a974.
しょうにん ちさんぜじ.
にちれんだいしょうにん 54さい おんさく.

 

しょうにん ちさんぜじ  

けんじ がんねん 54さい おんさく  
あたう ときじょうにん  

しょうにんと もうすは いさいに 3ぜを しるを しょうにんと いう  
じゅけの 3こう 5てい ならびに 3せいは ただ げんざいを しって か み を しらず  
げどうは かこ 8まん みらい 8まんを しる いちぶんの しょうにん なり  
しょうじょうの 2じょうは かこ みらいの いんがを しる  
げどうに すぐれたる しょうにん なり  
しょうじょうの ぼさつは かこ 3そうぎぼさつ 
つうきょうの ぼさつは かこに どうゆじんこうを けいれき せり  
べっきょうの ぼさつは いちいちの くらいの なかに たぐていこうの かこを しる  
ほけきょうの しゃくもんは かこの さんぜんじんてんごうを えんぜつす  
いちだいちょうか これなり  
ほんもんは ごひゃくじんてんごう かこ おんのんごうをも これを えんぜつし 
また みらい むすうこうの ことをも せんでんし 
これに よって これを あんずるに くわしく かこを しるは しょうにんの もと なり  
きょうしゅ しゃくそん すでに ちかくは さって のち みつきの ねはん これを しり  
とおくは ご ごひゃくさい こうせんるふ うたがい なき ものか  
もし しかれば ちかきを もって とおきを すいし げんを もって とうを しる  
にょうぜそう ないし ほんまつくきょうとう これなり  
ご ごひゃくさいには だれびとを もって ほけきょうの ぎょうじゃと これを しるべきや  
よは いまだ わが ちえを しんぜず しかりと いえども 
じたの ほんぎゃく しんぴつ これを もって わが ちを しんず  
あえて たにんの ために あらず また わが でしら これを ぞんち せよ  
にちれんは これ ほけきょうの ぎょうじゃ なり  
ふきょうの あとを しょうけい するの ゆえに きょうき する ひとは こうべ しちぶんに われ  
しんずる ものは ふくを あんみょうに つまん  
とうて いわく なんぞ なんじを そしる ひと ずはしちぶん なきや  
こたえて いわく こしゃくの しょうにんは ほとけを のぞいて いがい これを そしる ひと ずは ただ いちにん ににん なり  
いま にちれんを きし する ことは ひ いちにん ににんに かぎる べからず  
にほん いっこく いちどうに おなじく わるる なり  
いわゆる しょうかの おおじしん ぶんえいの ちょうせいは たれが ゆえぞ  
にちれんは いちえんぶだい だいいちの しょうにん なり  
かみ いちにん より しも ばんみんに いたるまで これを きょうきして とうじょうを くわえ るざいに しょするが ゆえに 
ぼんと しゃくと にちがつ してんと りんごくに おおせ つけて これを ひっせき するなり  
だいしっきょうに いわく にんのうきょうに いわく ねはんぎょうに いわく ほけきょうに いわく 
たとい ばんきを なすとも にちれんを もちいずんば 
かならずこのくに いまの いき つしまの ごとく ならん  
わが でし あおいで これを みよ  
これ ひとえに にちれんが そんき なるに あらず  
ほけきょうの おんちからの しゅしょう なるに よる なり  
みを あぐれば まんずと おもい みを くだせば きょうを あなどる  
まつ たかければ ふじ ながく みなもと ふかければ ながれ とおし  
さいわい なるかな たのしいかな  
えどに おいて きらくを うくるは ただ にちれん いちにん なるのみ  

 
→b974
→c974
 ホームページトップ
inserted by FC2 system