a1390-2から1393.
まつのどの ごけあま ごへんじ (別名、もうき ふぼく しょう).
にちれんだいしょうにん 58さい おんさく.

 

a1390

まつのどの ごけあまごぜん ごへんじ  

ほけきょう だい5の まき あんらくぎょうほんに いわく 
もんじゅしり この ほけきょうは むりょうの くにの なかに おいて ないし みょうじをも きくことを うべからず うんぬん  
この もんの こころは われら しゅじょうの さんがい 6どうに りんね せし ことは 
あるいは てんに うまれ あるいは ひとに うまれ あるいは じごくに うまれ あるいは がきに うまれ ちくしょうに うまれ 
むりょうの くにに せいを うけて むへんの くるしみを うけて たのしみに あいしかども いちども ほけきょうの くにには しょうぜず  
たまたま うまれたりと いえども なんみょうほうれんげきょうと となえず  
となうる ことは ゆめにも なし ひとの もうすをも きかず  
ほとけの たとえを とかせ たまうに いちげんの かめの うきぎの あなに あいがたきに たとえ たまうなり  

→b1390

a1391

こころは たいかいの なかに 8まんゆじゅんの そこに かめと もうす たいぎょ あり  
てあしも なく ひれも なし はらの あつきことは くろがねの やけるが ごとし  
せなかの こうの さむき ことは せっせんに にたり  
この うおの ちゅうや ちょうぼの ねがい じじこくこくの くちずさみには はらを ひやし こうを あたためんと おもう  
しゃくせんだんと もうす きをば せいぼくと なづく ひとの なかの せいじん なり  
よの いっさいの きをば ぼんぼくと もうす ぐにんの ごとし この せんだんの きは この うおの はらを ひやす き なり  
あわれ この きに のぼりて はらをば あなに いれて ひやし こうをば てんの ひに あて あたためばやと もうすなり  
しぜんの ことわりとして 1000ねんに いちど いずる かめ なり  
しかれども この きに あうこと かたし  
たいかいは ひろし かめは ちいさし うきぎは まれ なり、たとい よの うききには あえども せんだんには あわず 
あえども かめの はらを えりはめたる ように がいぶんに そうおう したる うきぎの あなに あいがたし  
わがみ おちいりなば こうをも あたため がたし たれか また とりあぐべき  
また あな せまくして はらを あなに いれえずんば なみに あらい おとされて たいかいに しずみなん  
たとい ふしぎとして せんだんの うきぎの あなに たまたま いきあえども 
われ 1げんの ひがめる ゆえに ふぼく にしに ながるれば 
ひがしと みる ゆえに いそいで のらんと おもいて およげば いよいよ とおざかる  
ひがしに ながるを にしと みる なんぼくも また かくの ごとし うんぬん  
うきぎには とおざかれども ちかづく ことは なし  
かの ごとく むりょうむへんこうにも 1げんの かめの うきぎの あなに あいがたき ことを ほとけ とき たまえり  
この たとえを とりて ほけきょうに あいがたきに たとう  
たとい あえども となえがたき だいもくの みょうほうの あなに あいがたき ことを こころうべき なり  
たいかいをば しょうじの くかいなり かめをば われら しゅじょうに たとえたり  
てあしの なきをば ぜんこんの われらが みに そなわらざるに たとえ  
はらの あつきをば われらが しんにの 8ねつじごくに たとえ せの こうの さむきをば 
とんよくの 8かんじごくに たとえ 1000ねん たいかいの そこに あるをば われらが 3あくどうに おちて うかびがたきに たとえ 
1000ねんに いちど うかぶをば 3あくどうより むりょうこうに いちど にんげんに うまれて 
しゃかぶつの しゅっせに あいがたきに たとう  
よの まつのき ひのきの うきぎには あいやすく せんだんには あいがたし  
いっさいきょうには あいやすく ほけきょうには あいがたきに たとえたり  
たとい せんだんには あうとも そうおう したる あなに あいがたきに たとうる なり  
たとい ほけきょうには あうとも かんじんたる なんみょうほうれんげきょうの 5じを 
となえ がたきに あいたてまつる ことの かたきに たとう  
ひがしを にしと み きたを みなみと みる ことをば 
われら しゅじょう かしこがおに ちえ ある よしを して 
しょうを れつと おもい れつを しょうと おもう  
とくやく なき ほうをば とくやく あると みる きに かなわざる ほうをば きに かなう ほうと いう  
しんごんは すぐれ ほけきょうは おとり しんごんは きに かない ほけきょうは きに かなわずと みる これ なり  
されば おもいよらせ たまえ ほとけ がっしこくに いでさせ たまいて 
いちだいしょうぎょうを とかせ たまいしに 43ねんと もうせしに はじめて ほけきょうを とかせ たまう  
8かねんが ほど いっさいの みでし みな にょいほうじゅの ごとくなる ほけきょうを たもち そうらいき  
しかれども にほんこくと てんじくとは 20まんりの さんかいを へだてて そうらいしかば 
ほけきょうの みょうじを だに きくこと なかりき  
しゃくそん ごにゅうめつ ならせ たまいて 1せん2ひゃくよねんと もうせしに かんどへ わたし たまう  
いまだ にほんこくへは わたらず ほとけ めつご 1せん5ひゃくよねんと もうすに 
にほんこくの だい30だい きんめいてんのうと もうせし みかどの おんとき くだらこくより はじめて ぶっぽう わたる  
また じょうぐうたいしと もうせし ひと とうどより はじめて ぶっぽう わたらせ たまいて 
それより このかた いまに 700よねんの あいだ いっさいきょう ならびに ほけきょうは ひろまらせ たまいて 
かみ 1にんより しも ばんみんに いたるまで こころ あらん ひとは 
ほけきょうを いちぶ あるいは いっかん あるいは いっぽん たもちて あるいは ふぼの こうようと す  
されば われらも ほけきょうを たもつと おもう  
しかれども いまだ くちに なんみょうほうれんげきょうとは となえず しんじたるに にて しんぜざるが ごとし  
たとえば いちげんの かめの あいがたき せんだんの せいぼくには あいたれども いまだ かめの はらを あなに いれざるが ごとし  
いれざれば よしなし しゅゆに たいかいに しずみなん  
わが ちょう 700よねんの あいだ この ほけきょう ひろまらせ たまいて 
あるいは よむ ひと あるいは とく ひと あるいは くようせる ひと あるいは たもつ ひと とうま ちくいよりも おおし  
しかれども いまだ あみだの みょうごうを となうるが ごとく なんみょうほうれんげきょうと すすむる ひとも なく となうる ひとも なし  
いっさいの きょう いっさいの ほとけの みょうごうを となうるは ぼんぼくに あうが ごとし  
いまだ せんだん ならざれば はらを ひやさず ひ てん ならざれば こうをも あたためず  
ただ めを こやし こころを よろこばしめて じつ なし はな さいて このみ なく ことばのみ ありて しわざ なし  

→b1391

a1392

ただ にちれん 1にん ばかり にほんこくに はじめて これを となえ まいらする こと  
いぬる けんちょう 5ねんの なつの ころより いまに 20よねんの あいだ ちゅうや ちょうぼに なんみょうほうれんげきょうと これを となうる ことは 1にん なり  
ねんぶつ もうす ひとは せんまん なり よは むえんの もの なり ねんぶつの かとうどは うえん なり こうき なり  
しかれども ししの こえには いっさいの けもの こえを うしなう とらの かげには いぬ おそる  
にってん ひがしに いでぬれば ばんせいの ひかりは あとかたも なし  
ほけきょうの なき ところにこそ みだ ねんぶつは いみじかり しかども なんみょうほうれんげきょうの こえ しゅったい しては 
ししと いぬと にちりんと ほしとの ひかり くらべの ごとし  
たとえば たかと きじとの ひとしからざるが ごとし  
ゆえに ししゅ とりどりに そねみ じょうげ おなじく にくむ ざんにん くにに じゅうまんして かんじん ところに おおし  
ゆえに れつを とりて しょうを にくむ  
たとえば いぬは すぐれたり ししをば おとれり ほしをば すぐれ にちりんをば おとると そしるが ごとし  
しかる あいだ じゃけんの あくみょう せじょうに るふし ややもすれば ざんそし 
あるいは めりせられ あるいは とうじょうの なんを かおる あるいは たびたび るざいに あたる  
5の まきの きょうもんに すこしも たがわず、されば なみだ さゆうの まなこに うかび よろこび いっしんに あまれり  
ここに ころもは みを かくし がたく じきは いのちを ささえ がたし  
れいせば そぶが ここくに ありしに ゆきを じきとして いのちを たもつ  
はくいは しゅようざんに すみし わらびを おりて みを たすく  
ふぼに あらざれば たれか とうべき さんぽうの おんたすけに あらずんば いかでか 1にち かたときも たもつべき  
いまだ けんざんにも いらず そうろう ひとの かように たびたび おんおとずれの はんべるは いかなる ことにや あやしくこそ そうらえ  
ほけきょうの だい4の まきには しゃかぶつ ぼんぷの みに いりかわらせ たまいて 
ほけきょうの ぎょうじゃをば くよう すべき よしを とかれて そうろう  
しゃかぶつの おんみに いらせ たまい そうろうか また かこの ぜんこんの もよおしか  
りゅうにょと もうす にょにんは ほけきょうにて ほとけに なりて そうらえば 
まつだいに この きょうを たもち まいらせん にょにんを まもらせ たまうべき よし ちかわせ たまいし  
その おんゆかりにて そうろうか、とうとし とうとし  

こうあん2ねん つちのとう 3がつ 26にち  
にちれん かおう  
まつのどの ごけあま ごぜん ごへんじ  

→b1392

 
→b1390-2
→c1390-2
 ホームページトップ
inserted by FC2 system