a1255-2から1259.
みょういちにょ ごへんじ (別名、そくしんじょうぶつ ほうもん).
にちれんだいしょうにん 59さい おんさく.

 

a1255

みょういちにょ ごへんじ  

こうあん 3ねん 7がつ 59さい おんさく  

とうて いわく 
にほんこくに 6しゅう しちしゅう はっしゅう あり いずれの しゅうに そくしんじょうぶつを たつるや  
こたえて いわく 
でんぎょうだいしの こころは ただ ほけきょうに かぎり こうぼうだいしの こころは ただ しんごんに かぎれり  
とうて いわく その しょうこ いかん  
こたえて いわく でんぎょうだいしの しゅうくに いわく 
「まさに しるべし たしゅう しょえの きょうには すべて そくしんにゅう なし  
いちぶん そくにゅうすと いえども 8じ いじょうに おして ぼんぷしんを ゆるさず  
てんだいほっけしゅうのみ つぶさに そくにゅうの ぎ あり」うんぬん  
また いわく 
「のうけ しょけ ともに りゃっこう なし みょうほう きょうりき そくしんじょうぶつす」とう うんぬん
また いわく
「まさに しるべし このもんに じょうぶつする ところの ひとを とうて この きょうの いせいを あらわすなり」と とう うんぬん  
この しゃくの こころは そくしんじょうぶつは ただ ほけきょうに かぎる なり  
とうて いわく こうぼうだいしの しょうこ いかん  
こたえて いわく こうぼうだいしの 2きょうろんに いわく 
「ぼだいしんろんに いわく ただ しんごん ほうの なかに そくしんじょうぶつ する  
ゆえは これ 3まじの ほうを とくなり  
しょきょうの なかに おいて かいて しるさず  
さとして いわく この ろんは りゅうじゅ だいしょうの しょぞう せんぶの ろんの なかに ひぞう かんじんの ろん なり  

→b1255

a1256

この なかに しょきょうと いうは たじゅゆうしん 
および へんげしんとうの しょせつの ほう もろもろの けんきょう なり  
これ 3まじの ほうを とくとは じしょう ほっしんの しょせつ ひみつ しんごんの 3まじの ぎょう これなり  
こんごうちょう 10まんじゅの きょうとうと いう これなり」  
とうて いわく この りょうだいし しょりゅうの ぎ すいかなり いずれを しんぜんや  
こたえて いわく この 2だいしは ともに だいしょう なり  
どうねんに にっとうして りょうにん おなじく しんごんの みっきょうを でんじゅす  
でんぎょうだいしの りょうかいの しは じゅんぎょうわじょう 
こうぼうだいしの りょうかいの しは けいかわじょう 
じゅんぎょう けいかの 2にん ともに ふくうの みでし なり  
ふくうさんぞうは だいにちにょらい 6だいの みでし なり  
そうでんと もうし ほんしんと いい せけんの おもんずる こと にちがつの ごとし  
さゆうの しんに ことならず まつがくの はだえに うけて ぜひ しがたし  
さだめて あくめい てんかに じゅうまんし だいなんを そのみに まねくか  
しかりと いえども こころみに なんじて りょうぎの ぜひを きゅうめい せん  
とうて いわく こうぼうだいしの そくしんじょうぶつは しんごんに かぎること いずれの きょうもん いずれの ろんぶん ぞや  
こたえて いわく こうぼうだいしは りゅうじゅぼさつの ぼだいしんろんに よるなり  
とうて いわく その しょうこ いかん  
こたえて いわく こうぼうだいしの 2きょうろんに ぼだいしんろんを ひいて いわく 
「ただ しんごん ほうの なか のみ ないし しょきょうの なかに おいて かいて しるさず」うんぬん  
とうて いわく きょうもん ありや  
こたえて いわく こうぼうだいしの そくしんじょうぶつ ぎに いわく 
「6だい むげにして つねに ゆがなり 4しゅの まんだ おのおの はなれず  
3みつ かじ すれば そくしつに あらわる じゅうじゅうにして ていもうの ごとくなるを そくしんと なづく  
ほうねんとして さはにゃを ぐそくす  
しんのう しんじゅ せつじんに すぎたり  
おのおの 5ち むさいちを ぐす えんきょうりきの ゆえに じつの かくちなり」とう うんぬん  
うたがって いわく この しゃくは いずれの きょうもんに よるや  
こたえて いわく 
こんごうちょうきょう だいにちきょうとうに よる  
もとめて いわく その きょうもん いかん  
こたえて いわく こうぼうだいし その しょうもんを いだして いわく 
「この 3まいを しゅする ものは げんに ぶつぼだいを あらわす」もん 
また いわく「この みを すてずして しんきょうつうを たいとくし だいくういに ゆうほして しんひみつを じょうす」もん 
また いわく「われ もとより ふしょう なるを さとる」もん 
また いわく「しょほうは もとより ふしょう なり」うんぬん  
なんじて いわく 
これらの きょうもんは だいにちきょう こんごうちょうきょうの もん なり  
しかりと いえども きょうもんは あるいは だいにちにょらいの じょうしょうがくの もん 
あるいは しんごんの ぎょうじゃの げんしんに 5つうを うるの もん 
あるいは 10えこうの ぼさつの げんしんに かんきじを しょうとく する もんにして 
なお しょうしんとくにんに あらず いかに いわんや そくしんじょうぶつをや  
ただし ぼだいしんろんは ひとつには きょうに あらず  
ろんを もとと せば はいじょう こうげの とが えほう ふえにんの ぶっせつに そういす  

→b1256

a1257

とうじの しんごんし にちれんを あっこうして いわく 
なんじは ぼんぷ なり こうぼうだいしは 3じの ぼさつ なり  
なんじ いまだ しょうしんとくにんに あらず  
こうぼうだいしは みかどの がんぜんに そくしんじょうぶつを げんず  
なんじ いまだ ちょくせんを うけざれば だいしに あらず  
にほんこくの しに あらずとう うんぬん これ 1  
じかくだいしは でんぎょう ぎしんの みでし 
ちしょうだいしは ぎしん じかくの みでし 
あんねんわじょうは あんねわじょうの みでし なり  
この 3にんの いわく 
ほっけてんだいしゅうは りひみつの そくしんじょうぶつ しんごんしゅうは じりぐみつの そくしんじょうぶつと うんぬん  
でんぎょう こうぼうの りょうだいし いずれも おろかならねども しょうにんは へんぱなき ゆえに 
じかく ちしょう あんねんの 3しは でんぎょうの やまに すむと いえども その ぎは こうぼう とうじの こころ なり  
したがって にほんこく 400よねんは いぎ なし  
なんじ ふしょうの みとして いかんが この あくぎを ぞんずるや これ 2  
こたえて いわく あっくを はき あくしんを おこさば なんじに おいては このぎ もうすまじ  
しょうぎを きかんと もうさば もうすべし  
ただし なんだちが ようなる ものは ものを いわずば つまりぬと おもうべし  
いうべし あくしんを おこさんよりも あっくを なさんよりも 
きらきらとして そうろう きょうもんを いだして 
なんじが しんじ まいらせたる こうぼうだいしの ぎを たすけよ  
あっく あくしんを もて おもうに きょうもんには そくしんじょうぶつ なきか  
ただし じかく ちしょう あんねんらの ことは 
これ また かくしょうの りょうだいし にほんにして きょうだいしを しんずと いえども 
かんどに わたりて ありし とき 
げんじょう はっせんらの ぎを しんじて こころには きょうだいしの ぎを すて 
みは その やまに じゅうすれども いつわりて ありし なり  
とうて いわく 
なんじが この ぎは いかにして おもい いだし けるぞや  
こたえて いわく でんぎょうだいしの しゃくに いわく 
「まさに しるべし この もんは じょうぶつする ところの ひとを とうて このきょうの いせいを あらわすなり」と かかれて そうろうは 
かみの だいばほんの がおかいちゅうの きょうもんを かき のせて あそばして そうろう  
しゃくの こころは いかに ひと もうすとも そくしんじょうぶつの ひとなくば もちゆべからずと かかせ たまえり  
いかにも じゅんえん いちじつの きょうに あらずば そくしんじょうぶつは あるまじき どうり あり  
だいにちきょう こんごうちょうきょうとうの しんごんきょうには その ひと なし  
また きょうもんを みるに けん たん たい たいの むね ふんみょう なり  
2じょうじょうぶつ なし くおんじつじょう あとを けずる  
じかく ちしょうは ぜんむい こんごうち ふくうさんぞうの しゃくに たぼらかされて おわするか  
この ひとびとは けんじん しょうにんとは おもえども 
とおきを とおとんで ちかくを あなづる ひと なり  
かの 3ぶきょうに いんと しんごんと あるに ばかされて 
だいじの そくしんじょうぶつの みちを わすれたる ひとびと なり  

→b1257

a1258

しかるを とうじ えいざんの ひとびと 
ほけきょうの そくしんじょうぶつの ようを もうす よう なれども 
じかくだいし あんねんらの そくしんじょうぶつの ぎ なり  
かの ひとびとの そくしんじょうぶつは うみょうむじつの そくしんじょうぶつ なり  
そのぎ もっぱら でんぎょうだいしの ぎに そういせり  
きょうだいしは ぶんだんの みを すてても すてずしても 
ほけきょうの こころにては そくしんじょうぶつ なり  
かくだいしの ぎは ぶんだんの みを すつれば そくしんじょうぶつに あらずと おもわれたるが 
あえて そくしんじょうぶつの ぎを しらざる ひとびと なり  
もとめて いわく じかくだいしは でんぎょうだいしに あい たてまつりて ならい そうでん せり  
なんじは 400よねんの ねんきを へだてたり いかん  
こたえて いわく 
しの くちより つたうる ひと かならず あやまりなく のちに たずね 
あきらめたる ひと おろそか ならば きょうもんを すてて 4えの ぼさつに つくべきか  
ふぼの ゆずりじょうを すてて くでんを もちゆべきか  
でんぎょうだいしの おんしゃく むよう なり  
じかくだいしの くでん しんじつ なるべきか  
でんぎょうだいしの しゅうくと もうす ごもんに いっさいきょうに なき ことを 10 いだされて そうろうに 
だい8に そくしんじょうぶつ けどうしょうと かかれて つぎしもに 
「まさに しるべし この もん じょうぶつする ところの ひとを とうて この きょうの いせいを あらわすなり  
ないし まさに しるべし たしゅう しょえの きょうには すべて そくしんにゅう なし」とう うんぬん  
この しゃくを そむきて かくだいしの じりぐみつの だいにちきょうの そくしんじょうぶつを もちゆべきか  
もとめて いわく 
きょうだいしの しゃくの なかに ぼだいしんろんの ゆいの じを もちいざる しゃく ありや いなや  
こたえて いわく しゅうくに いわく 
「のうけ しょけ ともに りゃっこう なく みょうほう きょうりき そくしんじょうぶつ す」とう うんぬん  
この しゃくは ぼだいしんろんの ゆいの じを もちいずと みえて そうろう  
とうて いわく 
ぼだいしんろんを もちいざるは りゅうじゅを もちいざるか  
こたえて いわく 
ただ おそらくは やくしゃの こくえ しじょうの こころ なり  
うたがって いわく 
やくしゃを もちいざれば ほけきょうの らじゅうをも もちゆ べからざるか  
こたえて いわく 
らじゅうには げんしょう あり ふくうには げんしょう なし  
とうて いわく そのしょう いかん  
こたえて いわく 
したの やけざる しょうなり つぶさには きくべし  
もとめて いわく かく しょうとうは この ことを しらざるか  
こたえて いわく 
この りょうにんは むいとうの さんぞうを しんずる ゆえに でんぎょうだいしの せいぎを もちいざるか  
これ すなわち ひとを しんじて ほうを すてたる ひとびと なり  
とうて いわく 
にほんこくに いまだ かく しょう ねんとうを はしたる ひとを きかず いかん  
こたえて いわく 
こうぼうだいしの もんけは かく しょうを もちゆべしや  
かく しょうの もんけは こうぼうだいしを もちゆべしや  

→b1258

a1259

とうて いわく
りょうほうの ぎ そういすと いえども なんじが ぎの ごとく すいか ならず  
ひぼう しょうほうとは いわず いかん  
こたえて いわく 
ひぼう しょうほうとは その そうみょう いかん  
げどうが ぶっきょうを そしり しょうじょうが だいじょうを そしり 
ごんだいじょうが じつだいじょうを くだし じつだいじょうが ごんだいじょうに ちからを あわせ 
せんずる ところは しょうを れつと いう  
ほうに そむくが ゆえに ほうぼうとは もうすか  
こうぼうだいしの だいにちきょうを ほけきょう けごんきょうに すぐれたりと もうす しょうもん ありや  
ほけきょうには けごんきょう だいにちきょう とうを くだす もん ふんみょう なり  
いわゆる いこんとうとう なり  
こうぼう とうとしと いえども しゃか たほう じっぽう ぶんしんの しょぶつに そむく  
だいか まぬがれ がたし ことを けんもんに よせて 
にちれんを おどさんより ただ ただしき もんを いだせ 
なんだちは ひとを かとうどと せり  
にちれんは にちがつ たいしゃく ぼんのうを かとうどと せん 
にちがつ てんげんを ひらいて ごらん あるべし  
はたまた にちがつの きゅうでんには ほけきょうと だいにちきょうと けごんきょうと おわすと きょうしあわせて ごらん そうらえ  
こうぼう じかく ちしょう あんねんの ぎと にちれんが ぎとは いずれが すぐれて そうろう  
にちれんが ぎ もし 100 せんに ひとつも どうり かないて そうらわば 
いかに たすけさせ たまわぬぞ  
かの ひとびとの おんぎ もし じゃぎ ならば 
いかに にほんこくの いっさいしゅじょうの むげんの むくいを え そうらわんをば ふびんとは おぼせ そうらわぬぞ  
にちれんが 2どの るざい けっくは くびに およびしは 
しゃか たほう じっぽうの しょぶつの おんくびを きらんと する ひと ぞかし  
にちがつは ひとりにて おわせども してんげの いっさいしゅじょうの まなこ なり いのち なり  
にちがつは ぶっぽうを なめて いこう せいりきを まし たまうと みえて そうろう  
ぶっぽうの あじわいを たがうる ひとは にちがつの おんちからを うばう ひと いっさいしゅじょうの かたきなり  
いかに にちがつは ひかりを はなちて かれらが いただきを てらし 
じゅみょうと いしょくとを あたえて やしない たまうぞ  
かの 3だいしの みでしらが ほけきょうを ひぼう するは 
ひとえに にちがつの おんこころを いれさせ たまいて ほうぜさせ たまうか  
その ぎ なくして にちれんが ひがごと ならば 
にってんも しめし かれらにも しめしあわせ 
その りに まけて ありとも その こころ ひるがえらずば 
てんじゅをも めしとかれし  
その ぎは なくして ただ りふじんに
これらに さるの こを いぬに あずけ ねずみの こを ねこに たぶように 
うちあずけて さんざんに せめさせ たまいて 
かれらを ばっし たまわぬ こと こころ えられず 
にちれんは にちがつの おんためには おそらくは だいじの おんかたき なり  
きょうしゅ しゃくそんの おんまえにて かならず うったえ もうすべし  
その とき うらみさせ たまうなよ  
にちがつに あらずとも ちじんも かいじんも きかれよ にほんの しゅごしんも きかるべし  
あえて にちれんが こくいは なきなり  
いそぎ いそぎ おんはからい あるべし  
ちちせさせ たまいて にちれんを うらみさせ たまうなよ  
なんみょうほうれんげきょう なんみょうほうれんげきょう きょうきょう  
7がつ 14にち にちれん かおう  
みょういちにょ ごへんじ  

→b1259

 
→b1255-2
→c1255-2
 ホームページトップ
inserted by FC2 system