b1583
上野殿母御前御返事 (うえのどのははごぜん)
別名、所労書 (しょろう しょ).
日蓮大 聖人 60歳 御作.

 

うえのどのははごぜん ごへんじ.
上野殿母御前 御返事.

しらよね いちだ すみざけ ひとつつ 20 ひさげか.
乃米 一だ 聖人 一つつ 二十 ひさげか.

かっこう ひとこうぶくろ おくりたび そうらい おわんぬ.
かつかう ひとかうぶくろ おくり給び 候い 了んぬ.

この ところの よう せんぜんに もうしふり そうらいぬ.
この ところの やう せんぜんに 申しふり 候いぬ.

さては いぬる ぶんえい 11ねん 6がつ 17にち.
さては 去ぬる 文永 十一年 六月 十七日.

この やまに いり そうらいて ことし 12がつ ようかに いたるまで.
この 山に 入り 候いて 今年 十二月 八日に いたるまで.

この やま いずる こと いっぽも そうらわず.
此の 山 出ずる 事 一歩も 候はず.

ただし 8ねんが あいだ やせやまいと もうし.
ただし 八年が 間 やせやまいと 申し.

としと もうし としどしに み よわく.
としと 申し としどしに 身 ゆわく.

こころ おぼれ そうらい つるほどに.
心 をぼれ 候い つるほどに.

ことしは はるより この やまい おこりて.
今年は 春より 此の やまい をこりて.

あきすぎ ふゆに いたるまで ひびに おとろえ.
秋すぎ 冬に いたるまで 日日に をとろへ.

よよに まさり そうらいつるが.
夜夜に まさり 候いつるが.

この じゅうよにちは すでに しょくも ほとほと とどまりて そうろううえ.
この 十余日は すでに 食も ほとをと とどまりて 候上.

ゆきは かさなり かんは せめ そうろう.
ゆきは かさなり かんは せめ 候.

みの ひゆる こと いしの ごとし.
身の ひゆる 事 石の ごとし.

むねの つめたき こと こおりの ごとし.
胸の つめたき 事 氷の ごとし.

しかるに この さけ はたたかに さしわかして.
しかるに この さけ はたたかに さしわかして.

かっこうを はたと くいきりて いちど のみて そうらえば.
かつかうを はたと くい切りて 一度 のみて 候へば.

ひを むねに たくが ごとし.
火を 胸に たくが ごとし.

ゆに いるに にたり.
ゆに 入るに にたり.

あせに あか あらい しずくに あしを すすぐ.
あせに あか あらい しづくに 足を すすぐ.

この おんこころざしは いかんがせんと うれしく おもい そうろう ところに.
此の 御志は いかんがせんと うれしく をもひ 候 ところに.

りょうがん より ひとつの なみだ うかべて そうろう.
両眼 より ひとつの なんだを うかべて 候.

まことや まことや.
まことや まことや.

こぞの 9がつ いつか こ ごろうどのの かくれにしは いかに なりけると.
去年の 九月 五日 こ 五郎殿の かくれにしは いかに なりけると.

むね うちさわぎて ゆびを おり かぞえ そうらえば.
胸 うちさわぎて ゆびを をり かずへ 候へば.

すでに 2かねん 16つき 400よにちに すぎ そうろうが.
すでに 二ケ年 十六月 四百余日に すぎ 候が.

それには はは なれば おんおとずれや そうろうらむ.
それには 母 なれば 御をとづれや 候らむ.

いかに きかせ たまわぬ やらむ.
いかに きかせ 給はぬ やらむ.

ふりし ゆきも また ふれり.
ふりし 雪も 又 ふれり.

ちりし はなも また さきて そうらいき.
ちりし 花も 又 さきて 候いき.

むじょう ばかり またも かえり きこえ そうらわざりけるか.
無常 ばかり またも かへり きこへ 候はざりけるか.

あら うらめし あら うらめし.
あら うらめし あら うらめし.

よそにても よき かんじゃかな よき かんじゃかな.
余所にても よき くわんざかな よき くわんざかな.

たまの ようなる おとこかな おとこかな.
玉の やうなる 男かな 男かな.

いくせ おやの うれしく おぼすらむと み そうらいしに.
いくせ をやの うれしく をぼすらむと 見 候いしに.

まんげつに くもの かかれるが.
満月に 雲の かかれるが.

はれずして やまへ いり さかんなる はなの あやなく.
はれずして 山へ 入り さかんなる 花の あやなく.

かぜの ちらせるが ごとしと あさましく こそ おぼえそ うらえ.
かぜの ちらせるが ごとしと あさましく こそ をぼへ 候へ.

にちれんは しょろうの ゆえに.
日蓮は 所らうの ゆへに.

ひとびとの おんふみの ごへんじも もうさず そうらいつるが.
人人の 御文の 御返事も 申さず 候いつるが.

この ことは あまりに なげかしく そうらえば ふでを とりて そうろうぞ.
この 事は あまりに なげかしく 候へば ふでを とりて 候ぞ.

これも よも ひさしくも この よに そうらわじ.
これも よも ひさしくも この よに 候はじ.

いちじょう ごろうどのに いき あいぬと おぼえ そうろう.
一定 五郎殿に いきあいぬと をぼへ 候.

はは より さきに けさんし そうらわば.
母 より さきに けさんし 候わば.

ははの なげき もうし つたえ そうらわん.
母の なげき 申し つたへ 候はん.

ことごと またまた もうすべし.
事事 又又 申すべし.

きょうきょう きんげん.
恐恐 謹言.

12がつ ようか.
十二 月八日.

にちれん かおう.
日蓮 花押.

うえのどのははごぜん ごへんじ.
上野殿母御前 御返事.

 
→a1583
→c1583
 ホームページトップ
inserted by FC2 system