b1481.
窪尼御前御返事 (くぼのあまごぜん ごへんじ).
日蓮大 聖人 58歳 御作.

 

くぼのあまごぜん ごへんじ.
窪尼御前 御返事.

こうあん 2ねん 5がつ 58さい おんさく.
弘安 二年 五月 五十八歳 御作.

ごくようの もの かずの ままに たしかに たまい そうろう.
御供養の 物 数の ままに 慥に 給い 候、.

とうじは 5がつの ころ おいにて たみの いとまなし.
当時は 五月の 比 おひにて 民の いとまなし・.

その うえ みやの ぞうえいにて そうろう なり.
其の 上 宮の 造営にて 候 なり、.

かかる ひまなき とき さんちゅうの ありさま おもい やらせ たまいて.
かかる 暇なき 時・ 山中の 有り様 思ひ やらせ 給いて.

おくりたびて そうろう こと おんこころざし ことに ふかし.
送りたびて 候 事 御志 殊に ふかし。.

あそかだいおうと もうせし おうは この てんの ひの めぐらせ たまう.
阿育大王と 申せし 王は この 天の 日の めぐらせ 給う.

いちえんぶだいを だいたい しろしめされ たまいし おう なり.
一閻浮提を 大体 しろしめされ 候いし 王 なり、.

この おうは むかし とくしょうとて いつつに なる わらべにて そうらいしが.
此の 王は 昔 徳勝とて 五に なる 童にて 候いしが.

しゃかぶつに すなの もちいを まいらせたりし ゆえに.
釈迦仏に すなの もちゐを まいらせたりし ゆへに.

かかる だいおうと うまれさせ たまう.
かかる 大王と 生れさせ 給う、.

この わらべは さしも こころざし なし.
此の 童は さしも 心ざし なし・.

たわむれなる ようにて こそ そうらいしかども.
たわふれなる やうにて こそ 候いしかども.

ほとけの めでたく おわすれば.
仏の めでたく をはすれば.

わずかの ことも ものと なりて かかる めでたき こと そうろう.
わづかの 事も・ ものと なりて・ かかる・ めでたき 事 候、.

まして ほけきょうは ほとけに まさらさせ たまう こと.
まして 法華経は 仏に まさらせ 給う 事.

ほしと つきと ともしびと ひとの ごとし.
星と 月と ともしびと 日との ごとし、.

また おんこころざしも すぐれて そうろう.
又 御心ざしも すぐれて 候。.

されば こ にゅうどうどのも ほとけに ならせ たまうべし.
されば 故 入道殿も 仏に ならせ 給うべし、.

また ひとり おわする ひめごぜんも.
又 一人を はする・ ひめ御前も・.

いのちも ながく さいわいも ありて.
いのちも ながく・ さひわひも ありて・.

さる ひとの むすめ なりと きこえさせ たまうべし.
さる 人の・ むすめ なりと・ きこえさせ 給うべし、.

とうじも おさなけれども ははを かけて すごす.
当時も おさなけれども 母を かけて すごす.

にょにん なれば ちちの ごせをも たすくべし.
女人 なれば 父の 後世をも たすくべし。.

からこくに せいしと もうせし にょにんは.
から国に せいしと 申せし 女人は・.

わかなを やまに つみて おいたる ははを やしないき.
わかなを 山に つみて・ をひたる はわを やしなひき、.

てん あわれみて えつおうと もうす だいおうの かり せさせ たまいしが.
天 あはれみて 越王と 申す 大王の かり せさせ 給いしが・.

みつけて きさきと なりにき.
みつけて きさきと なりにき、.

これも また かくの ごとし.
これも 又 かくの ごとし・.

おやを やしなう にょにん なれば てんも まもらせ たまうらん.
をやを・ やしなふ 女人 なれば 天も まほらせ 給うらん.

ほとけも あわれみ たまうらん.
仏も あはれみ 候らん、.

いっさいの ぜんこんの なかに こうよう ふぼは だいいちにて そうろうなれば.
一切の 善根の 中に 孝養 父母は 第一にて 候なれば・.

まして ほけきょうにて おわす.
まして 法華経にて をはす、.

こがねの うつわものに きよき みずを いれたるが ごとく.
金の うつわものに・ きよき 水を 入れたるが ごとく・.

すこしも もるべからず そうろう.
すこしも もるべからず 候、.

めでたし めでしたし.
めでたし・ めでたし、.

きょうきょう ぎんげん.
恐恐 謹言。.

5がつ よっか にちれん かおう.
五月四日 日蓮 花押.

くぼのあまごぜん ごへんじ.
くぼの尼御前御返事.

この なかの ごくようの ものは ところ ところ りゃくして ほうもんを しょしゃし おわんぬ.
この なかの 御くやうの ものは・ ところ ところ 略して 法門を 書写し 畢んぬ。.

 
→a1481
→c1481
 ホームページトップ
inserted by FC2 system