえも むなしく しょしゅうの ちょうじょうたる てんだいしゅうを うちすて 
8しゅうの ほかなる ねんぶつしゃの ほっしと なりにけり  
だいじん くぎょうの みを すて たみ ひゃくしょうと なるがごとし  
せんちゃくしゅうと もうす もんを つくって いちだいごじの しょうきょうを なんぱし 
ねんぶつおうじょうの いちもんを たてたり  
ぶっせつ ほうめつ じんきょうに いわく 
5じょくあくせには まどう こうじょうし ましゃもんと なって わが みちを えらんし 
あくにん うたた かいちゅうの いさごの ごとく ぜんにん はなはだ すくなくして 
もしは ひとり もしは ふたり ならん うんぬん  
すなわち ほうねんぼう これなりと さんもんの じょうに かかれたり  
わが じょうどしゅうの せんしゅうの いちぎょうをば 5しゅの せいぎょうと さだめ 
ごんじつけんみつの しょだいじょうをば 5しゅの ざつぎょうと きらいて 
じょうどもんの せいぎょうをば ぜんどうの ごとく けつじょうおうじょうと すすめたり  
かんぎょうとうの じょうどの 3ぶきょうの ほか いちだいけんみつの しょだいじょうきょう 
だいはんにゃきょうを はじめと なして おわり ほうじょうじゅうきょうに いたるまで 
じょうげんろくに のする ところの 637ぶ 2883かんは 
かいぜ せんちゅうむいちの いたずらもの なり  
ながく とくどう あるべからず  
なんぎょう しょうどうもんをば もんを とじ これを なげうち これを さしおき これを すて 
じょうどうもんに いるべしと すすめたり  
いってんの きせん こうべを かたむけ 4かいの どうぞく たなごころを あわせ 
あるいは せいしの けしんと ごうし あるいは ぜんどうの さいたんと あおぎ 
いってんしかいに なびかぬ もくそう なし  
ちえは にちがつの ごとく せけんを てらして かたを ならぶる ひと なし  
めいとくは いってんに みちて ぜんどうに こえ 
どんらん どうしゃくにも すぐれたり  
きせん じょうげ みな せんちゃくしゅうを もって ぶっぽうの めいきょう なりと おもい 
どうぞく なんにょ ことごとく ほうねんぼうを もって しょうしんの みだと あおぐ  
しかりと いえども くぎょう くようする ものは ぐち めいわくの ざいぞくの ひと 
きえ かつごうする ひとは むち ほういつの じゃけんの やから なり  

→b100

a101

けんしゃに おいては これを もちいず けんてつ これに したがうこと なし  
しかる あいだ とがのおの みょうえぼうは てんかむそうの ちじん 
こうがくたもんの めいしょう なり  
ざいじゃりん 3かんを つくって せんちゃくの じゃぎを はし 
みいでらの ちょうり じついん だいそうじょうは きだいの がくしゃ めいよの さいじん なり  
じょうど けつぎしゅう 3かんを つくって せんしゅうの あくぎょうを なんじ 
ひえいざんの じゅうろ ぶっちょうぼう りゅうしんほっきょうは 
てんかむそうの がくしょう さんもん たんだいの とうりょう なり  
だんせんちゃく じょうげを つくって ほうねんぼうが じゃぎを せむ  
しかのみならず なんと さんもん みいより たびたび そうもんを へて 
ほうねんが せんちゃくの じゃぎ ぼうこくの もとい たるの むね うったえ もうすに よって 
にんおう 83だい つちみかどいんの ぎょう 
しょうげん がんねん 2がつ じょうじゅんに せんしゅうねんぶつの ちょうほんたる あんらく じゅうれんらを めしとらえ 
たちまちに こうべを はねられ おわんぬ  
ほうねんぼうげんくうは おんるの じゅうかに しずみ おわんぬ  
その とき せっしょうさだいじん いえざねと もうすは このえどのの おんこと なり  
この ことは こうだいきに みえたり  
だれか これを うたがわん  
しかのみならず ほうねんぼう しきょの のちも また 
かさねて さんもんより うったえ もうすに よって 
じんこう 85だい ごほりかわいんの ぎょう かろく3ねん きょうと 6かしょの ほんじょ より 
ほうねんぼうが せんちゃくしゅう ならびに いんばんを せめ いだして 
だいこうどうの にわに とりあげて 3000の たいしゅう かいごうし 
3ぜの ぶつおんを ほうじ たてまつるなりとて これを しょうしつ せしめ 
ほうねんぼうが ぼしょをば つるめそうに おおせつけて 
これを ほり いだして かもがわに ながされ おわんぬ  
せんじ いんぜん かんぱくでんかの みぎょうしょを ごき しちどうに なし くだされて 
66かこくに ねんぶつの ぎょうじゃ いちにち かたときも これを おく べからず  
つしまの しまに おいやる べきの むね 
しょこくの こくしに おおせつけられ おわんぬ  
これらの しだい りょう ろくはらの ちゅうしんじょう 
かんとう さがみのかみの うけぶみとう めいきょう なる ものなり  
かろく 3ねん 7がつ 5かに さんもんに くださるる せんじに いわく 
せんしゅうねんぶつの ぎょうは しょしゅう すいびの もとい なり  
げんによって だいだいの みかど
しきりに げんしを くだされ ことに きんあつを くわうる ところなり  
しかるを けいねん また こうぎょうを かまえ さんもん うったえ もうさしむるの あいだ 
せんぷに まかせて おおせ くださるること さきに おわんぬ  

→b101

a102

その うえ かつは ぶっぽうの りょういを きんぜんが ため 
かつは しゅうとの うつそを やわらぐるに よって その こんぽんと いうを もって 
りゅうかん じょうかく くうあみだぶつら その みを おんるに しょせしむ べきの よし 
ふじつに せんげ せらるる ところなり  
よとうに おいては その ざいしょを たずね さがして ていどを ついきゃく すべきなり  
この うえは はやく しゅうそを やすんじて ほうきを ていし すべきの むね 
じこくを めぐらさず おんげち あるべく そうろう  
ていればりんげん かくの ごとし  
よりたか せいきょう とんしゅきんげん  
7がつ 5か とりのこく うちゅうべん よりたか たてまつわる  

しんじょう てんだいざす だいぞうしょう ごぼう まんどころ 
どう 7がつ 13にち さんもんに くださるる せんじに いわく 
せんしゅうねんぶつ こうぎょうの やからを ていし すべきの よし 
5き7どうに せんげ せられ おわんぬ  
かつ ごぞんじ あるべく そうろう  
りんげん かくのごとく これを つまびらかにす  
よりたか せいきょう とんしゅきんげん 
7がつ 13にち うちゅうべん よりたか たてまつわる  

しんじょう てんだいざす だいぞうしょう ごぼう まんどころ  
でんか みぎょうしょ 
せんしゅうねんぶつの こと  
5き7どうに おおせて ながく ていし せらる べきの よし 
せんじつ せんげ せられ そうらい おわんぬ  
しかるを しょこくに なお その きこえ あり うんぬん  
せんじの じょうを まもって さた いたす べきの よし 
じとう しゅごしょとうに おおせ つけらるる べきの むね 
さんもん うったえ もうし そうろう  
ごぞんじ あるべく そうろう  
この むねを もって さた もうさしめ たもう べき よし 
でんかの ごきしょく そうろう ところなり  
よって しったつ くだんの ごとし  
かろく 3ねん 10がつ とうか さんぎのりすけ ありはん   

むさしのかみどの  
ようそんりっしゃの じょうに いわく 
この 11にちに たいしゅうせんぎして いわく 
ほうねんぼう しょぞうの せんちゃくは ほうぼうの しょ なり  
てんか これを とどめおく べからず  

→b102

a103

よって ざいざい しょしょの しょじ 
ならびに その いんばんを だいこうどうに とりあげて 
3ぜの ぶつおんを ほうぜんが ために これを しょうしつ せしめ おわんぬ  
また いわく
ほうねんしょうにんの ぼしょ をば かんじんいんの つるめそうに おおせつけて 
はきゃく せしめ おわんぬ  
かろく 3ねん 10がつ 15にち 
りゅうしんほっきょう もうして いわく 
せんしゅうねんぶつは ぼうこくの ほん たるべき むね ぶんり これ ありと  
さんもん より うんごじに おくる じょうに いわく 
じゃしげんくう ぞんしょうの あいだには ながく ざいじょうに しずみ  
めつごの いまは かつ しこつを はねられ 
その じゃるい じゅうれん あんらく しを げんやに たまい 
じょうかく さっしょうは けいを おんるに こうむる  
ほとんど この げんばつを もって その ごほうを さっすべし うんぬん  
ああ せほうの ほうを いえば いちょくの ものとなり  
ていおうの ちょっかんを こうむり いまに ごしゃめんの てんき これなし  
こころ ある しんか ばんみん だれびとか かの しゅうに おいて ふせくようを のぶべきや  
ぶっぽうの ほうを いえば しょうほうひぼうの ざいにん たり  
むけんじごくの ごうるい なり  
いずれの やからか ねんぶつもんに おいて きょうけいらいはいを いたすべきや  
こいねがわくば まつだい いまの じょうどしゅう ほとけ ざいせの そし 
しゃりほつ あなんとうの ごとく じょうどしゅうを なげうって ほけきょうを たもち 
ぼだいの そかいを とぐべき ものか  

にちれん かおう  

→b103

 
→b97
→c97
 ホームページトップ
inserted by FC2 system