b1198.
四条金吾殿御返事 (しじょうきんごどの ごへんじ)
別名、八日御書 (ようか ごしょ).
日蓮大聖人 61歳 御作.

 

しじょうきんごどの ごへんじ.
四条金吾殿 御返事.

こうあん 5ねん しょうがつ 61さい おんさく.
弘安 五年 正月 六十一歳 御作.

まんげつの ごとく なる もちい 20.
満月の ごとく なる もちゐ 二十.

かんろの ごとく なる せいす ひとつつ たび そうらい おわんぬ.
かんろの ごとく なる・ せいす 一つつ・ 給 候い 畢んぬ.

はるの はじめの おんよろこびは つきの みつるが ごとく.
春の はじめの 御悦びは 月の みつるが ごとく.

しおの さすが ごとく くさの かこむが ごとく.
しをの さすが ごとく・ 草の かこむが 如く.

あめの ふるが ごとしと おもい しょくす べし.
雨の ふるが 如しと 思し 食す べし.

そもそも ようかは おのおのの おんちち しゃかぶつの うまれさせ たまい そうらいし ひ なり.
抑 八日は 各各の 御父・ 釈迦仏の 生れさせ 給い 候し 日 なり.

かの ひに 32の ふしぎ あり.
彼の 日に 三十二の ふしぎ あり.

ひとつには いっさいの そうもくに はな さき み なる.
一には 一切の 草木に 花 さき み なる.

ふたつには だいち より いっさいの たから わきいず.
二には 大地 より 一切の 宝 わきいづ.

さんには いっさいの でんぱたに あめふらずして みず わきいず.
三には 一切の でんぱたに 雨ふらずして 水 わきいづ.

よんには よる へんじて ひるの ごとし.
四には 夜 変じて ひるの 如し

ごには 3000せかいに なげきの こえなし.
五には 三千世界に 歎きの こゑなし.

かくの ごとく きちずいの そうのみにして そうらいし.
是くの 如く 吉瑞の 相のみにて 候し.

これより いらい いまに いたるまで 2230よねんが あいだ.
是より 已来 今に いたるまで 二千二百三十余年が 間.

きちじには ようかを つかい たまい そうろうなり.
吉事には 八日を つかひ 給い 候なり.

しかるに にほんこく みな しゃかぶつを すてさせ たまいて そうろうに.
然るに 日本国・ 皆 釈迦仏を 捨てさせ 給いて 候に.

いかなる かこの ぜんこん にてや.
いかなる 過去の 善根 にてや.

ほけきょうと しゃかぶつとを ごしんじん ありて おのおの あつまらせ たまいて.
法華経と 釈迦仏とを 御信心 ありて 各各 あつまらせ 給いて.

ようかを くよう もうさせ たもう のみならず.
八日を くやう 申させ 給う のみならず.

さんちゅうの にちれんに かこうを おくらせ そうろうやらん.
山中の 日蓮に 華かうを・ をくらせ 候やらん.

とうとし とうとし きょうきょう.
たうとし たうと、 恐恐.

しょうがつ なのか.
正月 七日.

にちれん かおう.
日蓮 花押.

ひとびと ごへんじ.
人人 御返事.

 
→a1198
→c1198
 ホームページトップ
inserted by FC2 system